![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48555455/rectangle_large_type_2_3455e23c42f84838e3037963ba915b53.jpeg?width=1200)
挑戦する若者を応援したい【vol.9】まおちゃん&くうちゃん
自分にとってホームとしている御徒町店ではなく、珍しくスナックCandyの本店へ。
株式会社CHIMNEY TOWN(元・株式会社NISHINO)のインターン生2人がママをする日ということで、面白そうだったから遠征してきました。
って言うか、通常営業の五反田は初上陸。
そこそこアウェイな空間に飛び込んだ自分に拍手👏
株式会社CHIMNEY TOWNのインターンって、やることを与えられるのではなくて自分で挑んでいくものだから、ハタチ前後の子にはなかなか過酷だと思うんです。
前に一度会ったことのあるくうが君も、その点で苦戦していると言うか、必死に色々と考えているようです。
会社をうまく使って自分の挑戦をして、その分会社も勝たせていく。
大人でも難しい課題に挑むのは貴重な学びだと思うし、応援しながらもその姿から自分も色々学ばせてもらっています。
これからも頑張ってほしいです。
ちなみに一度会ってnoteにもあげているので紹介は割愛、繰り返しになっちゃうから添付を見てください🙏💦
↓↓↓↓
#別に手抜きじゃなくて本トに応援してます!
#なんなら配信とかも見てます‼️
で、まおちゃん。
『農業娘』ってキャラ(?)なんだけど、元農民の自分としては会うのがメッチャ楽しみでした。
料理を学んでいたら食材に着目するようになって、農業へ広がっていった動機は興味深すぎます。
こだわりの苺はそうとう美味しかったし、色んな食べ方や飲み方も最高でした。
で、その農家さんの苺だけでなくトマトも美味しくて感動❇️
さらに農家さんとのzoomがとにかく最高で、元農民は内心で興奮していました😅
農業は本ト盛り上がってほしいし、自分に出来る応援があればしたいと思います。
#生活すべて変わるので現実味はないけど
#自分は農業で生きていくのもありなくらい好きです
生産者の田上さんを紹介しているnoteの文章力が凄いので添付します。
ついでに。
同じ『スナックCandy』でよく呑んでいる自分ですが、五反田と御徒町では微妙に異なるコミュニティなのが面白いと思いました。
どっちがどうとかではなく、客層も空気感も微妙に違うなぁという感想です。
御徒町店では客の半数くらいは毎回見知った顔になっているけど、本店の常連さんであっても自分は知らない現実。
普段と違った動きをすることで新しい繋がりが生まれるので、そういう面でも貴重な遠征でした。
ただ、自分の中のベクトルは『広さ』より『深さ』に今は向いているようで、繋がっている人とより深くわかり合いたい考えは強いです。
もちろん、輪が大きくなるほど出来る挑戦の規模も大きくなると思うから、そこは両輪と考えて人と会うことを大切にしていきたいと思います。
最後に話を戻します。
『やることを与えられてこなす』
のではなく、
『やることを作り出していく』
という、なかなか難易度の高い挑戦から学びを重ねる、株式会社CHIMNEY TOWNのインターン生達と会って話せて楽しかったです。
これからも応援していきたいし、“見守る”なんて偉そうな立場ではなく、その姿から自分も色々学んでいこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![つね@鍵盤🎹](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34007741/profile_c593ae39ad314c7a3f68539e8bd5e0a7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)