![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52802398/rectangle_large_type_2_99ee7d6d24b54c42f46951cfddb82cc2.png?width=1200)
「潔癖症から離脱した瞬間」の話
私はまあまあ綺麗好きだ。
掃除は毎日していたが、最近、2日に一回の頻度に減らす事にした。
毎日するのを当たり前にしていると、掃除が出来ない時に
(あぁっ、なんか汚い感じがする!気持ち悪い!)
となるし、掃除が出来ない時は結局余裕のない時なので、掃除出来ない事が更にストレスになる。
2日に一回にする事で、多少の汚れに慣れる、という画期的な方法を編み出してしまった。
そして、学生の頃は、潔癖症寄りであった。
友人が家に遊びに来てくれた時。
テーブルに髪が落ちたので、友人はそれを床に手ではらった。
( ゚д゚)!!!
「やめて〜!ゴミ箱に!」
「え?髪一本もダメ!?」
こんな感じであった。
これは……聞くだけでも生きづらそうだ。
今の私は、心底そう思える。
そんな私に、潔癖症を卒業するきっかけが訪れる。
私は大学で吹奏楽部に入っていた。
男子も女子も先輩も後輩も、驚く程に性格が良く面白く、とても仲良くしていた。
大学の目の前のマンションに2個下の後輩の女の子が住んでおり、そこは常に後輩女子の溜まり場と化していた。
女子が多数集うその部屋は、「The 汚部屋」と呼ぶに相応しく、
「うわー!こんな汚い部屋見た事ないわー!」
と嘆くも、皆笑うばかりで、掃除をする気はさらさらないらしい。
「えーわ、私が掃除するわー」
と遊びに行っては掃除していた。
そんなある日。
一人の後輩の女の子が懐かしのスーファミでドラクエⅤをしていた。
「おー、懐かしい!」
と横目で見ながら、いつも通り掃除をしていると
ガツッ!
掃除機がスーファミにぶつかった。
「あああああっ!!!」
スーファミはね、少しの衝撃でデータが消えるんだよ。
最近の子は知らんよね。
「ごめーん!」
「もう先輩!」
「スマン……」
「まあ、掃除してもらってるし、文句言えないですけど(笑)」
ええ子〜。・゚・(ノД`)・゚・。
そして、またある日。
「おー、やってんなー」
「そろそろ、ラスボスですよー!」
そして私は、いつも通り掃除を始めた。
気をつけてはいたんだ。
前の事があったから……
しかし。その日はいつもに増して、ゴミ袋が溢れかえっており、足の踏み場もなかった。
そして。
ゴツッ!
「ウオォォォォー!!!!!」
夜をつんざく様な、悲しみに彩られた悲鳴が響き渡る。
「マジで……マジでゴメン!」
「もう先輩!最後のダンジョンだから、結構戻らないとダメなんですよ?」
「知ってるよォォォォー!」
思い出しても、少し悲しくなる……
今はデータ消えないからね……嗚呼
私は心に決めた。
「人の家では!頼まれてもないのに、絶対掃除しない!!」
この事件をきっかけに、私は潔癖症を離脱する事になった。
家が汚かろうが、散らかってようが、人それぞれだと思えるようになった。
そして、その部屋の主に彼氏が出来、溜まり場は無くなり、その子の部屋もめちゃくちゃキレイに可愛くなった。
「結局、彼氏かー」
「ねー、ビックリですよねー」
その後、たまにその子の家に遊びに行ったりしたけど、キレイに片付けられたその部屋よりも、あの雑多な、しっちゃかめっちゃか部屋を懐かしく、少し愛おしく思うのであった。
いいなと思ったら応援しよう!
![はらつくね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160797574/profile_f7bf68c682bf57b3811b0df1345704c2.png?width=600&crop=1:1,smart)