Jizoの里帰り
10月15日
秘密基地の休みを利用して 今日は益子にある博陶房さんに
博陶房さんといえば 博陶房の巨匠のご厚意で作成にいたった
tsukihino Jizo (ツキヒノ じぞう)
先の 「ツキヒノ祭り」でお披露目となりましたが
実は このJizo、 少しでもご利益?があったらいいなと
梵時でお地蔵様を意味する 文字を 内臓
人知れず お地蔵様 としていたわけですが
素朴な感じのJizoもさることながら
釉薬をかけて つるんとした Jizoも見てみたいと
密かに目論んでいたところ 博陶房さんより 10月末に火入れする
登り窯で焼かないかい?とお誘いが!
薪をくべて2日間燃やし続ける 登り窯の火入れ
スゴイスゴイ!登り窯で焼けるなんて本格的やん!
ということで、
背面には ツキヒノマークを撥水剤で書き込み
釉薬をかけ 準備完了♪
窯入れを待つ Jizoたち
登り窯で焼く 本格仕様っ!
「マヂだ」 と思ったあなた♪
火入れして冷ましたあとの 窯出しは 今月末!
お楽しみに!!
さて、 楽しみといえば
博陶房 の 工房に着いたとき
登り窯の火入れに向けて 巨匠も 絵付けの真っ最中
お気づきであろうか?
ということで こちらも楽しみ♪ (にやり)
いいなと思ったら応援しよう!
そのサポート 謹んでお受けさせていただきます