ブラックフライデーなど関係ない!
こんばんは。
つくねです!
今回、ブラックフライデーやサイバーマンデーのセール時期なので
おすすめのプラグインでも書こうかな、と思ったのですが
SNSには著名な方々や強キャラの方々のおすすめプラグインをいくらでも見ることができるのでわざわざ僕が勧めることないかと思ったので
少し違った角度で記事を書こうかなと思います!
DTMを頑張っている方や、ミックスを勉強中の方に是非読んでもらいたいなと思います。
プラグインを買うよりTIDALを登録しましょう(笑)
これは半分冗談半分本気です。
"TIDAL"はSpotifyやAppleMusicのような音楽の配信サービスです。
TIDALの細かい話はTIDALのwebサイトを見ていただきたいのですが
・高音質で音楽が聴ける
・楽曲のCredit情報が豊富
という2点が大きく僕がおすすめしたいポイントです。
しかし、勧めておいてなんですがTIDALはまだ日本のIPアドレスから登録することができません。
ですが、海外サーバを一度経由して登録するという方法で登録して利用しております。(一応自己責任でお願いします)
詳しい方法はこちらから確認していただけます。
こういったサーバだのと難しいことがめちゃくちゃ苦手な僕でもできたので誰でもできるかと思います。笑
そして自分の「好き」を見つけよう!
僕がミックスというものにすごく興味を持ったきっかけは
遡るとWaves Manny Marroquinバンドルを買ったことにあります。
もう数年前になりますが某M地楽器店さんに行った際に
このバンドルを勧めていただきました。
"ミックス"というすごくざっくりした部分では当時から興味はあったんだと思います。この時は「へー、いいんだ。使ってみよ」くらいな感覚でしたが。笑
プラグイン自体とても使いやすく、今でも愛用しているプラグインの一つです。
そして使っていく中で、「そもそもこのManny Marroquinって誰?」と思い
彼がミックスを手がけた作品を調べていて
最初に出会った作品がこちら。
Nine Track Mind / Charlie Puth
※Spotifyの方はこちら
このアルバムを聴いた時の衝撃は今でも鮮明に覚えています。
自分の中での"ミックス"というものの価値観がひっくり帰った瞬間でした。
この時から僕はManny Marroquinの弟子になりました(勝手に)
Manny MarroquinやCharlie Puthの説明等はすっとばしますが
「好き」こそ原動力
今回僕がお話したいメインの部分はここです。
是非、自分の好きな音を見つけてください。
その好きな音を作るエンジニアさんでもアーティストでも
たくさん調べてみてください。
ここで冒頭のTIDALの話に戻りますが
TIDALではクレジット情報を見れるだけではなく、クレジットからエンジニアさんやプレイヤーなどでも検索することができます。
僕は、エンジニアから検索することで自分の全く知らないアーティストの楽曲にもたくさん出会ています。
僕はManny Marroquinのサウンドに出会ってから調べまくりました!
使用プラグイン、使用機材、インタビュー記事....と。笑
使っている機材や、プラグインが色々など
今の時代はサンレコやMix With The Mastersやpure Mixなど
たくさんの情報を見ることができます。
もちろんそれらは一部にしか過ぎません。
同じものを使ったからと言って同じ音にも絶対になりません。
でも、自分の憧れの人が使っているものだから自分も使ってみる!
ってとても素敵だと思うんです。
少なからずネットの知らない誰かが勧めているものを
勢いで買ってしまうよりも実のある買い物になると思います。笑
極端なことを言うと
同じものを使っても生まれる差=耳や技術・経験の差
だと思っているので使っているものくらいガンガン真似すればいいと思うんです。
トップエンジニアが使っているものと同じものを簡単に手に入れて使えてしまう時代です。どんどん真似しましょう。
安心してください!絶対同じ音になりませんから!笑
でも、なんか話題だから買ってみた、ではなく"好き"という感情に突き動かされたものは自分でも想像できないほどの原動力に繋がり財産になるはずです。
最後に...
ロジカルに考えなくてはいけなかったり理解しなければいけない時はいつか来ると思いますが
「うぉーなんかよくわかんないけどいいな」
「なにかわかんないけどめっちゃ好き」
そんな感覚を大事にしてほしいと思います。
何が言いたいのかも結局あまりまとまらずでしたが、
気持ちが少しでも伝われば嬉しいです。笑
このブラックフライデー・サイバーマンデー期間、
自分の”好き”を探してみてはいかがでしょうか?