
【R4】意見交換会の動画配信
1.意見交換会をしました
令和4年度つくる未来展では各団体が集まって意見交換会を計5回しました。
各回の様子について、動画配信をしていますので是非ご覧ください。
※第2回意見交換会について、録音がうまくできず動画配信できませんでした。申し訳ありません。
そのため、動画配信上は、第3回→第2回、第4回→第3回・・・と表示しています。
第1回(令和4年7月31日)
参加者:フードバンクまいばら、andstep、NPО法人Take-Liaison、Hot Hot~ほどほど~
動画:第1回 意見交換会【令和4年度つくる未来展】 - YouTube
第2回(令和4年8月13日)
参加者:みんなでつくる都市公園プロジェクト、まいばら HESONO O プロジェクト、彦根市シティプロモーション戦略推進委員会、米原市役所 自治環境課
第3回(令和4年10月29日)
参加者:番場の歴史を知り明日を考える会、岩脇まちづくり委員会、山室湿原を守る会、公益社団法人 米原市シルバー人材センター
動画:第2回 意見交換会【令和4年度つくる未来展】 - YouTube
第4回(令和5年1月21日)
参加者:まいばらんど、一般社団法人長浜みーな協会、チームエンパワーメント、株式会社SINCA、STUDIOこほく
動画:第3回 意見交換会【令和4年度つくる未来展】 - YouTube
第5回(令和5年1月21日)
参加者:育児と介護をおこなうひとのサークルcoconi、コスモスの会、文通ボランティア ペンフレンズ、虹の学び舎
動画:第4回 意見交換会【令和4年度つくる未来展】 - YouTube
2.来年度のつくる未来展について
令和5年度も市民活動の発展に向けて、つくる未来展を開催したいと考えています。(つくる未来展の目的とは?)
具体的な内容は未定ですが、募集時に周りで活動している団体にも声をかけていただけると幸いです。
募集については、noteや米原市・長浜市・彦根市の広報やウェブサイト等でお知らせします。
3.展示パネルのお譲りについて
令和4年度に作成した展示パネルについて、展示の応募いただいた各団体の皆様に無料でお渡ししています。
欲しいという方は、米原市役所まで取りに来てください。
期日:令和5年5月末まで
時間:平日8時30分から17時15分までの間
場所:米原市役所本庁舎3階(米原市米原1016番地)
※時間調整や来庁が難しい場合は米原市自治環境課まで御連絡ください。