2024年4月から6月までにリリースされた🇯🇵日本発Shopifyアプリまとめ
2024年も半年が過ぎ、Shopifyのアプリストアには多くの新しいアプリが登場しています。特に日本のマーケットに特化した、または日本の開発者によって作られたアプリが増えてきているのが注目されます。
本記事では、2024年4月から6月にかけてリリースされた日本産のShopifyアプリを月別にまとめてご紹介します。これらのアプリは、日本のEC事業者のニーズに応えるべく開発されたものが多く、ストア運営の効率化やユーザー体験の向上に役立つ機能を提供しています。
新しく登場したこれらのアプリを活用することで、あなたのShopifyストアをさらに強化し、競争力を高めることができるかもしれません。それでは、2024年前半にリリースされた注目の日本産Shopifyアプリをご覧ください。
おすすめのShopifyアプリに関しては下記のブログ記事で紹介しています。ご参考にしてください。
2024年4月リリース
PagePace
PagePaceは、MeeFa株式会社が2024年4月8日に公開したShopifyアプリです。Shopifyストアのブログ記事に推定読書時間を表示する機能を提供します。日本語に最適化された文字数ベースの計算方法を採用し、ユーザーエクスペリエンスとエンゲージメントの向上を目的としています。簡単な設定で導入でき、デザインカスタマイズや詳細な時間表示など、柔軟なカスタマイズが可能な日本製アプリです。
FancyHero
FancyHeroは、MeeFa株式会社が2024年4月12日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで、人目をひくようなヒーローセクションを簡単に作成することができます
L‑Offer
L‑Offerは、MeeFa株式会社が2024年4月11日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで「30分限定の割引クーポン」など時間制限付きのクーポンを自動発行できます。
improv: alt generator
improv: alt generatorは、improvが2024年4月15日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで画像から自動的にaltテキストを生成することができます。
カクレルペイ
カクレルペイは、appbrew-labsが2024年4月10日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで、特定の顧客タグ・商品タグの場合やカートの合計金額等を条件に、決済方法の非表示、並び替え、名前変更ができます。
Tantou: ChatGPT AI Optimize
Tantou: ChatGPT AI Optimizeは、Tantou AIが2024年4月10日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することでタイトルや商品説明などをAIで改善することができます。
COMMERCE ROBO
COMMERCE ROBOは、コマースロボティクスが2024年4月17日に公開したShopifyアプリです。受注管理システム「COMMERCE ROBO」とShopifyを連携し、受注から出荷まで全てを自動化することができます。
MF‑Stock
MF‑Stockは、MeeFa株式会社が2024年4月18日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで、商品の在庫数に応じて商品情報を自動的にアップデートすることができます。
BOSS
BOSSは、Hungleadが2024年4月24日に公開したShopifyアプリです。一元管理システム「BOSS」とShopifyを連携し、複数の販売チャネルの受注から在庫調整、発送処理の管理を行うことができます
カクレルシッピング
カクレルシッピングは、appbrew-labsが2024年4月29日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで、特定の顧客タグ・商品タグの場合やカートの合計金額等の条件で、配送方法の非表示、並び替え、名前変更ができます。
下記のブログ記事ではカクレルシッピングの特徴や機能、料金プランについて詳しく紹介しています。ご参考にしてください。
配送方法をカスタマイズできるShopifyアプリ「カクレルシッピング」とは?
2024年5月リリース
KINCHAKU
KINCHAKUは、KINCHAKUが2024年5月9日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで、発行される会員証はApple WalletおよびGoogle Walletに簡単に追加することができ、便利に利用することができます。ポイントは商品発送時に付与されるため、会員は購買行動を通じてポイントを貯めることができます。さらに、貯めたポイントを決済時に利用できるディスカウントコードと交換することができます。
シンプルスライドショー
シンプルスライドショーは、株式会社UnReactが2024年5月27日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することでスライドショーを追加することができます。
シンプル在庫数表示
シンプル在庫数表示は、株式会社UnReactが2024年5月2日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで商品の残りわずか表示ができます。
CC 購入制限
CC 購入制限は、Capital Castleが2024年5月6日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで数量制限などの購入制限ができます。
シンプル名入れ
シンプル名入れは、株式会社UnReactが2024年5月8日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで、商品ページにギフトオプションを表示できます。
ディスカウントボックス
ディスカウントボックスは、appbrew-labsが2024年5月10日に公開したShopifyアプリです。顧客タグと商品タグに基づき、商品と送料のディスカウントができるようになります。購入数量、購入金額に応じた段階的なボリュームディスカウントにも対応してます。
下記のブログ記事ではディスカウントボックスの特徴やおすすめ機能について詳しく紹介しています。ご参考にしてください。
UR: Smart Table of Contents
シンプルブログ記事目次は、株式会社UnReactが2024年5月22日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することでShopifyのブログ記事に目次を表示できます。
シンプル流れるロゴ
シンプル流れるロゴは、株式会社UnReactが2024年5月20日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで、ストアに流れるロゴリストを表示できます。
HONDANA EBOOK
HONDANA EBOOKは、とうこう・あいが2024年5月24日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで、電子書籍コンテンツと商品を紐付け、電子書籍の販売を実施できます。
シンプルお知らせ一覧
シンプルお知らせ一覧|お手軽ブログ一覧挿入アプリは、株式会社UnReactが2024年5月28日に公開したShopifyアプリです。ストアにお知らせセクションを挿入できます。
improv: ReccoMate
improv: ReccoMateは、improvが2024年5月28日に公開したShopifyアプリです。ChatGPTを活用し、顧客の質問に合わせたレコメンド商品を紹介していくれます。
下記のブログ記事では「ReccoMate」の特徴や料金プラン、セットアップ方法などを詳しく紹介しています。ご参考にしてください。
下記のブログ記事ではShopifyでおすすめのレコメンドアプリを紹介しています。ご参考にしてください。
SQ ‑ データ連携アプリ
SQ ‑ データ連携アプリは、Stack Incが2024年5月31日に公開したShopifyアプリです。販売管理アプリ「SQ」と接続し、SQで管理されている商品・在庫・出荷実績が自動で連携できます。
2024年6月リリース
Shishi‑odoshi
Shishi‑odoshiは、六が2024年6月3日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで、SKUが異なるバリエーションの在庫数を同期することができます。
シンプルブログ記事カスタマイズ
シンプルブログ記事カスタマイズ|お手軽ブログテンプレートは、株式会社UnReactが2024年6月3日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することでブログ記事の見出しを装飾できます。
シンプルパンくずリスト
シンプルパンくずリストは、株式会社UnReactが2024年6月14日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することでShopifyストアにパンくずリストを表示できます。
クーポン一括生成 ‑ SHING Bulk Discount
クーポン一括生成 ‑ SHING Bulk Discountは、SHING, inc.が2024年6月24日に公開したShopifyアプリです。アプリを利用することで最大10,000個のディスカウント用クーポンコードを一括で生成できます。
まとめ
2024年4月から6月までの期間で、合計26件の日本産Shopifyアプリが公開されました。
また、各月ごとの件数は下記になります。
2024年4月 10件
2024年5月 12件
2024年6月 4件
もし見落としている日本産Shopifyアプリがありましたら、Tsunの公式Xアカウント(@tsun.ec)にDMをください👐