ハイブリッドピアノ💖

昨年の夏頃から、防音室のグランドピアノが夏の湿気で?!調子が悪く…修理依頼もなかなか行けないこともあって、スタジオを借りての練習の頻度が増えてきてました。お気に入りのスタジオが家から近くなのと、穴場で予約が取りやすいのです。

家では音が出せないため、電子ピアノです。
カシオのPrivia
こちらの電子ピアノは、人気みたいです。お値段も手頃だからかな?!
まだ壊れたこともなくなんの不自由もなく使えますが、ハイブリッドピアノが気になってきました^^;

先月になりますが、グランドピアノやアップライトピアノのタッチそのまま!!の、ハイブリッドピアノを試弾しに行ってきました。

◯YAMAHA N1X (グランドピアノの構造)価格が一番高価

◯YAMAHA NU1XA (アップライトピアノの構造)こちらとCASIOは同じ位の価格でよく比較されるみたい。

◯CASIO GP-1000(グランドピアノの構造)

この3機種の弾き比べです!

電子ピアノとどう違うのかも比較したく、YAMAHAのクラビノーバシリーズの最上位機種も弾かせていただきました。

CASIO GP-1000は周りにお持ちの方がいます!推しのピアニストさんです。

店長さんが、推しピアニストさんと仲良しらしくて、どうして、このハイブリッドピアノにしたのかなどを教えてくださいました。推しのピアニストさんは、別に、本物のグランドピアノとアップライトピアノも防音室にありお持ちです。

試弾前までは、推しとお揃いにしよかなー!とルンルン🎶笑 でしたが、実際に弾いてみると、自分の物にしたいのは、YAMAHA N1X コレしかない!!と思いました。

YAMAHAの店舗の営業の方は、本物のアップライトピアノにハイブリッド仕様のものをオススメされました。ですが、それは音が出せないため、勿体無いと思うので…そして、タッチ感が、N1Xは、YAMAHAのグランドピアノそのもの!!と感じたからです。

YAMAHAでは1年しか保証はないらしい。
電子ピアノは下取りできない。

他の楽器店では5年まで保証をつける事ができるらしい。今使っている電子ピアノも下取りもして
もらえる。

こんな事がわかって、YAMAHA N1Xが家に来るのが楽しみな最近😊…ってまだ注文してないし😇気がはやすぎ😆

いいなと思ったら応援しよう!

つきるな/Clair de Lune
よろしければサポートをお願いいたします!ピアノに関する勉強の励みにさせていただきますm(._.)m