移住者を増やすには、交流人口を活発にする「風」をたくさん起こすことが始まりだと思う。
こんばんは、えみです。
先日、隣の地区の旧須木村すきむらんど・小野湖でSUPツアーが開催されました。
私たちも通っている青島にあるSurfCityのプログラムの一貫として開催され、告知後すぐに定員になったので今回は参加できず、見学&撮影隊として行ってきました!
この日は山の日にふさわしい、じりじりと日差しが暑い晴天でした。
インストラクターの陽水さんと、スタッフのごとく手際のよい慣れた参加者の方々、そして今回初めてSUPを体験するという方々も!
初体験の方は事前に浅瀬でレクチャーを受けていました。
SUPは初めてでも意外と乗れちゃうところが楽しいです!
空気を入れて膨らませる式のボードも!
これは持ち運びも便利で移動用に最適ですね!
小野湖は、ブラックバスや鯉・鰻などが釣れるそうで、釣りをする方々も多々見られました。
カヤック体験や、以前は橋の上からバンジージャンプ体験も行われていたそうです!
湖でのSUPは、波もなく海より乗りやすそうです。
山々に囲まれた景色は海とは違う気持ち良さがありそうです〜
「ままこ滝」にも接近!
先日ボートで近くまで行きましたが、水しぶきがすごく気持ち良かったです。
SUPだったらもっと気持ちいいだろうな。
小野湖でSUPをやるのは初めての試みだったと思います。
どんな感じになるだろう?と思いましたが、始まってみたらSUPをやっている風景がすごく自然で、こういう楽しみ方もあるんだなぁと、地域の人に新しい楽しみを感じてもらえたのではないかなと思いました。
私たちが住む野尻にも、「野尻湖」という湖(ダム湖なので水質は綺麗ではない…)があり、ここでもSUPツアーができないか、打診中です!
昔は野尻湖でもボートで遊んでいる人いたりしたそうですが、最近はバス釣り以外は活用されておらず・・・
小野湖とは違う景色を楽しめて、野尻湖でもSUPなど新しい楽しみ方があるのではないかと思っています。
外と中を繋ぐ「風」の人で在りたい
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?