
良心に納得するため
田中一村展 見に行ってきました。
たまたまインスタをみて、音声ガイド中村さんやん!!!!!(あと推しの友達だ!!笑)
となり、予約して待ちわびた~!
ついに!
お恥ずかしながら、一村さん存じ上げず…
いやいや、感動しました。
絵もだけど、それこそ画家としての生き様に感銘を受けた。
こんなに心を動かされたの久しぶりだった。
幼少期から描いてきて、なかなか日の目を見ずとも描き続け
入選しようとも自分で納得がいかないから辞退するとか
閻魔大王に土産として持っていく絵を完成させるとか
どこまでも突き詰めていく姿が素敵過ぎる。
その情熱はどこからくるのか?
他人の言葉よりも、(欲しい言葉はあったとは思う)
己の心を納得させること。
わたしも己の心を納得させているか?
誰かの目、自分の目、
在り方や常識、その時代の流れについ流されてはいないか
なぜ、わたしは絵を描き始めたのか。
いまだに、まだ描こうとしているのか。
やめないのか、やめたくないのか。
他人に何と言われようとも、自分の心でただひたすらに描く。
それが理由。
自分の死後何十年後か、見てくれる人に伝わればいい。
そのために描いている。
共感する部分が多くて。
わたしもこれを極めたいと思えるものに
出会いたい。
一生かけていくもの。
命を削ってしていくこと。
痺れるね~~!!
職業や肩書きじゃない、
人生が画家なんだ。
一村さんいろいろやってたな、なんでもやってた。
(肖像画すごすぎてびびった…まじ写真じゃんみたいな語彙力)
技法もだけど、「何を描くか」
その中で見つけたんだよな~~
わたしももっといろんなものをみて、やってみたい。
知らないことが多いもの。
無知すぎる。
改めて思う。
ミミズクちゃん?が特に好き笑
ポストカード買った!
とにかく人が多くて目が回った…
中村さんの力強い声と心で
一村さんの言葉を
何回も聞いて自分を奮い立たせた。
涙でた。
そうだよな、そうだよ。
なに「もういいか」なんて
心折れそうになってたんだろうって思った。
東京行くのもこれが最後だ、と
(年々東京の人混みがしんどくなる)
東京駅で思いっきりおみやげ買ったわ~~笑
このお菓子食べながら描こ(これだ)
大きいキャンバスにも描いてみたいなってふと思った
描いたことないんだよな~
大きいキャンバス…見に行くか…
売ってるのどこだ…🤔笑
まずは大きい画用紙から始めるか笑
たまに
なんのために生きてるんだろう、と
冷静に我にかえることがある。
このままわたしは死んでいくのか。
何にもならなかったな。
誰の役にも立てず、世の中にも貢献できず
ただ息して食べて排泄して寝てるな。
(いやこれは病んでる?笑)
せっかく生まれてきたのに
このまま何もせずにただ働いて税金払って死んでいくのか。みたいな。
死ぬときに
「わたしはこれが楽しかった!!」
「これをやりきったよ!!」
て死んだばあちゃん、じいちゃんに話したい。笑
今のままでは
「なんの成果も得られませんでしたっ!!」
としか言えんわ。
がんばります。