祇園に行った話など
本日は京都に行ってまいりました。目的はもちろん、祇園花月!
三月以来のすっちー週、とてもおもしろかったです。しかもあの演出がいつの間にか復活していて……生きてる内に経験できて本当によかった……。また一生の宝物ができました。
今回の公演のレポは、来週以降に投稿します。
ほんなら本日は何を話すんだいということですが、祇園花月に行く前の出来事をば。
祇園着いてまずはお昼ご飯。新喜劇の浅香あき恵さんがよくブログであげていらっしゃるご飯屋さんへ行ってまいりました。
祇園花月からすぐ近くにある「ここ家」さんです。
9種類もあるおばんざいと生姜スープとご飯を頼みました。健康的なお昼ご飯が体に染みわたりました……。どれもご飯に合っておいしい! 特にだし巻き卵となすを炒めたのが最高でした!
実は一度めちゃくちゃ辛いのにあたって苦手意識を持っているししとうもありまして。食べたらちょっとクセのある味がちりめんじゃことよく合っておいしい! またご飯がすすみました。
出してくださったお茶が変わった味をしていて、今度お邪魔したら伺ってみたいです。色はほうじ茶、風味はおばあちゃんの家。初めて飲んだ味でした。
次は親子丼や水炊きを食べたいです!
道中、川沿いに紫陽花が咲いてました。もう6月だもんなー。この川に沿って建っている建物がまた素敵でした。和は趣があっていいですね。
ここ家さんの内装も素敵でした。硝子に大きな紫陽花が彫られたものがありました。あれは美術館に飾られていそう。ちょっとした年代ものの美術品のような雰囲気がありました。
ここ家さんを出てまっすぐ歩くと知恩院が現れました。こちらは様々な寺院が集まっているようで。今日は知恩院でしかお参りしてませんが、今度は他の寺院もお邪魔したいです。知恩院の中も見学したい。
知恩院を出て円山公園へ。アオサギや修学旅行生がいた。きゅうりを食べ過ぎたとか聞こえた。
帰りはてまり寿司を。新喜劇に限らず、舞台を見た後ってめちゃくちゃお腹が空く。お昼のおばんざいであれだけお腹いっぱいになったのに、中田カウス師匠とバンバンさんのお話を聞いてたらお腹空いた。
また祇園行きたい! 次回はお土産でペッパーカルネ買うぞ。
【浅香あき恵さんのブログ】
【ここ家さん】