<産後を元気に過ごす秘訣>ON&OFFスイッチを「カチッ」と鳴らすのだ!
こんにちは
\うつうつ産後よさようなら!/
産後うつ予防PJ実施中 ママに笑顔を!
つみき助産院のまつふじみゆきです
はじめに
※産後のママにも読みやすいように説明しています。
今回は「ONとOFF」についてのお話です
果てさて・・・?
なんのことかな?と思っていると思います。
ONとOFFはココロのスイッチの事を言います。これをしっかり切り替える事ができると、
一日の生活にメリハリが付き、まずは身体が元気になります。
身体が元気になるという事は、ココロの調子もよくなりクヨクヨしたり、
不安になったりする事が少なくなります。
特に産後のママたちは、生活が乱れてしまいます。
ここでこのスイッチを意識して使っていく事で、元気に楽しく産後を迎える事ができます!!
是非一緒にスイッチ押していきましょう!!
ココロのONとOFF
ココロと書きましたが、正確には「神経」のお話をしていきたいと思います。
人間には神経が2つあります。ざっくり説明すると、
①ON:交感神経:興奮したりする時
②OFF:副交感神経:リラックスした時
この神経が状態を感知して、興奮するホルモンやリラックスするホルモンが出てきます。
そのホルモンを出すための「臓器」が大事になってきます。
臓器を元気にするには、食事や生活習慣です。
結局は「食事」になってしまうのですが、今回はこの神経についてお話しします。
ONにする神経は、「交感神経」です。
例えば、会社でプレゼンをしなければならない。とか、発表会の時とか・・・
神経が興奮しているので、頭が冴えて目がギラギラした状態です。
OFFにする神経は、「副交感神経」です。
例えば、仕事から帰ってきてお風呂にゆたっと入っている時。とか、飼っている猫ちゃんの背中を撫でている時とか・・・
神経が緩んでいるので、身体もココロもゆったりしたリラックス状態です。
この2つの神経が、その場その場で切り替わる事ができるの人は元気な状態を保つ事ができています。
自律神経失調症とは?
この言葉を聞いた事がありますか?
この2つのスイッチがうまく切り替えれず、ずっと緊張状態が続き「不眠・不安・食欲不振など」の症状が出てきます。
実は、産後にも同じような症状が起こってしますのです・・・
では、この2つの神経の状態を産後のママに当てはめてみましょう。
「ON:交感神経」が盛んな状態
いつも赤ちゃんが「息をしているか?」「具合は悪くないか?」「寝てるか?」「次はいつ泣くのか?」「次の授乳はいつか?」「おっぱいはうまく飲めるのか?」・・・書き上げたらキリがないですね( ; ; )
赤ちゃんが寝ていても心配・・・
起きていても心配・・・
常に神経をフル回転させてピリピリ・イライラ・・
産後のママは身体もですが「神経」も休まる事なく働かせています。
「OFF:副交感神経」が盛んな状態
「赤ちゃんの寝顔を見つめている時」「ゆっくりお風呂に入っている時」「お昼寝の時にひとりでお茶したり本を読んでいる時」「好きな趣味に没頭している時」「好きな精油のアロマを嗅いだ時」「マッサージした時」
こんな時は、この状況を想像しただけでもふわっとゆたっとした気持ちになりますね。
さて、産後のママはこの2つの神経はバランスよく保つ事ができているでしょうか?
ほとんどの人は、交感神経>副交感神経 な状態だと思います。
だから体調を崩すのです!!!うんっそりゃそうだ!
バランスよく保つには?
交感神経が優位になっている事はよくわかっていただけたと思います。
この交感神経を上回るぐらいの気持ちで、副交感神経をしっかり働かせる必要があります。
副交感神経のスイッチを入れるには?
要は「リラックス」した状態で副交感神経は出てきますので、
「リラックス」すればいいのです!!
簡単に書きましたが、実はとっても難しい事なんです。
現に身体の力を抜く方法を知らない人が多くいますので、「深呼吸して〜」と言ってもできない人がほとんです。
産後の人にリラックスの方法を見つけましょう。と言っても無理があります。
産後は昼も夜も分からない状態な上に、交感神経優位なので考えれる余裕はありません。
なので、妊娠中からの準備が必要なんです!
妊娠中に「自分がリラックスできる物・場所・時間」をしっかり書き出しておきましょう。
そして、書き出すだけではいけません。産後はせめて1時間でいいので実行します。ワンオペ育児の人も子どもが寝静まった1時間でいいです。
自分のココロのスイッチを押す時間を頑張って作ってください。
そうすれば、ONとOFFのスイッチがしっかりと「カチッ」と音を立ててきり変えてくれます。
産後を元気に過ごしたい人は、妊娠中からの準備をしてしっかり備えていきましょうね!!
まとめ
<産後を元気に過ごす秘訣>
興奮スイッチ(交感神経)とリラックススイッチ(副交感神経)を
上手に切り替えよう!
リラックススイッチ探しは妊娠中に済ませておく事!!
随時受付中
産後SOS👉産後ケア
妊娠中から準備したい👉産前産後ケア
つみき助産院 お申し込み
\うつうつ産後よサヨウナラ/
産後うつ発症を減らしたい!!ママに笑顔を!!
つみき助産院/福岡県春日市
👉Instagram
👉Facebook
👉HP お申し込み・お問い合わせはこちらから
NLPコーチングお申し込み
もっと自分を知りたい!と思われる方は「NLPコーチング」で深掘りできますのでご連絡ください。