見出し画像

【クライアントワーク】アスノヨゾラ哨戒班【制作過程】

こんにちは。映像でお仕事したりしているつくねノおにくと申します。
今回は、ご依頼で制作した「アスノヨゾラ哨戒班」(歌ってみた)動画について記録を残します。
当記事は、クライアント様から許可をいただいております。

制作テーマ

今回は特殊な世界観表現を意識して制作します。
また2週間程度の納期のため、短納期での制作も意識しました。

投稿場所・ターゲット

依頼者様は女性ボーカルさんと男性ボーカルさんの音楽ユニットで、Youtube視聴がメインです。
この記事のリピーター様でした!)
声質に合わせて壮大な雰囲気を目指します。

制作目標

  1. 短期スケジュールをこなす

  2. 光の表現をリッチに

  3. リリックモーションを凝る

一点目について
2週間納期設定でしたが、早めの納品の方がよさそうな気配を感じたので、できる限り早めの納品を目指します。リテイクも考えて2週目の前半にはできていたらいいなと思いました。

二点目について
今回の楽曲は、空の表現がとてもきれいなものです。本家動画の壮大な空の空気感を出すために、光の表現をきれいにしようと思っていました。

三点目について
デザイン的に凝る部分はリリックかなと思ったのと、ラップアレンジがあったので、リリックモーションに注意して制作しました。

以上の目標を立てて、制作に取り掛かりました。

スケジュール

事前にたてたスケジュール

最初にスケジュールを立てました。大体こんな感じ~。
ですが、実は6月21日の時点で大体全工程終了していました。(ええ~……)
要因としては「得意分野の映像だった」「曲の尺が短かった」「素材を借りて使いまくった」の三点があげられると思います。
1番が5時間20分、2番ラスサビまでが5時間30分の合計10時間50分の制作でした。明らかに……早い……。

得意分野の映像

私は空の表現や、光の表現を得意とするクリエイターです。

1~2年前の映像ですが、こんな感じで……(今思ったけど、青色の表現が得意なのかもしれない)。

グローをかけたり、ライトリーク使ったりするのがめちゃくちゃ好きです。
似合いそうな映像だとかなりの確率で使います。
映像の質感や空気感を演出するのがすごく好きです。

アスノヨゾラ哨戒班は個人的に好きな曲でして、空を舞うという空気や風を感じられるような映像にしたいと思っていました。

今回は、サビ(ラップパートも)で魔法っぽく空を浮かぶ、それ以外は落ちていくような感じとご要望をいただいていたので、サビ以外は基本下に向かって落ちていくような表現にしています。

今回お世話になったエフェクトは「Shine」「Deep Glow」でした。いつものふたり。私はこのエフェクトふたつが大好きです。一気に映像がリッチになります。
「Shine」はシーンごとで色味や光の量をかなり変えています。Amontを動かして微妙に光がゆらめく表現にもしています。

曲の尺が短かった

大体3分尺の曲だったので、5分あるような曲とは異なり、かなり作りやすかったです。短尺だと、映像の展開を作るのが難しいですけどね……。

素材を借りて使いまくった

今回の制作のために、素材サイトを有料契約し、いっぱい動画素材を使いました。背景のきらきらや、リリックモーションに使っているアニメエフェクトは素材サイトのものです。
短納期だと素材作ってる余裕もないし、アニメエフェクトについては借りた方がクオリティ高いものできるなと思ったので、素材を借りまくりました。
金欠で素材もせこせこ自作していたのですが、最近は潤ってきたので以前お世話になっていたサイトを再度使いました。素材ってスゲー!

1番について

今回は絵コンテもなしで制作しました。
イラレで歌詞データ作ってから……という制作が多かったのですが、今回はイラレとAE往復で作りました。
というのが、AEで空気感とカメラワーク作ってから、それに合わせてリリックを置きたかったので……。
基本的に①「AEでカメラワークを作る」→②「イラレでリリックを作る・分解する」→③「AEに組み込んでモーション作る」みたいな工程でした。
リリックについては、「文字分解」をイラレの有料スクリプトで行ってから、AEの「ランダムモーションスクリプト」で作りました。基本的にこれだけをやりました。リリックモーションの映えはこれで十分だと思ったからです。
どちらかというとカメラワークと空気感を重視しました。

冒頭

冒頭の光の表現は、立ち絵をかなり加工してから行いました。
立ち絵をかなり暗くし、逆光表現をするためにアニメの撮影みたいな方法を取りました。よく見ると立ち絵の端が光ってると思いますが、これも意識的にいい感じにやりました。
「Shine」「Deep Glow」やブラーなどをかけつつ、高級感のある光に仕上げています。

個人的に好きなのが、1番最初の歌詞表示なのですが、リリックモーションとは別に左下に歌詞表示をしています。
これは本家の縦書きで並んでいる歌詞を意識しました。縦書きにするか迷ったのですが、レイアウト的にきれいなところが左下だったので、歌にあわせて歌詞が横書きで上にあがっていく表現にしました。
こういう本家のエッセンスを入れられるのが、歌ってみた動画の楽しいところですね。

1番サビ

1番提出時点で、かなり修正少なかったので、「やはり私この映像得意だな……」と思いました。ただ光で飛ばしすぎなので、光の量は注意したいですね。

2番について

実働2日で2番を完成させました。
ラップパートは1日使ってちゃんとやるぞ!と思ったので、1日使って、もう1日は1番を再利用しながら作りました。

ラップパート

ラップパートはアルさんのイメージカラーである「赤」の光を使って、衣装にあるようなちょっと悪魔っぽい?強さや悪さを出したいなと思い、ちょっと太めのフォントを使っています。

ラスサビ前

またラスサビ前は、あえて色を抑えめにしています。トライトーンでちょっと色褪せた印象にしました。
なぜなら……ラスサビで色鮮やかになるから。その前段階としてちょっと色を落としてあげることで、ラスサビの光景がもっときれいになります。
人間の視覚って面白くて、映像の1カット1カットを見るというよりも、流れを見ていることの方が多いので、シーンごとに差をつけてあげることで、目立たせたいシーンの効果が倍増したりします。
今回はラスサビの壮大さやきれいさを一番に押し出したかったので、こういった表現にしました。

ラスサビ

ラスサビは1番のカメラを流用しつつ、タイミングを合わせたり、改変したりしました。光もかなり気を使い、色味を細かく調整しました。橙や黄色系の光を綺麗に見せたかったので、1番サビとはまた異なる調整にしています。

今回、光の粒子を飛ばすみたいな表現をしなかったのですが、空の綺麗さだけで十分だなとは思っており……光がくどくなりすぎるのも嫌だったので、空間はブラーやカメラのレンズ絞りなどでなるべく表現した気がします。

サムネデザインもさせていただいてます!これは全体完成段階で提出しました。

総括

全体的にリッチな映像に仕上がったのではないかなと思います。
このクオリティが1週間(と修正で数日)で制作できたのはかなり驚きです。自分の底知れなさに自分で震えています。

制作目標

  1. 短期スケジュールをこなす

  2. 光の表現をリッチに

  3. リリックモーションを凝る

全部達成できたと思います!短期スケジュールで無事こなせましたし、光もきれいに、リリックモーションもきれいに動かすことができました!

気づき

  • 光の表現好きすぎ

  • カメラワークうまくなったな……

  • 短期集中得意です

今回は「もしかしたらそうかも……」と思っていたことが確固たるものになった制作でした。
光の表現はやっぱり得意。カメラを使うことが大好きになりました。
短期集中での制作が本当に得意です。
1週間といっても、1日中作業するのではなく、ほとんど書き出し作業してたりしましたし……(AMEがエラー吐いたのでレンダキューでほぼ書き出してました。その分めっちゃ時間かかった)

いかがだったでしょうか?
かなり長文になってしまいましたが、楽しんでいただけたなら幸いです。

今回ご依頼してくださった&noteの許可をしてくださった依頼者様、本当にありがとうございました。とても楽しい制作ができました。

現在、映像・デザインのお仕事を募集しております。
様々なものが作りたいので、ぜひお気軽に相談・ご依頼ください!


いいなと思ったら応援しよう!