令和4年度の旅行業務取扱管理者試験で変更になる内容とは?
皆さん、こんにちは!
2022年も始まり、令和4年度の旅行業務取扱管理者試験に向けて勉強を始めた人も多いのではないでしょうか。
令和4年度向けの教材も販売を開始させて頂き、今年も合格者を1名でも多く出せればと思ってます。
そこで、令和3年度から令和4年度にかけて、変更になる部分がいくつかあります。
私が今現在知っている限りでは次のことが挙げられます。
① 2021年10月1日に変更となったタバコの免税範囲
② 2022年4月1日に民法改正による成人年齢の18歳への引き下げ
③ 2022年4月1日から導入されるJR特急料金の「最繁忙期」
これらの変更により、例えば、成人年齢が引き下げられると一般旅券申請の条件が変更となったり、JR運賃計算で最繁忙期の計算をしなければならなかったりします。
令和3年度のままの知識では試験で対応できない場合があるため、しっかりとアップデートをしていかなければなりません。
令和3年度版の市販の参考書や問題集を今年も使う予定だった人は、新しい参考書や問題集を再度買いましょう。
※市販の参考書や問題集が発売される時期は、毎年3月~4月頃となります。
なお、令和3年度の総合旅行業務取扱管理者試験日(2021年10月25日)以降にツナグ旅の教材をご購入頂いた方へは、令和4年度版の教材を無料でプレゼントいたします。
noteのユーザー登録をされている方へは先程noteからメッセージを送らせて頂きました。
noteのユーザー登録なしにご購入されてる方が数名いらっしゃいまして、その場合、noteからメッセージを送ることができないため、令和4年度版の教材の無料プレゼントを希望の場合は、Twitter(@tsunagutabi)に直接ご連絡をお願い致します。
その際、次の5点のご連絡をお願い致します。
・noteのユーザー名
・ご購入教材名
・ご購入日時
・購入した際の購入履歴のスクリーンショット
・メールアドレス
上記5点をもって、購入履歴の確認をさせて頂きます。
※メールアドレスはnoteのプレゼント機能を使う際に必要となります。
それでは、今年も試験勉強を頑張っていきましょう!