見出し画像

生活に関する情報は多い         つむぐる生活研究所 1

 生活に関する情報はとても多い。知っているといい情報があっても、その時の状況で情報の使い方が変わる。

 様々な情報をWEBサイトで得ることができるようになったが、実際に活用する際には問題がある。
 1 その情報が正しいものか。
 偽サイトや個人的に発信しているため間違ってることもある。私もできる限りファイナンシャルプランナーとして正しい情報をお伝えしようとしているが、絶対とは言えない。日々勉強中です。

 2 情報がいつのものか。
 正しい情報であっても、古いものでは今は使えないことがある。特に、期限限定のものや情報が変更されている場合がある。

 3 地域や年齢等によって情報が変わる。 
 住んでいる地域によって条件が変わることが多く、自分に合ったものを選ぶのが必要になる。一番困るのが期間限定のものだと、直ぐに終了するので活用できるタイミングが難しい。

 4 利用する数が限定されている
 お得な情報でも、使用する数が決まっていたり抽選によって使えないこともある。最初から分かっているのであればいいが、注意書きが小さく書かれていたり気づかなかったりして、後から分かることがある。

 5 手続きを間違え料金が多くの料金を払うこともある
 お得な情報だと思っても、手続きを間違えると追加の料金がかかることがある。私自身もサイト上で☑を入れたり忘れたりで、お得にならないことがある度々ある。慣れていても規約等の改正やフォーム(申し込み画面など)の変更で間違えることがある。

 6 どの情報が今の自分に合ってるかが分からない
 情報発信をするサイトはそれぞれの専門家であるだろうが、それ以外のことは分からないことが多い。すすめる情報は間違っていないが、今の自分の状況に合ったものかは分からない。
 例えば保険の見直しがよく話題になっているが、買わせるのが目的なので、必要かどうかの判断は自分でするしかない。本当に自分に合ってるかを相談する知識を持ってる人は、ほとんどいない。

 7 信頼ができるサイトや業者が見つからない
 1番困ることだと思う。セールストークに惑わされ、購入した後で条件を変える業者や公的な支援だと思っていると違う場合がある。料金は業者や商品によって決まってるようで決まってまっていないので、安くても高くても違法にならないことがある。
 信頼のおけると思った業者であっても、支店や部署によって違ったり担当者によって違ったりなど、任せきりで安心できることはないのが現実にある。DX化と言われるが、私たちは人間であり感情がある。相手を考えずに行う企業や業者、個人的感情で批判する人など、本当に難しい。
 そして、有名にならないと有益な情報を知ることが難しい。WEBサイトでは検索の上位に表示されないと見つからない。SNSでも同様な事がある。上位になるには時間をかける・注目が上がる内容にする・料金を出して上位にする等の方法があるが、信用できるかは分からない。

 私もまだまだ分からない制度や情報が多く、どのような選択がよりよい提案になるように日々勉強している。

 色々なことで便利になってるが、人よっては生活は豊かなものにはなってないと感じる。少しでも生活を楽しいものにしようと、総合的な情報収集や発信を始めている。そして地域限定でサポートを始めようと計画している。

 
 
 
 

いいなと思ったら応援しよう!