![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48223062/rectangle_large_type_2_3cea3b15e038a02f69601117a1d0ee1a.png?width=1200)
Twitterのブックマークを供養するnote
Twitterでいいツイートを見てブックマークすること、ありますよね。
でも、ブックマークしたまま確認しないことも、ありますよね。
◇◆◇
つみたてNISAに人生を変えられた男、積立 てるぞう(@tsumita_teruzo)です!普段は自分自身と周囲の人たちで共に金融リテラシーを高め、情弱を抜け出すことを目標にInstagramメインで活動しています。
今回のnoteでは、僕のTwitterのブックマーク機能に残っていたツイートを供養しようと思います。予想以上に有益な内容になったのでぜひ最後まで見てみてください。
Uberのゲーミフィケーション
『Uberは、ドライバーのモチベーションを保つためにゲーミフィケーションを活用している』
— 東 莉緒 / Rio Azuma (@rio310mink) June 9, 2019
例えば、ログアウトしようとした時に、「目標達成まであとわずか」と提示する
このnote面白い〜
Uber徹底研究 -ゲーミフィケーション・行動科学編-|Tack @ktaku11|note(ノート) https://t.co/AJLGglHZ3o
このツイートで紹介されているnoteはこちら。
一般的な企業と違い、Uberのドライバーは非正規雇用の労働者の割合がとても高いです。割合としては半数をやや超えるくらい。
非正規雇用労働者が多いということは、人材が必要な際に強制的に働かせることが難しいということ。そこでUberが取り入れたのが、労働のゲーム化(ゲーミフィケーション)なのです。
ゲームの基本サイクル
1.目的と目標を設定する
2.行動を選択する
3.目的を達成する
ゲーム感覚で楽しく労働してもらうことで人材を確保したということですね。
#ショートカットの日 にショートカットキーを学ぶ
仕事のスピードを上げて夜のセックスに備えるために覚えておこう#ショートカットの日 pic.twitter.com/EgY9cD5PXw
— いく夫🐘 (@ikuogakuruo) April 10, 2020
裏垢界隈の神、いく夫さん。大学1年生くらいのときはここらへんの界隈たくさんフォローしてたなあ。と感慨深くなりました。
内容はシンプルに有益。ショートカットキーをマスターして作業効率上げるべし。
ゆん家のイッヌ
— ゆん/グラレコ (@yun_grareco) April 8, 2020
ただ単にかわいくて保存。
京都七夕スカイランタン祭り
延期で開催決定
— イベント情報 (@mrnova1323) May 28, 2020
【京都七夕スカイランタン祭り】
この夏の最初で最後のイベントhttps://t.co/v5hGqm2aTe pic.twitter.com/sOqRbaFgBP
ラプンツェル好きなので行きたい。日本でこんな体験ができるのは知らなかった。
▼公式サイト
営業やってる人はたぶんきっとおそらく読んだ方がいい漫画
営業やってる人はたぶんきっとおそらく読んだ方がいい書籍。
— (株)おくりバント社長 高山洋平 (@takayamayohei1) June 5, 2020
①サラリーマン金太郎
豪快力を学べる
②島耕作シリーズ
理想を学べる
③美味しんぼ
強引さが学べる
④ゴクウ
話術が学べる
とにかく騙されたと思って読んでください。騙されたと思って。 pic.twitter.com/3kjty6RRxz
おくりバント高山さんのエンタメ力はすごい。謎の動画やツイートで人々を笑顔にする。そんな彼のおすすめ漫画4選。騙されて読みたい。
乳首の弄り方
この弄り方気持ちいいから試してみて! pic.twitter.com/a9r3GnjgOf
— AV監督さもあり (@daikikato072sa) February 8, 2020
これは掲載するか悩みましたが、人によっては有益かなと考え掲載しました。龍の爪は割と有名ですね。
Twitterで画像の見せたい部分をサムネ表示する方法
変なところでカットされてタイムラインに
— 竹内星菜・せいなさま🏰🥀2/27星誕祭 (@seinaPhoto) June 21, 2020
画像の見せたい所見せれてない人へ!!! pic.twitter.com/8QUilcbibp
めちゃくちゃ有益だと思う。いまだに試していない自分はアホ。
エジプトのダハブ
「自殺したくなったらエジプトのダハブに行くといい。30万円あれば綺麗な海を見ながら、1年のんびり暮らせる」
— 🎀子供ちゃん🍼👶🍭🎒🏩 (@kodomochan55) June 27, 2020
ってツイートを見て調べたら、普通に移住したくなったわ🏖🌴😳 pic.twitter.com/yc5wAAzWti
よくあるテンプレツイート。海外全然行かないけどたまには行きたいなあ。
魚真
— 加藤旅人 (@tabihito) June 29, 2020
元ツイが消えてたけど、たぶん行きたいと強く思ったんだろう。公式サイト貼っておきます。魚屋さんがやってるめちゃくちゃうまい寿司屋さん。
歯の豆知識
Twitterが教えてくれた大切なこと
— しをはら (@hakatano_shiwo) June 30, 2020
・上下の奥歯は、もの食べるとき以外は絶対くっつかないようにしろ(くっついてると、顎と肩と首回りに無限に負荷がかかる)
・座ってるときは必ず両足の裏がぺったり地面に接地するようにしろ(くっついてないと、足腰背中と肩まわりに無限に負荷がかかる)
などがある
Twitterがソースなので怪しさもあるが、試すコストが0なのでたまに意識してる。
25歳で不動産を2室買った結果
25歳で不動産2室買った結果
— より|YORI (@yori_career) July 1, 2020
①他人のお金で事業ができる
②PLの理解が進む
③飲み会や交通費が経費計上できる
④資産形成が加速
⑤医者や経営者と仲良くなる
節税で初任給近く戻るし、住民税も減る。自分より遥かに凄い人達と交流ができて、資産は増える。とゆうことで、26歳で3室目も買いました
不動産はできるだけ早く買うべきって話。比較検討は必須。
起業してから使ってるビジネスツール
起業してから頻繁に使っているツール10選
— 阪井 優|yup (@redxyz_) July 1, 2020
・チャネルトーク(チャットツール)
・yenta(ビジネスマッチング)
・STUDIO(LP作成)
・Captio(メモ)
・Kibela (社内Wiki)
・クラウドサイン(電子契約)
・Zoom(ビデオ会議)
・Whimsical(フローチャート)
・Backlog(タスク管理)
・Twitter➡︎これが1番重要…😂
知らないのばっかだったのでブクマしておいた。契約を正式に交わす必要がでてきたら使うかも。
コンセプトのつくりかた
詳細はWii開発者の玉樹さん著「コンセプトのつくりかた」をご参照ください。あの革命的なゲーム機のコンセプトをたった1日で作り上げたってすごすぎます。。https://t.co/CQEg5MdUGK
— スズキ ユウヒ (@yuuhi_suzuki) July 7, 2020
日本を代表する最強企業任天堂。
Wiiがピッタリと世代な僕にとって気になる書籍。タイミングを見て読みたい。
男爵の称号をプレゼント
明らかに自分よりお金を持ってる先輩への誕生日プレゼントに困ることありますよね。
— 田中大雅 | HADO (@taigamonster) July 26, 2020
男爵の称号、あんまり持ってる人いないのでおすすめです。 https://t.co/3U17wwr1Ix
天才だと思ったwww
タイガモンスターさんは、元々ただ動画が面白い人ってイメージだったけど、すごいマーケターだった。昔は知らなかった。
めちゃくちゃ売上出してるし、すげえ。面白くてかっこいい。
ぷろおごに奢る方法
【定期】プロ奢ラレヤーに奢るには
— プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) July 26, 2020
・奢りたい人はDMで自己紹介して
・奢る場所は「東武東上線の沿線」
・常にドタキャン可能性あり。ごめん
この条件↑すべてに当てはまる人は、もしかしたら奢れるかも。とりあえず奢りたい人はDMまで。返ってきたらラッキーって感じで。
フォロワー5,000超えたので奢れるようになった。そのうち奢りたい。
ルーズリーフに文字を印刷する方法
もっと早く知りたかったです pic.twitter.com/qIalhEXeUf
— 世界の出来事 (@801039) July 29, 2020
オンライン授業になったからもう必要なさそうな知識。
リスティング広告とHP
起業したいと相談してくる人に言うこと
— 新野・ビンスイ・俊幸🚦 (@getdrunkeasily) August 3, 2020
→しょぼくてもいいからホームページ作ってリスティング(広告)回してみなよ!→1時間もあれば終わる作業なんだけど99%の人はこれができない→俺もできなかった→岡崎がやってくれた。
今は自分が保有するコンテンツがお金を生み出さないのでリスティング広告をするのはあまり意味がない。コンテンツができたら出すのもありかも。
一回安値でGoogleかInstagramの広告出してみようかな…
Kindle出版×KindleUnlimited
あまり知られてないんですが、Kindle本をUnlimited対応で出版すると、月に1〜3万円くらいの売上は割と作れる。
— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) August 15, 2020
・自費出版なので文字数も少なめでよい
・Amazonの集客力で自動で売れる
・電子書籍作るのは案外簡単
というメリットが。
結構いい副業ですよね。
以前からKindle限定の出版に興味がある。やってみる価値はあるのだろうか。
もしするとしたらこれらの記事も参考にしたい。
暇つぶしの欲求
三大欲求って、食欲・睡眠欲・性欲といわれてるけど。
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) September 4, 2020
アメリカのある調査により実は性欲より、強い欲求があることが明らかになってる
それは「暇つぶしの欲求」
これが想像を遥かにこえて強烈なのがわかった
実際、日本はコンテンツ産業が12兆円。性産業が6兆円。
退屈は人を殺すし創作は人を救う
暇つぶしの欲求の強さはひしひしと感じている。今の時代、暇に耐えられない人が増えているように思える。日々意識すべきポイント。
DNAまわりの知識
DNAと染色体と遺伝子とゲノムの違いをノリと勢いで説明しました pic.twitter.com/A54vzOmMlj
— トヨマネ|パワポ芸人 (@toyomane) July 13, 2020
めちゃくちゃわかりやすく解説してくれてるけどそれでも難しい。覚えきれない。
ペンギンが空を飛んだ日
割とエキサイティングな過程だったようですね。https://t.co/aYlUAnS8HV
— Toshitaka Miura (@tdmiura) September 16, 2020
意図して日本の総力を結集とか考えてたわけではなくて、ただ当時の世相として、ああいうものを作ろうとしたら有力なメーカーが皆国内にあったということなのでしょうけども。
Suicaのカード規格と読み取り装置はSonyのもの。その他にもシステムの全体設計をNTTデータ、カード内のチップをパナソニックが担当し、当時の日本技術が結集して作られた。そんなSuicaの誕生秘話。
反抗的で頭がよい行動の回数が多い楽天家
昔から成功する人の特徴は
— 武田所長 (@takeda_money) September 16, 2020
「反抗的で頭がよい行動の回数が多い楽天家」
と決まっているのでその通りに行動して下さい
いい感じのこと言ってはいるけど、ブクマするほどではなくね?と今見ると思う。
初期設定図形ダメゼッタイ
パワポのコネタ「ポネタ」その③ #ポネタ pic.twitter.com/3V0AnLCQTv
— トヨマネ|パワポ芸人 (@toyomane) September 21, 2020
トヨマネさんのパワポツイートはパワポ初心者にとって有益すぎる。既定の図形を変えておくべき。
Smart Meeting
会議の生産性をあげる「Smart Meeting」を使い始めているんですが、かなりいい!議事録もリアルタイムに会話を書き起こしてくれるし、会議のコストとか、発言割合も見ることができるし、会議レポートも見れる・・・。ヤバ・・・。https://t.co/wn1b643Mop pic.twitter.com/IOPvDMnDL4
— けんすう@作業配信を流行らせたい (@kensuu) September 29, 2020
会議の書き起こしをしてくれたり、発言割合を見たりできる。会議の生産性を上げるサービス。自分は使わなそう。
珈琲牛乳
珈琲牛乳のグラス pic.twitter.com/i45jy4XqUn
— 辻尾一平 (@keltoto) October 1, 2020
天才だと思う
パワポ背景削除
パワポのコネタ「ポネタ」その⑧ #ポネタ pic.twitter.com/arf59Laor2
— トヨマネ|パワポ芸人 (@toyomane) October 4, 2020
図形選択状態で書式→背景の削除
フキダシデザイン
プロと初心者のフキダシの違い pic.twitter.com/NaxwRV9ADU
— デザイン研究所 (デザ研) (@designkenkyujo) October 13, 2020
デザインも少しずつ学びたい。フキダシデザインのコツは以下の3つ。
①線だけか塗りだけで作る
②正円以外の楕円は使わない
③三角形は小さく
焼き芋アイス
この秋激推しヘルシースイーツは焼き芋アイス!作り方はカンタン。焼き芋を冷凍してから半解凍してアイスクリームみたいに食べること。砂糖や余計な油はゼロ。オマケに冷えたイモはレジスタントスターチが増えてるから腸内細菌整うわで文句なしの最強オヤツ。便秘解消にも良き。ウマすぎて食べ過ぎ注意 pic.twitter.com/vfumDl6JL6
— アミンさん/ 女性専門ボディメイクトレーナー (@khaleda_amin) October 6, 2020
さつまいもは最強フード。もうシーズンはすぎてしまったが栄養的にもこの食べ方は賢い。天才だと思う。
簡単なさつまいもの調理法
激ウマ焼き芋は炊飯器を使うといい。炊飯器の底が埋まるくらいのさつまいもに水1カップ(200ml)を投入。あとは白米炊飯モードで炊くだけ。いやほんとカンタンすぎて申し訳ないんだけどオススメです。 pic.twitter.com/NQ1wcNlfCA
— アミンさん/ 女性専門ボディメイクトレーナー (@khaleda_amin) October 7, 2020
さつまいもを簡単に調理する方法。秋は毎日のようにさつまいも食べてました。
▼さつまいもについて
【さつまいものメリット】
— アミンさん/ 女性専門ボディメイクトレーナー (@khaleda_amin) October 8, 2020
・腹持ちが良い
・加熱しても壊れにくいビタミンC豊富
・むくみ解消のカリウム豊富
・食物繊維による整腸作用
・冷凍保存オッケー
・ダイエット中の甘い物食べたい欲を満たす
【デメリット】
食べすぎると太る
※1日300g程度(中サイズ1本分くらい)におさえた方がいいです
海外起業家や海外投資家がおすすめする本
せっかくの名著なのに、タイトルと装丁がいかがわしい感じになってしまって売れてない邦訳書が散見される気が...非常にもったいない。
— 平田 智基 (@t_10_a) October 19, 2020
海外の起業家や投資家が軒並みおすすめしているのに、邦訳書がまったく知られていないものが多々あるのはそういうことなんだろうなと... pic.twitter.com/wRneoZB5eb
表紙デザインは大切という話。
▼起業成功マニュアル
▼いますぐ金を買いなさい
▼最強の商品開発
▼ハーバード流交渉術
写真素材サイト
知らないと仕事が遅くなります💭ライセンスフリーのイケてる写真素材をソッコーで保存できる4サイト。 pic.twitter.com/UTyksqUKZd
— KOH🇬🇪 (@Luck81O) October 20, 2020
▼unsplash
▼pixabay
▼rawpixel
▼O-DAN
世界中の起業家・投資家の推薦図書の和訳本と、彼らの名言を集めたサイトBooks & Quotes
世界中の起業家・投資家の推薦図書の和訳本と、彼らの名言を集めたサイトBooks & Quotesを作りました!
— 平田 智基 (@t_10_a) October 26, 2020
Bill GatesやRay Dalioから、Bill GurleyやNassim Talebなどニッチ層もカバー済み。現状400冊以上集約しています。
もう苦労して英語で調べなくてもここにあります!https://t.co/kgqaobMU0v pic.twitter.com/UaNFM0UNtN
資料作りに使えるサイト
自分が資料作りする際に
— 末次 礼奈 (@gutsuesu_33) September 25, 2020
大変お世話になる神サイトたちを
ざっくりまとめてみた✍🏻
素材の引き出しは
まだまだ増やしていきたい📙 pic.twitter.com/LgwrRYXQhc
icooon-monoはめっちゃ使う。
▼icooon-mono
▼icon-rainbow
▼FLAT ICON DESIGN
▼unDraw
▼freepik
▼Loose Drawing
▼coverr
▼removebg
アイソメ人
【使うとパワポがいい感じになる】
— しらき@パワポ図解 (@kumiko_shiraki) January 17, 2021
私の大好きな「アイソメ人」無料DLサイト pic.twitter.com/9j37SDba1e
▼icograms
▼IsoFlat
料理する男子大学生
男子大学生が約半年間インスタに料理を投稿し続けた結果です。
— ひろ (@hirosryouri) November 21, 2020
どうでしょう。
←半年前 現在→ pic.twitter.com/JqcNPEVOjh
Twitterでインスタを紹介してバズる→フォロワー爆増
という流れもあるのか。と参考になった。料理する男子大学生は世間的にもウケがよさそう。
吾妻橋「手打 恒」
相当ヤバい蕎麦屋を見つけてしまった。 pic.twitter.com/3dgBN00krE
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) November 20, 2020
行きたい。
行きたい温泉が見つかるチャート
行きたい温泉が見つかるチャート(全国版)を作りました pic.twitter.com/3wXNbQmCyU
— 永井千晴 女ひとり温泉本発売🥳 (@onsen_nagachi) November 27, 2020
Outlookについて
Outlookでマウスぽちぽちしてる人、先生怒らないから手を挙げてください pic.twitter.com/oKpvuH96pZ
— トヨマネ|パワポ芸人 (@toyomane) December 2, 2020
Outlook使う時用
Ankerの豆知識
これは公然の秘密ですが、Anker製品は通常18ヶ月保証のところ会員登録するだけで24ヶ月保証に自動延長され、しかも購入場所は公式サイトに限らずAmazonや量販店等で買っても適用されます。取得できるデータが減るので損では?と思われがちですが、購入場所は消費者が自由に選んで欲しい。 pic.twitter.com/be7TtX9smM
— 猿渡 歩|Endo Ayumu (@endoayumu) December 6, 2020
Ankerの会員登録をすると保証期間が延びる裏技。
石垣島のお店
石垣島に旅行したら、絶対に行って欲しいお店リスト
— 佐々木優也 / THIRD石垣島 (@hksh) November 17, 2020
ひとし/まぐろ専門店
やまもと/石垣牛焼肉
新川食堂/牛汁
さよこの店/サーターアンダギー
迷亭/創作沖縄料理
うさぎや/民謡ライブ
とうふの比嘉/ゆし豆腐
マリヤシェイク/シェイク
南々風/紫いもロールケーキ
THIRD/さんぴん茶自家製チーズケーキ
ハカセテンプレ
ハカセのテンプレ欲しがってる方がいらっしゃったので超今さらですがテキスト無し貼っておきます。好きに使ってください。
— 通りすがりー (@SugariNicol) December 6, 2020
タイトルをデカめにしておくとサムネでハカセの回答が隠れやすいです pic.twitter.com/K4xPkeK7UE
muute
あの...........大学生や就活生に声を大にして言いたいのですが、muuteというアプリかなり良い....
— 𝐚𝐬𝐚𝐦𝐢 𝐮𝐜𝐡𝐢𝐝𝐚 (@A__chan61) December 18, 2020
寝る前にちょっと気持ちを書くだけで、AIが思考と感情を分析してくれるのですが、何よりAIさんが優しいのよ....そんでもってUIも驚くほど優しいのよ...... pic.twitter.com/C5rf1RYerZ
感情分析アプリ。
シイナナルミ
彼女の皆さん、ヤキモチは妬いていいんだよ、それが彼女の特権だからね。全人類で唯一嫉妬することを許された存在、それが彼女。逆に、自分の好きになった女が妬いた時面倒くさがったり怒る彼氏なに?まあこっちがヤキモチすら妬かないくらい安心させてくれる彼氏が言うまでもなく一番なんですけどね。
— シイナナルミ (@NARUMIN_com) December 22, 2020
なぜブクマしたのだろう。
ネタパワポテンプレ
使いどころが難しすぎるパワポのテンプレート(というか要はネタパワポの生データ)をnoteで公開しました。
— トヨマネ|パワポ芸人 (@toyomane) January 4, 2021
奇跡的にうまく活用できた方がいたら、気になるのでどう使ったのかぜひ教えてください。https://t.co/EIM2PaZIn4
天才すぎる
三人で会うマッチングアプリ
元ツイが鍵垢のためサイトのみ引用。
半導体関連企業
半導体デバイスのカンニングペーパーを作成しました。
— りょー / 🇺🇲🇨🇳ハイテク投資 (@Ryohightech) February 12, 2021
全く半導体分からないけど、投資したいよー。という人はこれ見ると大体何を作っているのか分かると思います。
僕自身、そこまで半導体に詳しい訳ではないので間違ってたら修正しますのでご指摘ください。 pic.twitter.com/8tyOyU1onE
このツイートはわかりやすかった。半導体関連企業については、以前もっと詳しくnoteにまとめたのでぜひ見てみてください。
伸ばしたい投稿を伸ばすコツ
【1投稿でぎゅいーん!ってなった話】
— いんスタバぐらまー@インスタ攻略35万人 (@instabagramer) February 20, 2021
1.前置きストーリー
(大発見!みたいな見出し,クイズ形式などで引っかかりを作る)
2.最後まで投稿を閲覧してもらう仕組み作り
3.翌日 シェア,保存への感謝
(お願いは嫌われやすい)
本当に有益なコンテンツできた時だけやるべし。全部すごいは信用↓。
続↓ pic.twitter.com/2yJH728t0s
前置き→投稿を最後まで見てもらう仕組み→感謝(想起広告)
人を喜ばせれば儲かる
収益化とかは価値を届けたその先にあるから、最初はとにかく誰かを喜ばせることだけ考えればOKという簡単な話。
— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) February 24, 2021
この人元々嫌いだったけど意外といい人な気がしてきている
独特なタッチのフリー素材サイト
独特なタッチのフリー素材サイトをあつめてみた pic.twitter.com/iNdDNTRQZz
— VEGGEY (@VEGGEY1) February 27, 2021
▼農民イラスト
▼DOZO
▼Night on the Planet
「色がダサくなる理由」
「 色がダサくなる理由 」 pic.twitter.com/2XAHGlWRVE
— mashu@予約受付中 (@mu_mashu) March 7, 2021
色の勉強はまだしていないので、基礎を学んだ。
最高のZoom背景
最高のzoom背景を手に入れました。 pic.twitter.com/vUbqCLa1Qw
— ふくままさひろ|#3月31日までに体重55kg台になるふくま (@fukuma1023) March 16, 2021
ひろゆき
眠りたいのに眠れない人へ
眠りたいのに眠れない人へ🌙 pic.twitter.com/igQKd635na
— ひろ📚図解療法士 (@hiro_z_therapy) March 16, 2021
冷えピタ・メトロノーム・アロマ
常に最後
人間と会うときはいつもこれが最後だと思っているので再会はいつも奇跡ですごい
— プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) March 17, 2021
めっちゃいい心がけだと感じたので真似する
プラスチックのできかた
こんなに意味不明の過程を踏んで生成されるプラスチックについてツイッターで政治家にブチ切れてるひとが本当に詳しく知っているとは思えないhttps://t.co/pUSQlOvZQE
— プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) March 20, 2021
脱プラ脱プラって騒いでるけどプラスチックのできかたを知らない人たくさんいそう。知らない人はぜひ見ておいてください。5分で見れます。
初手に他人に評価されるのを目的にしてはいけない
「他人に評価される」には、まず「他人に評価されていない自分」を評価できる必要があって、そういう「べつに他人の評価がなくても楽しく生きていける人」が楽しく生きていった結果、どこかのタイミングで「他人にも評価されはじめる」んだよね。初手で他人の評価を欲しがる人は、大体うまくいかない。
— プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) March 20, 2021
周りの目を気にせず生きて、それが楽しくなってくるとどこかで周りからの評価がついてくるって話
一人暮らしの女性用音声
一人暮らし女子向けにインターホンや電話に男性が対応するボイス素材を上げてくれるキリショーが神すぎる
— つゆこ🥕 (@tsuyuko_cos) March 18, 2021
大学のオリエンテーションとかで紹介してほしいレベル
しかもタイミング合わせやすい字幕と概要欄に秒数指定つきで広告もオフで出してくれてる…気遣いがもはや仏… pic.twitter.com/zonfyWt0JT
アイデアが天才だなと。需要を見つける能力の高さがすごい。
バレずに副業をする方法
【勤め先にバレずに副業する方法】
— 迫 佑樹@人生攻略ロードマップ著者 (@yuki_99_s) March 20, 2021
1.法人登記し、100%株主になる
2.利益はその法人にプールしておく
3.自分の給与や役員報酬はゼロにする
とすると、自分個人の収入があがるわけではないので勤め先にはバレない。
そして1000万くらい自分の法人に貯まったタイミングで独立すればリスクもゼロです。
納得した。今の僕には関係ない内容。
音声ツイート
— まゆワッサン (@mayuwassan) March 20, 2021
Twitterで音声ツイート×あたりまえでやさしさのある内容
良いなと感じた。
◇◆◇
以上です!自分が過去に重要だと感じたものを復習しなおすためにnoteを活用しました。少しでも参考になった内容があれば幸いです!
TwitterのブックマークとInstagramの保存
この2つ、みなさん整理できてますか?
これは役立つ!と感じて保存しても、活用しなければ意味がありません。情報に溢れている今の時代だからこそ、定期的にこれらを見直し、活用することが重要になると思います。
ぜひみなさんも自分のTwitterのブックマークとInstagramの保存欄を見直してみてください!
(おわり)
各種SNSでは【豊かに生きる人を増やす】ため日々活動しています。どんな内容でも気軽に記事の感想もらえると嬉しいです!今後の記事に活かします!
Instagram: @tsumita_teruzo
Twitter: @tsumita_teruzo
TikTok:@tsumita_teruzo
↓公式LINEはこちら↓
貴重な時間を投資して僕のnoteを読んで下さり、ありがとうございます!
▼今一番読んでほしいnote
いいなと思ったら応援しよう!
![積立てるぞう📈つみたてNISAN](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24924002/profile_18a1a7220a80775520769600383bd151.png?width=600&crop=1:1,smart)