![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155594481/rectangle_large_type_2_f458477adfab0975969c37e66ceecc54.jpeg?width=1200)
金利の上昇?銀行金利の変動? 投資初心者の失敗体験記 39
51 金利の上昇?銀行金利の変動?
銀行金利が上がってきた。ただ、30年前ほどには戻っていないが。金利が上がると嬉しい反面、ローン金利も上昇することになるので、いいことなのかは条件によって変わってくる。
もしもアメリカ並みの金利になったら(アメリカは金利を下げ始めたが)投資より銀行金利でもいいかもしれない。今考えるとバブル頃の金利であれば、投資をしなくても銀行預金で資金を十分に増やせた。その当時の株価上昇率や配当率を考えた事がなかったが、それ以上だったのかどうか、あまり考えたくないのでそのままにしている。
もし日本の銀行金利が1~3%にでもなれば、投資を考える必要がない人もいる。退職金を預ければ、それで十分かも知れない。1番よいのが預金保護の対象になることと元本補償があることだ。銀行は1000万円までは補償されることと併せて、かなり安全な資産とも考えられる。
そのため、銀行にもある程度の資産は必要かも知れない。
金利の上昇は、かなり注意していかないといけない。
投資において、まだ銀行の勧める投資商品を信じて、退職金のほとんどを使ってる人がいる。SNS等のニュースで、購入後に手数料や利益率などでマイナスになることで気づくようだ。
ローンを組んでの投資では、更に計算が複雑なので、単純に考えるのであれば、投資用通帳を一つにすれば、収支が見やすくなり、利益がどれだ家あるかが分かっりやすいと思う。
今回はここまで