マガジンのカバー画像

にょろと一緒に学ぶ英会話

748
ProgosのスピーキングテストでA2(下から3番目)という結果になり、本格的に英会話の勉強をスタートしました!会話で使う表現だけでなく、文法をわかりやすく解説いたします。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

どこにあるか知っていますかと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『来週の明日』 について書きました。 次回の打ち合わせがいつか 聞いた後、来週の明日と 言う時には、 A week from tomorrow. でしたね♪ では、続いて今回は、 どこにあるか知っていますかです! 同僚には、にょろ以上に、 物忘れがひどい人がいますw 今日もトレーニングで使う マニュアルを何処かに 置いてしまったようです(゚∀゚) 例1 I'm looking for the manual. D

来週の明日と言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『私のはここにあります』 について書きました。 忘れ物が多いと、どんな物でも 始めに聞かれてしまいよね。 でも落としてなく、手元に ある時には Mine is here. でしたね♪ 忘れ物常習犯は、いつも 分かるところに置く習慣が あります(´ε` ) では、続いて今回は、 来週の明日です! にょろの仕事では、トラブル 対応の他に、社内、社外 関係なしに製品の使い方に 関するトレーニングも 担当しています。

私のはここにありますと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに! 前回は『これはあなたの時計ですか』 について書きました。 This is your watch, isn’t it? あまりに忘れ物が多い方は 言われる前に渡されるかも 知れませんw(°▽°) では、続いて今回は、 私のはここにありますです! 実は私は時計以外にも Bluetoothイヤホンを 何度も置き忘れたり、 特にはなくすことも あります(°▽°) (Bluetoothイヤホンに 至っては同じ物を3回 買ったことも

これはあなたの時計ですかと言う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『何か心配しているように見える』 について書きました。 心配そうな顔をしているのかな と思う時には、 She seems worried about something. でしたね♪ 人間観察をしていると何かに 心配している人は結構多いです(°▽°) では、続いて今回は、 これはあなたの時計ですかです! 人は悩み始めるとそのこと ばかりを考えてしまい、 その他のことになると抜けが 出てきやすいです。 私の場合は、

Week23復習:平和でありますように

復習編Week23です✨ 言えなかったフレーズがあれば過去記事を読むという流れで復習をしていき、知識を定着していきましょ~(*'ω'*) 一気にやるのは大変だと思うので、気になったフレーズのみ復習でもOKです♪ ではスタート✨٩(ˊᗜˋ*)و 23−1 家に帰りたくないと伝える時のフレーズりゅーとの散歩を楽しみ、そろそろ帰ろうと家路に向かおうとすると、りゅーは気配を察すると、とたんに歩みが遅くなります。 どうしても帰りたくない時は駄々をこねてその場から動かないときも

何か心配しているように見えると思う時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『可哀想に思わないでよ』 について書きました。 I don’t need your pity. 同情されるのが嫌いな方は 使って見てください。 相手がちょっと焦りますよw では、続いて今回は、 何か心配しているように見えるです! にょろは人間観察が好きなので 相手を見て、何をしているかな、 何かに悩んでそうだ等、 観察に没頭している時間が あります。 また相手の状態を英語の フレーズにいうとどんな 感じになるかも考え

可哀想に思わないでよと伝える時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに! 前回は『可哀想に』 について書きました。 相手に同情する意味を込めて 可哀想にと伝える時には I feel bad for you. でしたね♪ youの後ろにthatを追加すれば 可哀想な理由を付け加えられます♪ では、続いて今回は、 可哀想にと思わないでよです! 前回は相手に同情する意味を 込めて可哀想にと伝えましたが、 実は私は可哀想と言われるのが 嫌いですw 同情するようなことを 言われたら、口では 心配し

可哀想と伝える時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『それが私たちにできる最善のこと』 について書きました。 It's the best thing we can do for now. マスコミに踊らされず、 いつも冷静にいれるように いることが大切です✨ では、続いて今回は、 可哀想です! 学生の方は、春休みに入り、 中には卒業イベントを 計画していたりします。 同僚のお子さんも 小学生を卒業して みんなでディズニーランドに 行こう!となったのですが、 直前になっ

それが私たちにできる最善のことと伝える時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『平和を祈ります』 について書きました。 早くロシアの戦争が収束する ように祈るときに時には we can all play for peace. でしたね✨ では、続いて今回は、 それが私たちにできる最善のことです! 先日に続いてまたロシアの話ですが、 今日本にいながらにして できることって何があるかなー って話しあい、救援物資を送る だったり、戦争が終わった後に ロシアの方を差別しないとか 色々でました。 それ

平和を祈りますと伝える時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『家に帰りたくない』 について書きました。 楽しい時間はあっという間に 過ぎてしまい、そろそろ帰る 時間だけど、まだ家に帰りたくない! そう思った時には、 I never want to go home. でしたね♪ ついつい駄々をこねたくなりますw では、続いて今回は、 平和を祈りますです! 海外の友達と英語の練習で 話していたときに、ロシアの 話題になりました。 多くの方が亡くなっているので 早く事態が収束

家に帰りたくないと伝える時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『おやつもってる?』 について書きました。 相手におやつを持っているか 聞く時には Have you got any snacks? でしたね♪ まぁにょろはお菓子を 食べないので、 犬のおやつ以外は もっていませんがw では、続いて今回は、 家に帰りたくないです! りゅーとの散歩を楽しみ、 そろそろ帰ろうと家路に 向かおうとすると、りゅーは 気配を察すると、とたんに 歩みが遅くなります。 どうしても帰りたくない

Week22復習:花粉はきついけど散歩はしたい

復習編Week22です✨ 言えなかったフレーズがあれば過去記事を読むという流れで復習をしていき、知識を定着していきましょ~(*'ω'*) 一気にやるのは大変だと思うので、気になったフレーズのみ復習でもOKです♪ ではスタート✨٩(ˊᗜˋ*)و 22-1 すごい!ということを伝える時のフレーズ 私が仕事を手伝ってもらう時には、専門的な技術の話の時や、言語で相手が何を言っているか分からない時が多いです(;^ω^) 自分ができないことを相手がさらっとできてしまうのをみると

おやつ持ってる?と伝える時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『楽しんでくれてうれしい』 について書きました。 I'm glad you enjoyed it. 一緒に散歩しているだけで 良い笑顔をもらえると こっちも一緒になります♪(●´ω`●) 犬を飼うと心も身体も健康に なりやすいです♪ では、続いて今回は、 おやつもってる?です! 愛犬のりゅーと散歩中、 休憩場所につくと、 お腹が空いたのか おやつのおねだりがあります。 ベンチに腰をかけると トコトコと近づいてきて

楽しんでくれてうれしいと伝える時のフレーズ

<<前の記事  次の記事>> はじめに!前回は『この花はきれいです』 について書きました。 春になると花粉はキツイ ですが、花をみると心が 落ち着きやすくなります。 綺麗を花をみたら This flower is pretty. とつぶやくのも良いかもしれません♪ では、続いて今回は、 楽しんでくれてうれしいです! 温かくなってくると もうちょっと遠出しようかなー という気持ちが出てきて、 +1kmくらいは距離が増えます。 冬場の時では満足に散歩が できなか