月兎耳シリーズ(多肉)
月兎耳アキです。私の名前は多肉植物の「月兎耳」に由来しているのはこちらに書いた通り。
実際、月兎耳の仲間たち(うさみみと呼ぶ人も)を所有、育てています。
「月兎耳アキ」の名前を名乗って数日経ち愛着も湧いてきました。
そこで植物の月兎耳にもいままで以上に興味を持ってみようかなと。
このnoteでは、月兎耳のことをまとめてみます(順次更新系)
月兎耳とは
基本情報
属名 :カランコエ
流通名 :月兎耳(つきとじ)、ウサギの耳
原産地 :アフリカ
育ち方 :寒いの苦手、成長スピードはふつう
開花時期:春
レア度 :よく出回っている
土
水はけの良い用土
置き場所
風通しの良い場所で。
春〜秋:日当たり
真夏 :涼しい半日陰(葉焼けしたり弱ったりしてしまうため)
冬 :室内に取り込む(寒さには弱いため)
水やり
過湿は苦手
乾いたらたっぷりと
夏は朝方か夕方(日中は鉢内で温度が上がって根を傷める可能性があるため)
冬は乾かし気味
肥料
春秋の生育期間に緩効性肥料を与える
月兎耳のなかまたち
軽く調べてみただけなのにこんなにたくさん・・・!
コレクション魂が刺激されますね。
GETしたら写真を追加していきたい。
月兎耳(ベース) [GET]
ジャンボ月兎耳
野うさぎ
ゴールデンラビット
孫悟空
ティディベア
チョコレートソルジャー
ジャイアントラビット
月兎耳錦
星兎耳 [GET]
点兎耳
黒兎耳 [GET]
黒うさぎ
白兎耳 [GET]
京兎耳
姫月兎耳
姫黒兎耳
黒鮮月兎耳
黒鮮黒兎耳
達磨月兎耳
達磨黒兎耳
長毛月兎耳
ダルマ月兎耳
ジャンボ月兎耳
ジャンボ黒兎耳
月兎耳sp
白うさぎ
ふっくらうさぎ
シナモン
ブラウンバニー
ちびうさぎ
月の光
アンゴラうさぎ
閃光耳
カシミアうさぎ
パンダうさぎ [GET]
パーティラビット
エレガンス
福兎耳 [GET]
ファング [GET]
フォトギャラリー
月兎耳シリーズの仲間を追加お出迎え。ファングと福兎耳。もっこもこ pic.twitter.com/08a1UQNG1m
— 月兎耳アキ (@tsukitoji_aki) January 11, 2025
ファング


福兎耳


アニマルシリーズ
うさぎ色のある
カランコエ属 月兎耳(つきとじ)
くま色のある
コチレドン属 熊童子(くまどうじ)
等など、動物みのある植物には可愛らしさがありますね。アニマルシリーズと称して、気づいたものを順次追加していく予定。