持病で飲めないお酒を、飲み会で上手く断るには?
このnoteは、大人気、仮想銀座高級クラブ「かほこ」のママが、みなさまの人生相談に時に鋭く切り込み、心のおしぼりを配る #voicy人気番組の 好評回を書き起こしたものです。
詳細→https://note.mu/tsunesalo/n/n87d8a57309bb
◆本日のご相談内容
「お酒を勧められるのが嫌です」
大学のゼミの先輩や同期の飲みがあり、実は行きたくないのですが、交流関係を深めるために出席しよう思っています。
お酒を勧められると、ついサービス精神を発揮して飲んでしまい、みんなが喜ぶような行動をとってしまいます。しかし持病があり、お酒を飲むと後で非常に辛いのです。
うまく断れず、どうすればいいのか迷っています。
◆今⽇のおしぼりポイント
■楽しむ権利を発揮し、自己犠牲をしない
見えない権力を感じてしまったり、サービス精神が旺盛なのだと思いますが、正直に「ドクターストップなので、烏龍茶で酔います!」などと言ってみては。
お酒が体にいいか悪いかは別として、飲みたくないものを飲んだり、自分にとって良くないことに自己犠牲をする必要はありません。ご相談者さまにも、その場を楽しむ権利があるので、それを思い切り発揮して良いと思いますよ。
■気まずくならないよう、さらりと交わす
かほこママも、接待の会食で、一人だけ飲まないわけにいかず、飲みたくないのに飲んで、一生取り返しのつかない事をしたと後悔していることがあります。
気まずくならないようなコミュニケーションとして、まずは「ドクターストップなので、飲めません」と言う。さらにしつこく訊かれるならば、「体のことなので言いたくありません。ごめんなさい」と、明るくさりげなく、さらりと交わしてみてはいかがでしょうか。
■できないことはできないと言うのがいちばん
後で、病気になったり入院したりといった事態にならない為にも、良い関係を築くためにも、できないことはできないと言うのが一番です。
上手な断り文句で軽く交わして,、級友やゼミの先輩と交流を楽しめるといいですね。
これをきっかけに、自分が「本当に楽しむ」というのはどういうことかを考え、これからの人間関係を発展的に築けるよう、心からお祈りしています 。
◆かほこママの今⽇の教訓
・無理して自己犠牲をせず、楽しむこと
・勧められたら明るくさりげなく交わし、しつこく訊かれても言いたくないことは言わなくて良い
・本当に楽しみながら交流し、人間関係を発展的に築きましょう
本日の内容を音源できいてみたい方は、以下の第243夜になります。↓
仮想銀座高級クラブ「かほこ」
第243夜 旦那の会社がコンプレックス / お酒の席の悩み
https://voicy.jp/channel/630/38948
テキスト/染石佐恵
仮想銀座高級クラブ「かほこ」は本日もオープン中
https://voicy.jp/channel/630
かほこママへの人生相談はこちらから(匿名で相談できます)
https://peing.net/ja/kahokotsunezawa