ワニ尽くしの小旅行2
こんにちは、くまです。
前回からだいぶ日が空いてしまいました…
継続して文章を書くって難しい!
(まだ2回目にして挫折しかける)
~小旅行1の続き~
と、いうことで(何が?)バナナワニ園を満喫した翌日はiZOOに行ってきました。爬虫類の魅力に気づいて早4年…
いつかは行ってみたいと思っていた念願のiZOOにテンションが上がりすぎて逆に冷静になりながら向かいました。
入り口ではイズーのテーマソング?で賑やか
チケットを買って中に入ると記念撮影。
そしてすぐにイグアナとリクガメがお出迎えしてくれます。
猫団子ならぬイグアナ団子
まさかの交尾中だったリクガメ(笑)
こちらは行為後にパシャリ
賑やかなイグアナとアダルトなカメにお出迎えされて奥へ進んでいきます
蛇ブースはたくさんの種類の蛇。
顔は可愛いのに猛毒持ちという…綺麗なバラには棘があるってやつですね(ぇ?)
蛇ブースのところには蛇に噛まれた時の対処用血清が展示されていました。人生で見る機会がなさそうなものばかりで、これを実際に打つことがないように気を付けようと思います…
さらに進むとふれあいコーナーに到着。
ワニって口を閉じる力はものすごく強いけど、開ける力はとても弱いそうで輪ゴムで縛るだけで開けられなくなるらしい…口が開かないワニはただのワニって感じでぬいぐるみのようにピクリとも動かず諦めのはいった虚ろな目で撫で回されるワニを触ってきました。
背中の皮は固いけど、お腹と手のひら、そして尻尾の付け根のお尻の部分はぷにぷに過ぎて永遠と触っていたいくらい気持ち良かったです。
さりげなく痴漢してごめんね、ワニ…
歩き回る亀ブース
ふれあいコーナーの亀ブースは人間も自由に歩き、亀も自由に歩く。自由に亀を触れるし亀も自由に人間の足を踏み、靴ひもをいじってくる。
もうどちらのふれあいブースがわからないくらいわちゃわちゃしていて楽しかったです。
(亀も人間も歩くので通路がとても混雑していてお互い気を付けて歩いているのが共存って感じ)
他にもミズオオトカゲや
風呂に浸かってるおっさんか…
漫画に出てきそうな巨大ワニ
重力に負けて潰れている…
エミューや
(一瞬ダチョウかと思った)
トカゲ、ヤモリブース、小亀ちゃんなど見所いっぱいでとても楽しかったです。
出口付近にはゴキ●リブースもあり、大量の生きたゴ●が開放的な感じで展示されているブースがあったのですが怖すぎて入れませんでした。ただ、近寄るだけで臭い!
ん?いや、この匂いはどこかで…
ゴ●ブリ駆除用のホイホイやブラックキャップの臭い…!!?
駆除用餌ってゴ●の臭いんだと恐ろしくなりながら、口直し?にもう一度トカゲブースに戻り癒されてから出ました。
こうして念願のイズーを体験したあとは、おまちかねの実食タイム。
ここ、イズーではレストランにワニ肉を使用したメニューもあるのです。前日からたくさん見続けたワニを食べるというちょっとヤバめの流れですが、なかなかできない体験なので食べてきました。
シャムワニのハンバーガー
シャムワニとクロコダイルの串焼き
初めて食べるワニ肉は、淡白な味で繊維が細いので鶏ももの脂無いバージョンに近い食感がしました。
いろんなワニを見てきたけど、どのワニもお腹や後ろ足がムチムチで脂身多そうって思ってたけど、実際はあのムチムチは筋肉だったのかと驚きです。
この二日間たくさんのは虫類を見て、ふれあうことができ楽しい小旅行でした。
ただ、コロナ禍なのでなかなか気軽に外出することができない毎日ですが、病院のお世話にならないよう気を付けながらときどき動物たちに会いに行き動物園や水族館等に課金できればと思いました。
推しは動物!
それではまた!