![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125046786/rectangle_large_type_2_1c1d2d2d13ae0fc7d06423b87ecff145.jpeg?width=1200)
コペンヒル│スキーができるゴミ処理場を見学
「コペンハーゲンに山を」という映画をご存知でしょうか?実は私もまだ観れていないのですが、コペンハーゲンにはスキーができるゴミ処理場があるらしいということをこの映画を通じて知り、以前から興味を持っていました。
2011年、デンマークの首都コペンハーゲンにある老朽化したゴミ処理施設建て替えのコンペ結果発表会が行われた。白羽の矢が立ったのは、デンマークのスター建築家ビャルケ・インゲルス率いるBIG建築事務所。彼らのアイデアは飛び抜けて奇抜で、巨大なゴミ焼却発電所の屋根にスキー場を併設し、コペンハーゲンに新たなランドマークを作るというものだった。しかし、カメラは完成までの過程で、苦難の連続を追うことになる。ゴミ焼却発電所とスキー場はどう建造物として共存出来るのか?次々と疑問や課題が山積みになっていくが、難題を乗り越え2019年10月、コペンハーゲンにスキーが楽しめる「コペンヒル」が誕生。ゴミで再生可能エネルギーを作る最新鋭のゴミ焼却発電所で、年間3万世帯分の電力と7万2000世帯分の暖房用温水を供給する。誰もが行きたがらないゴミ処理施設が、誰もが行きたがる夢の施設になったのだ。
まずこのアイデアが出たことが凄いし、それを実現させてしまったことも凄い。誰もが訪れたくなるゴミ処理場ということで、実際に行ってみましたコペンヒル!コペンハーゲンのシンボル、人魚姫の像の後ろに見えるあれです!
![](https://assets.st-note.com/img/1703004905017-WI8OCVq0Me.jpg?width=1200)
クリスチャニアというヒッピー村を見学したのですが、そこから歩いて30分くらいでした。(※クリスチャニアについてはまた別の記事にしたいと思います。)
![](https://assets.st-note.com/img/1703005094908-ZIgKY7Rmju.jpg?width=1200)
向かう途中、川が海へと流れていく景色が美しくて息を呑みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703005200537-eVlNkvsAF0.jpg?width=1200)
ゴミ処理場について深く学べることを期待していたのですが、受付や案内所も見当たらず、とりあえず登ってみることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1703005340530-uBRWbHrTyW.jpg?width=1200)
この日はコペンハーゲンにしては天気の良い日で、随分遠くまで見渡すことができました。肝心のスキーはというと、、?この日は誰もスキーをしていませんでしたが、若者の団体や家族連れ、カップルがちらほら。コペンハーゲンの観光名所としてすっかりお馴染みのようです。
ちょうどこの日の朝、ゴミ収集車を見かけました。ずいぶん細かく分別マークが記されており、感心。マークもかわいいです。この車が集めてきたゴミが、コペンヒルで処理されるのね、、!
![](https://assets.st-note.com/img/1703005740038-kkZoOYI2Ie.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703005858807-IGpozv2u8G.jpg?width=1200)
ゴミ箱が多いおかげか、街は美しく保たれています
なぜかフランス語でメルシー