見出し画像

【#7】株式会社LiNew 代表取締役 西本 弘昌

こんにちは、あいです。
今回は株式会社LiNewの西本社長の元へ遊びに行ってきました!
西本社長は、#5の阿阪社長からご紹介頂きました。ご縁が嬉しい!

いや~、面白かった。
ご紹介だったので、西本社長とはお話するのも初めてだったのですが、つい面白すぎて話過ぎましたw

ちなみに本日ご紹介する西本社長のXアカウントはこちら💁‍♀️

株式会社LiNewって?

『 世の中の課題をITで解決し、関わった世界中の人たちを幸せにする 』というミッションを掲げるITベンチャー。
2019年創業、6年間で6つのプロダクトをローンチ、東京本社を始め、静岡・大阪・京都・福岡・熊本に支社を展開しています。
この先は、2025年に海外進出・グローバル化を目指している会社です!

詳しくはHPで!
こちら💁‍♀️

素直が創業のきっかけ

LiNewは共同代表と2人で創業した会社。
実はこの前にも1社、2人で創業していたらしいです。
その会社は訪問販売。訪問販売をやりたかったわけではなく、出来る事で稼げると思ったのがそれだったとか。
そこで貯めたお金で何か別の事業をやろうと話していたとのこと。
その過程で今後の事業をどうしようか…と考えてやった施策が『 月に100人に会う 』

これを2人で行い片っ端から色んな経営者の話を聞いていく中で、見えてきたのが『 IT事業 』
ただこの段階では西本社長も、共同代表もITに関する知識が何もなく、どうしたら良いかわからない。そこでエンジニアやIT関連で働いている方に話しを聞いてみたとのこと。
その際に言われた言葉が今の事業のきっかけらしいです。

『 エンジニア居ないでしょ?育てられるなら育てれば? 』

いや、そりゃそうなんだけど!!!
その通りなんだけど、これ言われて『 そっか。じゃあ育てよう 』ってなります!?それで起業決めます!?(素直って怖い…w)

そこで1人協力してくれるエンジニアさんが現れて、実際に1人のエンジニアを育てるところまでいったとか。
その最初の1人が実際に活躍できるエンジニアに育った結果を見て『 これはいける! 』と確信を持ち、採用等含め加速させていき、その後自社サービスを作成・リリースして今に至った様です。

出来る事を探し、素直にアドバイスに従ってやってみたら出来た。
西本社長は簡単そうに、こう言ってますが、これが出来る人って強い。
それをとっても感じました。

変わっている会社

聞けば聞くほど、変わっていて面白い会社。
メイン事業はIT人材の育成とテクノロジー開発ですからね!
(西本社長と話しているとエンジニアのイメージが変わり過ぎる…w)

①共同代表との関係性
共同代表で会社を経営して上手くいくのか?
正直、最初は良くても上手くいかなくなったり、揉める話などもよく聞きますよね?

でもね、西本社長と共同代表の井上COOの仲の良さが異常!w
元々は家電量販店でのバイトで出会ったとか。年齢も1個違いで、意見がぶつかる事もほぼないとの事。

どの位、仲が良いのかというとよく飲みに行ったり、井上COOの奥様の実家に遊びに行ったらしいです(これは本当に仲が良いというか何で?ww)

②エンジニアなのに体育会系⁉
エンジニアって正直、体育会系の人があまり居ないイメージありませんか?
なのにLiNewのエンジニアは一緒にトレイルランをしたり登山をしたりと運動好きが多いとか。

これ、最初からスポーツ業界のセカンドキャリア支援を行っていた訳ではなく、会社経営を試行錯誤しながら行った結果、体育会系でいくと決めたらしい。
その結果、全日本の女子プロテニス選手やラクロス日本代表、元プロ野球選手など幅広い運動経験者が集まっていたそうです(笑)

体育会系の風土で上手くいっているので、今はそういう運動/スポーツをやっていた人達を募集しているそうです。
これにより、幅広く採用は取れないですが、採用段階で会社の雰囲気等すべて伝えたうえでそれに合致した方が入社してくれているので、今はそうしているとか。

そうして出来たカタチが『 熱量の高いエンジニア 』
エンジニアとしての技術や発想などは勿論スキルとしてありながら、更にそこに各プロジェクトなどへの熱い想いを持ったエンジニア集団に!
(いいとこ取りすぎて最強じゃん!?)

③とにかくイベントが多い!
これは社内もそうなんですが、社外向けのイベントも多いんです。
例えば、12月は定例の地方とのコラボイベント・他社とのコラボイベント・ビジコン・ビジネスフェアなど盛り沢山でバッタバタだったとか。
勿論、開催時はオフィスを使うので従業員もおもてなし側に回ったり、外交的におもてなしを行っているらしいです。

地方とのコラボイベント、例えば先月は熊本県の地産地消イベントを開催したとか。(料理するしかない!って料理して、酒も振舞おう!って用意して振舞ったらしい、もう本当に何屋さんなのw?)

これ、別にイベント業をやりたい!というわけじゃなくて、西本社長の性格なんだなって思ったのがイベントをやる理由を聞いた回答に出てるなと。
『 なんか気付いたらやっちゃう 』
ちょっとした雑談の中で出たことを、こうしたら良いんじゃないですか?とか、オフィス使っていいですよ~など言っていたら本格的な話に進んでいくらしいです(笑)

まあ、これも世の中の課題を解決するという理念に沿っていて、自分たちの出来る事で力になれるなら!という想いからの行動なんだろうなと思ったら、めっちゃ良い人過ぎません⁉


最後に

和のテイストを取り入れたお洒落なオフィス。
バックオフィスには畳もあったり、オープンスペースにはカウンターもあり、飲食としても使えるようなデザインにとオーダーしたらしいです。
(こだわりの内装だけあって、めっちゃ素敵オフィスでした!!)

それにより、イベントがやりやすい環境でもあるので、オフィスで鮨会やイベントなどを頻繁に行えているのかなと。

自由な社風のLiNewさん。
業務も基本は自由で、ダメなことだけを伝えて、他は自ら考えて動く、仕事を取りに行くスタイルにしているそう。
勿論、壁打ちや相談する環境はしっかり整っているので、自らコントロール出来る人は働きやすいんだろうなって感じました。

私もイベントやりたい時、西本社長にこそっと相談しよう!

旅行の話とかも含め、めっちゃ楽しく話してたのに写真の距離感がすごい笑

いいなと思ったら応援しよう!