![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21401408/rectangle_large_type_2_761703b41146dae0ada2a6ab5a50fcae.png?width=1200)
#つなレビュー(2020/03/22)
サイボウズでのお仕事
在宅勤務も3週目に突入。チームメンバーとの情報共有は、ZoomのWeb会議&チャットによる同期的コミュニケーションと、グループウェアによる非同期的コミュニケーションの合わせ技で行っている。新型コロナウイルス感染症の影響で、日々刻々と変化するビジネス環境の中でもなんとかやっていけるのは、ITツールの恩恵が大きい。また、忙しいときこそきちんとコミュニケーションを絶やさずにいるメンバー相互の貢献も欠かせない。感謝。
ずっと在宅勤務をしていると、東京で働かなければならない理由はどこにあるのかわからなくなる瞬間がある。地元・新潟へ一時的に帰省して、家族のもとでリモートで働く選択肢も取れる気がするのだ。そんなことをつぶやいたらある程度の反響があった。同じようなことを感じる人もいるのかもしれない。
在宅勤務も今日で3週間目を終えるんだけど、思ってた以上に支障がなくてほんとにびっくりしてる。
— 綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei (@tnsm0223) March 18, 2020
「おれはなぜトーキョーで働いているのか...?」って気持ちになっている。2020年は盆と年末以外も実家に滞在して仕事する時間つくろうかなって、本気で思ってる。
土曜日にはWeb会社説明会を実施。採用チームメンバー3名がそれぞれの自宅からつないでZoomウェビナーを開催した。300名以上の参加者に恵まれ、オンライン説明会の可能性をひしひしと感じる。
本日のWeb会社説明会には、午前午後合わせて300名以上の方にご参加いただきました!休日にもかかわらずたくさんのご参加、ありがとうございます☺️
— 綱嶋 航平 / Tsunashima Kohei (@tnsm0223) March 21, 2020
こちらからサイボウズのメンバーのTwitterをフォローできますので、ぜひチェックください👀✨https://t.co/iMconKOPBB
コーチング
今週のコーチングは6件。ZaPASSメンティーとのMTGは3件。
・学生向けキャリアコーチング:3件
・通常コーチング:3件
・ZaPASSメンティーとのMTG:3件
直近10日間で、ZaPASS経由でのコーチング依頼が5件あったが、継続契約率は100%。初回サンプルセッションできちんと価値提供をして、継続をいただく流れをつかんできた。2,3回目のセッションをどのようにデザインしていくかをさらに探求したい。
また、ZaPASSでメンターとして関わっている第2期メンバーへ、養成講座Basic編でのコーチングスキル習熟度チェックも行った。的確なフィードバックをするには自分自身もまだまだ、経験を積む必要があると感じた。一緒に高めあっていける仲間がいるのはありがたいことだ。
また、火曜日にはZaPASSでプロコーチを務める垂水さんによる「ティール組織の基礎理論としての成人発達理論に基づくコーチング勉強会」に参加した。非常に学びが多かったので、咀嚼していく。
プライベート
土曜日はちょうど東京に遊びに来ていた高校時代からの親友と一緒に飲んだ。また、日曜日はこれまた長い付き合いの同世代の友人たちと飲んだ。お互いの近況を楽しく語り合える仲間がいるのは、この上なく幸せなことだな。
観たもの・読んだもの
ベイジの枌谷さんのブログが面白い。すげー勉強になるんだよな。
・話が上手な人と下手な人の違い
・「やりたくない仕事」が教えてくれた大事なこと
その他雑感
stand.fm を始めてみた。匿名質問箱のラジオ版という位置づけで、気軽に音声配信をしながら視聴者とゆるやかな交流ができるUXがよい。noteでちょこっとやっていた #つなラジオ は今後は下記のサイトに移行します。
いいなと思ったら応援しよう!
![綱嶋 航平](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143838690/profile_1a9c13481d065aad05a7dbe484d6e2e5.png?width=600&crop=1:1,smart)