
自分がnoteを始めた理由 〜資産形成中のサラリーマンが考えた新しい挑戦〜
こんにちは!私は現在、資産形成に取り組むサラリーマンです。日々の仕事に追われながらも、将来のためにコツコツと貯蓄や投資を続けています。でも最近、「資産形成だけじゃなく、もう少し自分の人生を豊かにすることをやりたいな」と思うようになりました。
そんな中で見つけたのがこの「note」。これをきっかけに、私の中で新しい挑戦が始まりました。今日は、私がnoteを始めた理由とその目的についてお話ししたいと思います。
1. 日々の生活に「楽しみ」をプラスしたい
仕事と資産形成に集中する毎日は充実しているものの、どこか「やらなきゃいけないこと」に追われている感覚がありました。仕事が終わった後も、投資の勉強や家計管理に時間を使うことが多く、なんとなく窮屈な気持ちになることも。
そんな時、「趣味感覚で楽しめる副業があれば、もっと日常が楽しくなるんじゃないか?」と思ったんです。noteなら、自分の好きなことを発信しながら、ちょっとした収益化も目指せる。これなら楽しみながら続けられると思いました。
2. 仕事以外の「つながり」を作りたい
会社の同僚や友人とのつながりはもちろん大事ですが、それだけだとどうしても視野が狭くなりがちです。資産形成というテーマに興味を持つ人たちとつながり、情報交換をしたり、共感し合ったりする場が欲しいと思いました。
noteを通じて、自分の考えや経験を発信することで、同じような悩みや目標を持つ人たちと交流できるのではないかと期待しています。
3. リスクヘッジとしての収益化
正直なところ、仕事が不安定になる可能性もゼロではありません。そんな時、少しでも収益源を増やしておくことは大切だと感じています。ただ、ガチガチの副業は自分には向いていないので、趣味感覚でできるnoteの収益化は自分にピッタリだと思いました。
具体的には、有料記事を作成したり、読者に役立つ情報を発信することで、少しずつ収益につなげていきたいと考えています。
4. 私がnoteでやること
noteでは、以下のようなことを中心に活動していく予定です。
毎日更新: 短い記事でも良いので、日々の発信を習慣化します。
有料記事の作成: 資産形成や仕事に役立つ情報を深掘りして、有料記事として提供。
本の紹介: 投資や自己啓発に役立つ本を紹介し、学びを共有します。
日々の気づきを深掘り: 日常生活での小さな気づきを掘り下げて、読者が「なるほど」と思える内容を届けます。
これらを通じて、私自身も学びながら、読者の皆さんと一緒に成長していけたらと思っています。
5. 最後に 〜あなたも一歩踏み出してみませんか?〜
私がnoteを始めた理由は、「楽しみながら、自分の人生をもっと豊かにしたい」というシンプルな思いからです。資産形成中のサラリーマンとして、仕事や投資に追われるだけではなく、趣味や発信活動を通じて新しい価値を生み出していきたいと思っています。
もしこの記事を読んで、「自分も何か始めてみたい」と思ったら、まずは小さな一歩を踏み出してみてください。noteは、誰でも気軽に始められるプラットフォームです。あなたの経験や考えを発信することで、新しいつながりや可能性が広がるかもしれません。
これからも、私のnoteでは資産形成や日々の気づきを発信していきますので、ぜひフォローしていただけると嬉しいです!一緒に、楽しく前向きな人生を作り上げていきましょう!