見出し画像

負のループから抜け出す簡単な方法

こんにちは。
色々書きたいことはあるのですが、その前に

昨日、Twitterにこんなことを呟きました。


わたしはminneというハンドメイドサイトを通して販売しているですが、

購入の際に生地の柄などを選んでから購入して貰っています。
基本的にオーダーメイドなので、その注文内容を見て私も生地を注文したり、制作、発送をしてます。

そして、購入後のお客さんから、やっぱり生地の色を変えたいどうぶつの種類を変えたいって言う要望も少なからずあります。

大体100件中、10件ちょっと。
一割超の人かな。

「あっ!間違えて買っちゃったやっぱり変更してほしいって連絡してできるかな、、」

「やっぱりねこさんの方が可愛いかも、連絡してみよう」


そう考えるでしょ?
うん、そうなんですよね。
私も、もしかして
そう思うかも?


でも、これがね、、売り手側になるとまぁ大変なのよ。。泣
前まではそのメッセージでもなんとか対応してみたんだけど、
ありがた過ぎることに基本的に受ける件数が月に100件はあるので間違える間違える。。

間違えて元の注文の作品を送ってしまって、
変更したのにー?ってクレーム頂いたこともある。
でも、クレームもらっても仕方ないよね、私がokしちゃったんだから。

↓こんな感じで発送するときはメッセージの内容は見れず、注文内容だけがわかる画面

これはダメだと次の策

そんなこともあって、メッセージでの軽い約束は
ほぼ間違えるし、発送のときいちいちメッセージ確認はにめちゃくちゃ時間のロス。
ということで考えたのが

変更したい人は一度キャンセルをし再購入。

正直ね、これは秘策だ!って思ったの
笑ってしまうかもしれないけど、、
これなら発送間違えないし、
いちいちキャンセルなんて面倒だし皆やらないよね!最初の決めたやつにしよっ!てなるよね!

結果、変更希望で一度キャンセルの

再購入希望者増加。


ギャー!!!なんでよーー!!!!!!
って、パニック。

でもさ、よく考えれば、面倒なのって、
ほぼ私だけだったんだよ。。
だって
キャンセル依頼は基本私からやるものだから、、
やっぱり変えたかったらメール1つで済むから。

はーーーーーん。。


キャンセル処理の過程

キャンセル処理はお客さまの注文ID8桁を覚えてミンネに問い合わせの連絡

↓数日後、キャンセル処理完了

↓また購入しなおしのため、お客さまと時間をメッセージで相談して販売

↓その際に間違って購入してしまう人がいないようにページの題名を編集

↓やっと完了。と思いきや、ゲリラ販売と思い題名を見逃した他のお客さまが購入

↓最初に戻る。


こ、これぞ、負のループ!!!


なぜゲリラ販売で間違って購入してしまう人もセットかというと、ほぼ起きることだからです(;_;)
それも間違って購入してしまう人は
日常的にツミキポッシュのチェックをしてくれていて、私のことをよく知ってくれている人が多いので
「作業増やしてしまってすみません!すみません!」とすごく謝られて、こっちも申し訳なくて本当に負のループ。。

これは月に10数件あると、
半日以上は時間を取られてしまう。。
下手すれば一日中。。

子供を保育園に預けている限られた時間でしか製作できない私としてはかなりの大打撃。。

ただ、これも仕方ないよね、だって私がokしちゃったんだから。
いままでの話、100パーセント、自分の責任。


そもそも、早押しでしか買えなくなってる事は私の力不足だし、、

ずっとそう、思っていたというか、
思い込んでいたというか、

内容を変更したい人のほとんどは
早く購入しなきゃ!!と焦って購入してしまっているから、

やっぱりあとから変えたいって人も気持ちは同じだから、
だから、このシステムから変えられずにいて


でもやっぱり、この時間、
もし製作に当てられたらな〜(´-`).。oO
なんて思って呟いたんだ。
これって作り手のわがままなんだろうか、
買い手にとって優しくなさすぎるだろうかって。

そしたら意外な反応で、

・え?むしろそんなことまでやってくれてたんですか?
・販売を楽しみにしている多くの方の手に届くようなシステム作りになって良いと思います作り手の気持ちも軽くなりますし
・その時間で新しい出会いを作れるのなら変更ナシ良いのでは?
・これからは変更もキャンセルになるという意識でみんなミンネの早押しやると少しは買いやすくなるかも!
・イベントで購入した場合は、後からやっぱりあっちの柄が良いので変えてください!ってのは出来ない訳ですから!
・オーダーメイドって時点で再注文自体ありえないんですよ〜
・半日ちょい取られてしまうなら作品作りに当てるなり、わださんのリフレッシュの時間に当てて欲しいです

※一部抜粋させていただきましたm(_ _)m


もちろん、
あとから変えたいって人もたくさんいると思うよ。
Twitterの雰囲気がそんなかんじだったからさ、
擁護側が多かっただけかもしれないし、


それでも、

あれ?私、お客さまに寄り添ったつもりでやっていたけど、もしかして売り手側としても買い手側としても優しくないものだったかも。。


そう思ったんですよね。
やっと、昨日...。笑

だから、
購入後の変更の受付、やめます!!

もちろん、わたしにも量産する力がないから
起こる問題の一つなわけですが、
新しく勉強になった!


簡単だけど、勇気のいることって多いよね。


いいなと思ったら応援しよう!

ワダアカリ・つみきポッシュ
サポートは今後の遠征費や新しい作品へのサンプル代へ使わせていただきます。ご支援よろしくお願い致します!