「秘技パッシング返し!」の話
8年程前。
ペーパードライバーを返上し、車を運転し始めた。
その時私は、教習所で習った物とは違う、暗黙?のルールの存在を知る事になる……
それが、パッシングだ。
カチッとライトを点灯させ、
「お先にどうぞ!」
等と、意思疎通の役目を果たす(説明……いらんな?)。
最初は、意味が分からなかった。
交差点にて、私は右折をしたい。
対向車線側は直進の車が次から次にやって来る……
(あわわ……私の後ろも車いっぱいなのに……)
すると、向こうから来る車が減速し、
カチッ
(はっ!理解した!これは、先に行けって事!!)
おー……何と粋な事か……カッコいいな……
しかし……どうやってカチッとするんじゃろ……。
カチッとめちゃ素早く回転させる……?
謎じゃわ。
数週間後。
休日の朝、家族で車に乗って出かけていた時。
向こうから来る車が
カチッ
「あ、カチッとするヤツ。あれ、どうやるん?」
と、聞くと夫は
「パッシングじゃなー。手前にはじく感じで……多分、この先でネズミ捕りしとんじゃないかな……スピード落としといた方がいーかも」
「ネズミ捕り?何かの隠語?」
「スピード違反の取締の事だよー」
しばらく進むと
「あ、ほら。誰か捕まっとる」
「へー、なる程な。時に私もパッシングをしてみたい」
「あー、じゃ、Uターンして対向車にお知らせしてあげよう」
「おーっ!」
そして……
車が来た!
カチッ
「やった!初パッシング!」
「おーっ。やったね」
また車が来た!
カチッ
カチッ
えっ( •̀ㅁ•́;)!!!
「何今の!」
「パッシング返しじゃ!」
「か、カッコええ〜!!」
パッシングもパッシング返しも……
教習所じゃ、教えられない!
あと、私はクラクションも苦手……
一度で上手に押せず、カスってなってしまう。
メーカーさんに3個ほどボタンを作ってもらって
①感謝
②危険を知らせる
③威嚇(乱用ダメ、絶対)
とかにしたら分かりやすくていいのに……