
「本当の仕事」ワークショップ for U-29 Vol.2(2022/06/11-12)
自分が心の底からワクワクと生きられる瞬間ってどんなものだろう?
「仕事」をより充実したものにするにはどうしたらいいんだろう?
この問いにピンときたあなたに。よろしければ少しだけお時間をもらって、私たちのご提供するワークショップのお誘いをさせてください。
|「本当の仕事」ワークショップとは?
よく生きる研究所代表・榎本英剛氏が開発した天職を創造する体験型セミナーです。「天職とは見つけるものではなく、自分で創るものである」という考え方にもとづき、様々なワークやディスカッションを通して、生き生きと仕事をするにはどうしたらいいかを楽しみながら探っていきます。


ワクワクしながら取り組めるワークを多数用意しているので、楽しんで参加いただけます♪ 今回のワークショップをリードする2人が語る動画もありますのでぜひご覧ください!
|こんな人におすすめ!
・生き生きと仕事がしたいと思っている
・自分がワクワクできる生き方がきっとあるはずだと思っている
・今の仕事をより一層楽しみたいと思っている
・もし今のまま働き続けたら人生最期に後悔すると思う
・やりたいことがわからなくてもやもやしている
・好きなことは仕事にできないと思っている
・日頃の仕事が面白くないと感じている
・就活を控えているけれど、自分が望む仕事が今ひとつピンとこない
・そろそろ転職を考えているが、今ひとつ自分のやりたいことがわからない
今回のワークショップは2人の認定リーダーがリードをしていきます。それぞれのプロフィールをご紹介します。
|リーダー紹介
|つなしー(綱嶋 航平)

〈プロフィール〉
新潟県出身。京都大学文学部社会学専修卒業。
大学4年次を休学し、株式会社ワーク・ライフバランスにて営業やコンサルティング支援の長期インターンを1年間経験する。働き方改革の現場に触れたことで、チームワークを豊かにできるサービスに関心を持ち、2017年にサイボウズ株式会社に新卒入社。入社後は人事部にて採用および社内メンバーの成長支援の業務に携わる。現在は社内のチームワークをより豊かにする組織開発の領域を担当。
ZaPASSコーチ養成講座第1期を修了後、ZaPASS認定プロフェッショナルコーチとして活動する。20~30代のビジネスパーソンを中心にコーチングセッションを提供中。クライアントが自身の心からの願いとつながり、自分らしい生き方を実現していく旅路を支援している。
〈資格/学習歴〉
・「本当の仕事」ワークショップ 認定リーダー
・ZaPASSコーチ養成講座(Basic/Step Up/Advance)修了
・Coaching is Meaningful Work 第1期 修了
・ZaPASSチームコーチング講座 修了
|KAO(川添 香)

〈プロフィール〉
國學院大學 文学部文学科卒業
15年の専業主婦経験を経て、2000年に社会保険労務士試験合格、翌年開業する。2004年 中小企業の人事コンサルティング・人材開発研修を事業とする有限会社人事カンパニーを友人と共同設立するも、コーアクティブコーチングに出会い、よりよい人生を送る人を増やしたいと2007年KAO Coaching Spaceを開設。プロコーチとして活動を始める。現在は「互いに関わり合い、可能性が花開く豊かな土壌を持つ組織作りに寄与する」というミッションのもと、エグゼクティブ、マネジャーのコーチング、チームに向けてのシステムコーチング®、リーダー・マネジメント研修を提供している。
コーチング提供時間総数は2300時間を超えている。
3人の子の母として培われた忍耐強さ、愛情深さ、そして厳しさを仕事にも生かし、どんなときにも「明るくあきらめない」姿勢で関わる。社員の笑顔が多くなり風通しの良い組織に変わると好評をいただいている。
〈資格/学習歴〉
・「本当の仕事」ワークショップ 認定リーダー
・ICF国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
・米国CTI認定 プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)
・米国CRRグローバル認定 組織と関係性のためのシステムコーチ(ORSCC)
・他
過去の参加者のお声
第1回開催時のレポートより抜粋しています。
Tさん(24歳・事業会社営業職)
①今回はどんな目的で参加しましたか?
休職中に自分のやりたい事を見つけるため
②満足度を1~5でお答えください(数字が大きいほど満足)
5
③満足度の理由を教えてください
・やってみたい事ができた
・なぜやりたいのか言語化できた
・仕事の捉え方が変わった
・存在意義を見つける事ができた
・客観的意見、アドバイスが刺激になった
④今回の経験を今後どのように生かせそうですか?
仕事に対する固定概念が覆されたので、転職の際に活かせると思います。
⑤他、感想等あればご自由にお聞かせください
本当はなにがしたいのか、心の整理がついた気がします。
学んだことを、活かして今後活躍できるよう頑張ります。
2日間ありがとうございました!
Fさん(27歳・SaaSプロダクト製品企画職)
①今回はどんな目的で参加しましたか?
現在の自身の働き方に対して100%の納得感はもてていないと感じつつ、真の理想はうまく言語化できていなかったので、今後の生き方を真剣に、没入して考えてみたいと思い参加しました。
②満足度を1~5でお答えください(数字が大きいほど満足)
5
③満足度の理由を教えてください
ワークショップ参加をきっかけに、自分が本当に望む社会との関わり方がはっきりと言語化されましたし、他の参加者や運営の方からも助言や後押しを頂けて実際に行動に結びついたので大きな機会でした。
④今回の経験を今後どのように生かせそうですか?
今回のワークで決心がついて、現在本業を完全リモートにして地元に移住したいと会社に明言し調整を進めています。
⑤他、感想等あればご自由にお聞かせください
移住支援制度について地元の市役所に尋ねると、奇跡的にその窓口が高校の部活同期でした(笑) それから情報をいろいろ教えてもらえるようになって、行動することで漣のように変化が生じ始めるのを体感しています。(中略)今の仕事か新しい仕事かの二項対立ではなく、両方やるでもいいんだと思えたのは、次のステップを踏み出す上で幾分か気が楽になるポイントでした。
|開催概要
■ 開催日時
2022年6月11日(9時~18時)、12日(9時~17時)の2日間にかけて開催
■ 料金
15,000円(税込)※2022年中はモニター価格でご参加いただけます
■ 募集対象
20代の方であればどなたでもご参加可能です
※30代の方もご希望があれば若干名募集します
■ 募集人数、最少催行人数
最大20名。最少催行人数は2名。
■ 開催形式
オンライン(Zoomを利用します)
■ 募集締切日
2022年6月8日
■ キャンセルポリシー
・開催3日前(6/8)まで→手数料を除いて全額返金
・開催2日前(6/9)以降→返金なし
|お申し込み方法
下記のGoogleフォームよりお申し込みください。
それでは、お会いできることを心から楽しみにしています!
いいなと思ったら応援しよう!
