大門とヒンナと私
9月29日日曜日で、「立ち飲み ヒンナ」の通常営業は終了しました←「通常営業」は、「全品どれもお一つ400円、3品だと100円お得な1100円、先払い。で、1100円お支払いいただいたらチケット代わりに栓抜きを3本お渡しし、モノがでたら回収する」というヒンナオリジナルのシステム(システム?)を利用する、ということです。来月は2日間(別名サワダ2デイズ)のみ営業しますが、特別な飲み放題のみ、です。
もともと、飲み歩くタイプではないのです。
まして、飲むなら、本町(五稜郭)な人でした。私世代だと、親から駅前大門地区の「危なさ」を聞かされてて、怖くて近づけなかった。
それが!まさか!その大門の!さらにディープゾーンの菊水小路でお店をやることになるなんて、思わなかったっすよー。実際菊水小路に初めて足を踏み入れたのは、物件として見に行った2019年秋だものー。
そこから準備して、2020年1月6日に「立ち飲み ヒンナ」をオープン。すぐにコロナ禍になり、営業したりしなかったり。いろいろありましたねえ(遠い目
あ、たまに、あれ?オープンの時からいました?と言われますが、いましたよ…(´;ω;`)←これ聞くたびに、めちゃ老けたのか、めちゃ太ったのか、どう変わったのか、気になるよ、ママン。
関わってくださったみなさま、ありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!
…ちなみに出禁にしたお客様は、2名でした(にっこり
#函館 #大門 #菊水小路 #立ち飲みヒンナ #函館研究所