5年ぶりに2つのコンクールに参加しました❣️
昨年は未だ勇気が出なかった…
昨年の記事にスキがついていて感謝いたします。
読んでくださる方がいたのだと、自分でも長々と気持ちを吐き出していた、、、と少し恥ずかしいながらも、自分のnote。自分の気持ちは大切にします。
今年の3月頃も、このコンクールで友人から会えるかな?と連絡が来てました。友人は10年連続?!予選通過されていました。素晴らしい!嬉しい!
こちらに引越ししてきて、私は家では電子ピアノになりましたが、防音室を持てた事。先生との出会い。嬉しいです。
1つのコンクールは、久しぶりに昨年は、聴きに行きました。そして、レベルが高いな、、、と感じました。今年、5年ぶりに参加。40歳以上の部門です。
10年前に弾いた曲を再取組したのですが、10年前より弾けなかったのかなー、、、テクニックのなさを実感。。。
コンクール前に何度かステップに出たので、コンクール当日は、弾き直しなどはせずに済みました!私にしては珍しい。
知り合いがたくさん出ておられたのもあるのか?あまり緊張もせずコンクールでの舞台演奏ができました。
このコンクールの2日前に、18歳以上の部門のコンクールに参加。こちらも5年ぶりに参加しました。
5年前に受けた時は、上位受賞できました!曲なのかなー??
今年は、真ん中の賞で。上位賞と真ん中の賞は次に進めるコンクールです。
こちらはなんとか次に進めました。とても嬉しいです。
このコンクールではベルカットもなく2曲とも最後まで演奏できました。
久しぶりのコンクール!!と思ったのか?!固くなり、2曲目の簡単な箇所で左手がわからなくなり焦りました。3.4音和声が乱れたと思います…。止まらずよかった、、、。
今回の曲、1曲目に苦戦して、前の日にレッスンしていただき、1曲目のきをつけるべきところに必死になり、、、という状態でした。
次に進めることになり、1曲を深めようと思います!
そして、来年に向けて曲選びを始めたら、楽しいです。4曲ほど弾きたい曲が出てきてしまいました。
まだ決めれていない状況。。。
先生からは5年前に弾いた曲をまた練習してみるように助言いただき、弾いてみると譜読み状態、、、ですが、とっても好きな曲!
せっかくなので新しい曲をしたいなーと思います。また5年前の時の曲のように、私のよさが出せる曲に出会えます様に!