見出し画像

Day15_おすすめしたいものって言われるとやっぱりこれしかないと思う。

今日はEGFスタートアップコミュニティのイベントに参加してきた。夜中に次女が発熱するトラブルもあったけど、旦那に子どもたちを見てもらって、なんとか参加できた。(感謝!)

結果として、参加して本当に良かった!
同じ愛媛で起業を目指している仲間たちと話して、すごく刺激を受けたし、私も頑張らなきゃ!って気持ちがぐっと入った。その中で同じ毎日noteチャレンジャーの方や、まさかの地元が一緒☆な方と出会えて、とても楽しい時間を過ごせた。
(今日は知り合いがいっぱいいたので、緊張もあまりしなかった。ほっ…)

そんなこんなで帰宅後からは子どもの看病(熱はあるのにとっても元気←)に追われ、寝落ちに打ち勝ったところで夜中のブログ執筆タイム。

サクッと書いてさっさと寝よう。
ちょうどここまででPM10:00。


本日のテーマ:誰かにおすすめしたい本・映画・アニメ・動画

そんな中で、今日のイベントでも「おすすめしたい〇〇」が話題に出たんだけど、やっぱり私の中で今一番おすすめしたいのは、いしかわゆきさんの『書く習慣』だなと思った。この本があったからこそ、私もnoteを始めて、毎日書き続けることができてるから。

「書く習慣」については、これまでにブログで何回か触れたことがある。なんだけど、想いが強すぎて(重すぎて)長くなりそうだったからさらっとしか触れれなくて。
やっとこの本について語ることができる。

誰におすすめしたいのか?と言われると、noteを始める前の私のように

・何かを発信したいけど、何で発信したらいいのかわからない。
・私の発信なんて誰も興味ないんじゃない?
・そもそも何を書いたらいいのかもわからない!

そんな人にはぜひ読んでもらいたい。
実際に3日坊主常習犯のこの私が娘たちとの寝落ちを乗り越えてまでチャレンジをやりきろうと頑張れていることが、この本の威力そのもの。
とにかく発信することへのハードルが下がるし、発信してみたい欲が爆発すること間違いなし!なのでぜひ読んでみてほしい!

ブログも参考になるのでぜひ。
(完全なる推し活です←)
この新作も読みたいんだよなあ…買おうかな〜…

「書く習慣」と私の出会いと、なぜnoteを始めたのかは1番最初のブログに書いてあるので、見てくれたら嬉しい^^




「書く習慣」との出会い

書くことがくれた、小さな変化

ブログを始めたきっかけは、いしかわゆきさんの『書く習慣』を読んだこと。それまで、書くことってちょっとハードルが高くて、うまくできる自信もなかったんだけど、この本に出会ってから、私の中で何かが変わった。
ゆっくりと、だけど確実に。

「書くって、こういう感じでいいんだ」って思えた瞬間があって、それが私にとって書くことへのハードルが下がったんだよね。いしかわさんも、最初は毎日書くことが難しかったって言ってたし、「うん、私も同じだな」って共感した。

ちょっとずつ、でも確実に

「続けることで少しずつ変わっていく」
これが、『書く習慣』の中で私が一番響いた言葉。何かを始めるとき、完璧じゃなくてもいい。少しずつ、でも確実に続けることで、いつか大きな変化が訪れる。それを信じて続けることが、何より大事なんだって。

ブログを書き始めた最初の頃は、1つの記事を書くのにものすごく時間がかかってた。でも、続けることで、今では「よし、今日はこれを書こう」ってすぐに手が動くようになったんだ。ブログを書く時間が、日常の中で自然に自分と向き合える時間になってる。

書くことで見えてくるもの

書くことで得られるものって、自分の中にあった想いを整理することだと思う。言葉にすることで、ぼんやりしてた考えが少しずつクリアになっていく感じ。それがたまらなく気持ちいい。ブログを続けることで、そんな時間が自分の中に自然と生まれてきたんだよね。

いしかわ ゆきさんの本を読んだおかげで、私は「書くこと」をもっと身近に感じられるようになったし、自分自身と向き合う大切な時間を持てるようになった。

最後に、書く習慣のすすめ

もし、今何かを始めたいと思ってる人がいたら、まずは「書くこと」をおすすめしたい。特に自分の気持ちを整理したいときや、何かに夢中になりたいときにはぴったり。書くことで自分の変化を感じられるし、続けることで見えてくる景色が必ずある。

そんなふうに、書くことを楽しんでみよう!

いいなと思ったら応援しよう!