見出し画像

認知機能の低下に気づく 投資初心者の失敗体験記 36

㊽認知機能の低下に気づく 
 40代以上の人は可能性がある。自分は大丈夫だろうと考えていても突然起こるかもしれない。投資を考えてたり資産を増やそうとしたり考えていても、その仕組みを理解できるだろうか。「大丈夫だ分かっている」と思っても、身体の変化は予想できない。認知機能が低下することがある。
 投資はいろいろな手続きをしたり管理をしたりしなくてはならない。その作業が出来なくなった時のことを考えた事があるだろうか。私自身、資産管理を明文化したり整理したりしなければいけないと感じている。自分だけは分かっていても、それ以外の人は何があるかも分かっていない。最近の暑さのせいか、体力も気力も低下している気がする。認知機能が低下している気もする。もしも、認知症になれば自分でも分からなくなってしまう。
 資産のデータ管理をしっかりしていないと、何かあった時誰も分からず、資産が相続できないかも知れない。
 
 元気だと感じないかも知れないが、脳梗塞や心筋梗塞などのリスクが年齢が上がるほど高くなる。いつなるかは分からない。検査である程度予想できるかも知れないが、突然起こることの方が多い。
 
 そのため、60歳代で投資を始める際、一番のリスクは身体の変化だと思ってる。認知機能が低下すると、総合的な判断が苦手になり業者の勧める商品が最高だと信じて疑わないようになってしまうかもしれない。恐ろしいのは、本人は間違っていないと思い込んでいるので、誰が言っても考えを変えない。(認知機能の低下でなくても、性格で同じような人もいるが)
 
 投資とは関係ないように思えるが、相談できる人が近くにいるだろうか。自分で考えて行動しなくてはいけないことが多いが、その自分の考えが間違ってるかもしれない。

 今回はここまで

 


 

いいなと思ったら応援しよう!