見出し画像

【クリエイターインレジデンス】稲村行真さんによる展示とトークイベント

つくる大学を運営しているNext Commons Lab 遠野で、2020年7月よりモニター受け入れをはじめている「クリエイター・イン・レジデンス」。(※新型コロナウイルスにより移動の制限が発生した場合等、急遽中止となる場合もございます。)
参加してくださる7名の方々には、つくる大学で講座や展示、演奏会等、これまでの活動と遠野での滞在中に得たことを紹介してもらう時間をつくります。クリエイターの方々が遠野に来て、何が起こったのか、起こるのかを感じられる時間です。ぜひ足をお運びください。

今回は1人目の滞在者である、稲村さんの写真展示とトークイベントの内容をお知らせします。

画像1

7月4日(土)〜7月12日(日)にかけて遠野に滞在している、稲村行真さん。
これまで石川県加賀市で獅子舞文化について取材と撮影を行っていた稲村行真さんは、遠野の獅子踊りや神楽にも興味があり、滞在中は遠野の郷土芸能団体に足を運び、取材や撮影を行っています。
稲村さんは遠野での日々の記録をブログに残してくださっていますので、そちらもぜひご覧ください。

7月12日は遠野滞在中に撮影した写真の展示とトークイベントを行います。
また当日は稲村さんの写真等の作品を販売いただく予定ですので、そちらもお楽しみに。
みなさまぜひお越しください。

------------------------------------------------------------------------------------

クリエイターインレジデンス
「稲村行真さんの写真展示とトークイベント」

◆開催日:7月12日(日)

◆スケジュールと内容
<写真展示>
11:30~17:00 遠野滞在中に撮影した写真の展示
<トークイベント>
15:00~15:05 アナウンスとゲスト紹介
15:05~15:15 稲村行真さん自己紹介とこれまでの活動 
15:15~16:05 遠野の滞在中に見たものとそれにまつわる話
  ・遠野滞在中に撮影した写真の紹介
  ・遠野で見たものや感じたものについて
  ・今後の活動について
16:05~16:15 質疑応答

◆場所:つくる大学キャンパス Commons Space(遠野市中央通り5-32)
◆参加費:無料
◆お申込み:お申込み受付は終了しました。

◆稲村行真さんプロフィール
1994年生まれ、千葉県出身。写真の作品制作や執筆を通して、地域の魅力を再発見している。主なプロジェクトに、石川県加賀市の獅子舞文化の魅力を探る「KAGA SHISHIMAI project」(2019〜)などがある。遠野市の鹿踊や神楽に関して興味があり、今回の企画に応募。石川のプロジェクト同様に、伝統芸能や祭りの分野で新しい表現を探る。
<ブログ「旅してみんか」>  http://ina-tabi.hatenablog.com/
<instagram>  https://www.instagram.com/sekaitabi8/
<facebook>  https://m.facebook.com/yukimasa.inamura
<オンラインストア> https://wipty.thebase.in/

◆稲村さん遠野での日々~旅してみんか? 稲村行真ブログ~
<クリエイターインレジデンス1日目>
http://ina-tabi.hatenablog.com/entry/2020/07/04/213748?fbclid=IwAR2jxFBgs_WPa5SprlLbrSbuKwgUbVpa_91CkR-sTBejhTVLODejNpJR1-0

<クリエイターインレジデンス2日目>
http://ina-tabi.hatenablog.com/entry/2020/07/05/210235?fbclid=IwAR1En7at8zLtvb-RvQADxl0tLosZVoSQuhFBkNdbQDhAHC5RinINcZgsfmM

<クリエイターインレジデンス3日目>
http://ina-tabi.hatenablog.com/entry/2020/07/06/203127?fbclid=IwAR0nSO1sOYjgpJp0MqF9JwpnN4xiGOQBQfeSXvKH2IZ0yJRqkYbqx2c5FIg

<クリエイターインレジデンス4-5日目>
http://ina-tabi.hatenablog.com/entry/2020/07/09/081855?fbclid=IwAR0jGhDLcVTMZKEsORsVz1yrxApGGK6ImblUNsnSik03WfTU5Iernu60Cb0

いいなと思ったら応援しよう!