【朗読】飴チョコの天使 小川未明 20min
小川未明「飴チョコの天使」を朗読してみました。
飴チョコとは、キャラメルのこと。
キャラメルが新発売されたのは明治のことだそうですが、なぜかみんなキャラメルのことを「アメチョコ」と呼んで、キャラメルという名前が普及しなかったそうで、あの手この手でキャラメルという名前を宣伝したそうです。
キャラメルの箱に描かれた天使目線のユーモラスでさりげない小品です。
このお話を読んだ後は、キャラメルに愛しさを感じます。
物に魂が宿るという、日本人の精神性を感じるお話でもあります。
20分足らずの朗読です。リラックスタイムにどうぞ。