見出し画像

「月世の部屋」#4「絵の話をしましょう」Q&A

7月8日配信の「月世の部屋」の第4回目。またまた沢山ご質問を受けましたので、その回答集です。配信アーカイブはこちらhttp://youtu.be/TNZnl1ZzXsA


小野月世について

Q.1 睡眠時間はどれくらいですか?制作に追われて眠れないなどありますか?(いわお)


A.1 5~6時間です。夜は色が見えないので制作のために徹夜はしません。しっかり寝ます。

Q.2 今週は3色しか使っては駄目という縛りがあった場合、何色を選びますか?(島国育ち)


A.2 パーマネントローズとウィンザーイエローとウルトラマリンブルーです。私のいつも使う基本色です。


Q.3 スポット的なワークショップなど開催予定はありますか?(木風洞)


A.3 単発講座はカルチャーセンターで時々開催していますが、やるときには私のツイッターなどで広報しますのでチェックお願いします。


Q.4 初めての個展のことを覚えていますか?何歳の時にどこでやりましたか?個展開催のきっかけはなんですか?僕も個展をいつかやりたいと思っています。(じゅうぞう)


A.4 初個展は17歳。高校三年生の時に学校の近くの喫茶画廊でパステル画展をしました。
いつかやりたいと思っていてもそのいつかは来ないので、今、自分で会場と日程を決めてギャラリーを予約しましょう。会期が決まれば開催までにどれくらいのペースで仕上げればいいのか見えてきます。


考え方について


Q.5 前から気になっていたことです。小野先生にもお伺いしたいですが伊藤さんにもお伺いしたいです。ウィンザー&ニュートンのチャンネルでライブしているのに、他のメーカーの話をしていますが、ライバルじゃないんですか?伊藤さんは以前から好きな絵具を使った方が良いとか、試せる時に色々な絵具を試した方が良いと言っていますが、本心ですか?私ならライバルの商品は使って欲しくないですし。欠点を言いたくなってしまいます!政治家とかはライバルを褒めないと思うので、不思議な大人だと思っていつも眺めています。(華緒 hanao)


A.伊藤さん まず会社としては取り扱っているW&Nやリキテックスを使って頂くのが一番ですが、さらにその前に大事なことはお客様に描きたい絵を描いていただくことです。色々試して頂いた中で最終的にW&Nやリキテックスを選んでいただければ嬉しいという思いで他のメーカーの画材も一緒に紹介しています。
A.小野 それは取り扱っている商品に絶対的な信頼と自信があるからでしょうね。私はW&Nを昔から気に入って使っていますが、W&Nがスポンサーというわけではないので、自由に他のメーカーの画材も使っています。バニーさんは「これしか使わないで」といった縛りをしないでいてくれるので、有難いです。


絵描きについて


Q.6 独学で現在活動歴3年。まだまだひよっこですが、アクリル絵の具を使ったファインアートで画家の道(それだけで食べて行く)のは厳しいでしょうか?どういう所にアプローチして行くのが良いでしょうか?(絵描きさん)


A.6  まずは作品を人に見せることが必要ですから、個展をしたり、コンクールに出したりして発表してみましょう。アクリル画だからとか、画材は関係なく作品に魅力があれば何らかの反響はあるでしょうし、第三者の目にさらすことが自分にとっても勉強になります。今どきはSNSで上げれば反響があったりしますが、ファインアートなどのアナログ絵画はやはり実物勝負です。今も昔もその道で食べていける人というのは僅かだと思いますが、可能性はゼロではありませんので、運が良ければそれもありだと思います。


技法・画材について


Q.7 先生のデモンストレーションを拝見した時、お花の下に黄色を塗っていたように見えました。見間違えかもしれませんが、黄色を置く効果を教えていただければ幸いです。(ぱぴこ)


A.7  透明水彩は色を重ねて表現していきますが、お花は鮮やかな色なので、彩度の高い色に見せるために下地に黄色を入れます。例えば赤い花に黄色の下地を入れておくと白地に乗せるより花の鮮やかさが引き立ちます。


Q.8  葉っぱの色に苦労しています。小野先生おすすめの緑色絵具を教えて欲しいです!(桔梗)


A.8  私は基本的に葉っぱの色を出すために緑の絵の具は使わないのですが、使うとすればサップグリーンとフッカースグリーン、ペリレーングリーンが便利です。


Q.9  ひとつの絵で、筆は何種類使いますか?(たまこ)


A.9  絵のサイズ、描くものにもよりますが、丸筆大中小、キャッツタン、羽巻き筆、など5種類くらいです。描きたいものに合わせて筆を変えると描きやすいです。


Q.10 透明水彩で出来ない事は濃い色の上に薄い色を乗せることかと思います。例えばカスミソウや細い線など白抜きしたいときに、マスキングを使うことがあるのですがなぜか不自然になってしまいます。何か良い方法を教えてください。(透明水彩大好き)


A.10  マスキングを使うとマスキング液と紙との境目に絵具がたまりやすく、そこだけきれいに切り取ったようにコントラストがついてしまって不自然に見えるのだと思います。
マスキングを取った後は筆で境目をなじませるように水の付いた筆で撫でたり、色を重ねたりすると自然に見えるでしょう。


いいなと思ったら応援しよう!