![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32066194/rectangle_large_type_2_943772f4d00ba89e533f01ee095d46e3.jpg?width=1200)
津凪亭【田舎ぐらしプロジェクト】13
『稼ぐ』とはなんぞや?
今の収入をさらに増やすにはどうしたら良いだろう?
やはりここは
①就業後にバイト
②休日にバイト
って、そんな体力ないわぁ~!
ま、これはこれで、自分自身の『切り売り』です。
でもこれは私には向かないヤツ。
世間様で、いわゆる『賢く』稼ぐ方達の必勝パターンは…
『才能』『能力』『時間』
確実に自分自身が所有する固有のモノを、自分自身のために使おう!
とか言っている。
まずは、自分自身の『付加価値』を見つけよう~♪
お~!!!
まずは『才能』
物事を巧みになしうる生まれつきの能力。才知の働き。
物事をうまくなしとげるすぐれた能力。
特に無し。
じゃあ、『能力』
・物事を成し遂げることのできる力。「能力を備える」「能力を発揮する」「予知能力」
・法律上、一定の事柄について要求される人の資格。権利能力・行為能力・責任能力など。
権利能力とは:私法上,権利・義務の主体となり得る資格。権利能力を有するものは自然人と法人である。
行為能力とは:法律行為を単独で有効に行なうことのできる能力(法律上の資格)。
責任能力とは:その行為について責任を負わしめるに必要な能力。
なんか難しいこと言うてはる。
ついでに『時間』とは
時間は過去から現在,未来へととめどなく流れていく。過去は変えられず,未来は決まっていない。そして私たちは現在を生きている──それが私たちの「時間」についての日常感覚だ。
だがそうした日常的な「時間」は,現代物理学には存在しない。(以下略)
もはや、調べてしまってごめんなさい案件やった!
も、自己流解釈でいきます。(笑)
『才能』-苦もなく完遂できること。いつまでも何回も繰り返しても平気なこと。
→お絵かき。(笑)
『能力』-他人より速く、上手く出来ること。
→段取り。
『時間』-たやすく増やしたり伸ばしたり出来ること。
→無い。(汗) なんせ不器用ですから。
何においても、『効率』がよろしくない人間やないかッ!
つまり、『賢く稼ぐ』に縁の無い人間ということやん。
≪つづく≫
いいなと思ったら応援しよう!
![なぎさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29590588/profile_914ee3e4c7f7ba55106e659b4fed1eb3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)