![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114203332/rectangle_large_type_2_6fe765cdcee84eeae13424240671701c.jpeg?width=1200)
【R6】【R5】フードバンク活動
団体名
フードバンクまいばら
つくりたい未来(キャッチコピー)
食べ物を捨てない、分け合えるまちに
![](https://assets.st-note.com/img/1692858647313-HG9QmI0c9e.jpg?width=1200)
社会課題・取組背景
食べ物があふれている今、捨てられる食べ物が増えました。(日本では毎日一人当たりお茶碗一杯分の食べ物が捨てられています)その一方で、食べ物を必要としている人がいて、自分たちが住む環境も悪くしています。
取組概要
食べ切れない、余っている食品を企業、家庭などから集めています(寄付)。
市内の施設やお店に食品回収BOXを設置中です。
必要としている団体に無償で届けています。
課題、現状を知ってもらうための啓発活動をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1692858707833-B227gML5UF.jpg?width=1200)
過去の取組内容
2021年10月から、市民5名で始動。
市内の食品回収BOX設置場所0からスタート。
コロナ禍で急増した休校・休園で大量に残ってしまった給食にも対応。
市社協、市と協力し、イベント開催や食品回収・配布を実施。
将来の展望
この活動が地域で広まりフードバンク団体が不要になることを目指しています。分け合えることが当たり前になり、課題解決に動く大人の姿を子どもたちが見ることで、安心で住みよいまちが続くよう、動いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1692858344667-mJTO6m7lbq.jpg?width=1200)