見出し画像

酔いの回る日記(7日目)

こんばんは。
なんだかしっとり日曜日。ほろよいグレープでほろ酔いしてきた。

僕は普段ほとんどお酒を飲まないんだけど、この頃は塩辛いものと合わせてちょびちょびやることが増えている。
微妙な不安をアルコールでかき消すのは20越えの特権だろうか。それとも麻薬だろうか。
心の震えを手先の震えに変えてこの日記を書いている。

とかなんとか上手いこと言った風に書いているが、度数3%のほろよいグレープ。大袈裟に表現しすぎてしまった。

普段全くお酒を飲まないことには理由がある。
1つはお酒の魅力が分からないから。もう1つは、アルコールで正常さが崩れるのが嫌だから。
もとより正常なのかどうかというのはあやしいが...

そんな僕も、ときおり買い出しに行っては、今日は頭ぼーっとしたいななんて日があるわけだ。今年に入ってまだ2本目という頻度だけど。

そんなわけで、今日の日記は唐突に、好きな曲を紹介して終わろうと思う。

聞き方によってはTheアニソン、「灼熱スイッチ」だ。
アニソンアニソンした曲が苦手な方もいると思うが、機会があれば運命だと思ってぜひ聞いて欲しい。
僕のように歌詞にあまりこだわらない人であれば、オフボーカルもおすすめだ。

作曲者の田中秀和さんが好きで好きで、今は少し落ち着いたが、一時は睡眠時間を削って鑑賞していた。

高校生の頃、某ゆゆうたさんの配信を見ていて田中秀和さんの存在を知り、自分がなんとなく好きだった楽曲群とその細部が、作曲者によって意図されたものであったことに気付かされたことがきっかけ。

作曲者でソートして聴くことは一般的な聴き方なのかもしれないが、僕にとっては結構大きな発見だった。

お気に入り楽曲や好きな作曲家さんについてはまたいずれ詳しく話すとして、
「灼熱スイッチ」は、偉大な田中秀和さんの絶妙な感性とバランス感覚によって曲としての形を保っている、化け物である。
いや~モンスターモンスター。

背景にはあのバンアパ作曲「Be mine!」という曲があると本人がニコニコの番組で語っていたが、その詳細についてもいずれここで触れたいと思う。

こんなところで今日は終わり。
そのうち作曲もしてみたいな。

いいなと思ったら応援しよう!