見出し画像

記事を整理しました

Noteを本格運営するにあたって過去の記事(黒歴史?)を整理しました。
削除した記事について概要を以下に記載しておきます。

シンセサイザーの話各種

 シンセサイザーの用語は各メーカー(Roland,KORG,YAMAHA)で異なります。またRolandでも旧機種と新機種で異なります。
以下にまとめておきました(というかまとめていました)。FA-06/07/08は現役機種ですが、さらに新しい機種が出たら変わるかもしれません。

画像1

現在、Rolandの FA-08とJUNO-DSしか持っていません。バンドやセッションならこれで十分で、アナログ(モデリング)系はすべて処分してしまいました。
おそらく、今後シンセを買い足すことはないと思います。(したがって、KORGやNovationの記事はメンテができないので削除しました)

あと、以下のようなことが書いてありました。役に立つかどうかは謎。

最近の Roland のアルペジエーターはすべて Standard Midi File (SMF)  で定義します。
たとえば8分音符でドミソドミソドミといれておいて、レファラを同時に押すとレファラレファラレファ…と再生されます。
やりたいのは複雑なアルペジオをコードを押すのではなく単音で再生させたい。上記の例だと「レ」を押しただけでレファレラレファラレファを鳴らしたいということがあります。
この場合、 Arp の設定で、Motif を Phrase に設定すれば OK です。

mineoにMNPした話

この記事は2015年に執筆したのですが、「通信の最適化」という機能が前後して実装されました。
HTTPは監視するため常にプロキシーを通り、HTTPSは速度制限をかけるというものです。一応プロキシーにキャッシュがあり、HTTPSを規制することで通信が最適化される…んなわけあるかw

 大変不評だったようで無効化する設定が追加されたのですが、正直なところMVNOはほかにもありますし、現状mineoはそんなにはオススメできないかなというのが正直なところです。したがって記事は削除しました。
ちなみに、現在はメイン回線はahamo(docomo)になっており、mineoはiPadに差してあります。

Apple のサポートを使った話

iPhone7 には通信ができないという不具合がありました。(スマホとしてどうなんだそれ・・・)
https://support.apple.com/ja-jp/iphone-7-no-service
同時にバッテリーをタダで交換します!みたいなことを言ったもので、当時は修理依頼が殺到していました。
明らかに通信できないほうがSeverityは高いのですが、順番に対応していたので、この「通信できない」という不具合を解決するのに4日を費やしました。
しかも、こちらは再起動やSIMの入れ替え、フルリセットやiTunesリカバリなど試せることは試してから電話したのに、毎回30分待たされた挙句
「フルリセットしてから電話かけなおしてください」「iTunesリカバリを試してから電話をかけなおしてください」ととにかく電話を切りたがる。
AppleはiPhone7の通信に関する不具合を知っていたにもかからわず時間稼ぎをして、ようやく交換したものの修理代金を請求。
こちらが無償交換の対象ではないか?と指摘したらようやく返金してきた。Apple最悪!って内容のエントリーでした。

今こんなこと書いたら(昔もだろうけど)めっちゃ叩かれそうだな、一部の人に・・・・
というわけでいい話(?)も書いておきます。

これを投稿した1か月後ぐらいに、責任者の方からお詫びの電話がありました。たぶんサーベイにボロクソ書いたからだと思うんですけど…。
経緯はすべてお話したうえで、対応に不備があったのは事実で申し訳ないとのことでした。とても丁寧な方だったので、今後も製品は使うのでよろしくお願いします、でその場は終わりました。
その後、iPhone8に機種変したのですが、また同じ現象が起きました(なぜだ…
こちらは既知の不具合はないはずなので、前回の反省を踏まえ?電話ではなくパソコンからチャットで連絡しました。するとすぐに反応があり、いくつか質問に答えたところですぐに故障と判断されました。店舗に来ていただければ対応できるのですが予約枠が…と2分ぐらいしたところで、今キャンセルがありました銀座店に2時間後来れますか?と言われたのでじゃあ行きます、とお伝え。
銀座店(あのでっかいところね)に行ったところ、ささっと確認してくれて、すぐに新しいiPhone8と交換してくれました…。
なんだよこの差はw と思いながらも大変助かりましたとお礼を言って撤収しました。

クレーマーフラグがついていた可能性もありますが(笑)Appleは困ったら電話じゃなくてチャットのほうがいいぞ、というお話でした。


ITベンダー資格の話

私=資格(笑)みたいなところもあり、結構資格の話はしているのですが、CCNAやMCPといったベンダー資格の試験の攻略法の話をしていました。
答えが分からなくても4択や5択の問題の正答率を上げることができます。
ただこれは、自分の経験と勘によるところも結構あるなぁと思い、エントリーとして公開するのもいかがと思いまして、削除。

Windows 11 の話

当時Ryzen7 1700 というCPUを使っていて、こいつが Windows 11 対応チェックに引っかかってしまいまして、やれTPMじゃないかとか、いろいろ検証していたのですが、結論としてこのCPU自体が非対応という結論になりました。見当違いだったので削除(笑)

プログラミングスクールの話

昨今量産されている高額なプログラミングスクールをディスるエントリーだったのですが、まあどうでもいいやということで削除しました。
一つだけ言いたいのは「エンジニア」というのはWeb関連のプログラマーを指す言葉ではありませんということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?