
ノンジアミンカラーって?
まずはジアミンアレルギーの事から
多くのカラーに含まれる
「パラフェニレンジアミン」
「トルエン-2,5-ジアミン」
などの「ジアミン」と呼ばれる
染料が原因でアレルギーになる事
症状はカラー後
頭皮が痒くなったりぶつぶつができたり
赤く腫れたりなど
直後より1~2日後に症状が出る事も
ノンジミンカラーは
「パラフェニレンジアミン」
「トルエン-2,5-ジアミン」
を排除したカラー剤です
このカラー剤なら絶対大丈夫!
と言う事ではありませんがジアミンによる
アレルギーの方がノンジアミンカラーで
現在ご来店のお客様は症状も無く
染められています
ノンジアミンカラー剤自体は
出しているメーカーも少ないのと
色味や明るさの幅がとても狭いので
白髪を明るく染めるにあたっては
ボカす染め方になります


ジアミンを避けてカラーをする手段は
染料の含まれない明るくするだけの
カラーで明るくしてから
ジアミンの含まれないカラーで
オンカラーする手段もあります
アレルギーがあるからノンジアミンカラーに
変えるのでは無くジアミンを避けたいから変えるのも良し🙆🏻
これまでいつものカラー後なんとなく
頭皮が痒かった、気になっていたと言う方も
一旦ノンジアミンカラーに変えてみるのも良し🙆🏻♂️
長くカラーを楽しんでいける選択の
ひとつと考えて頂けると嬉しいです
月とスイカ美容室