狭戸哀良のプロフィール
昭和(の最後の方)生まれ。物心ついたときには、バブルが崩壊していました。
大学進学率20〜25%くらい(同年代)なんじゃないの? という田舎で高校までを過ごしました。
そんな中、国立大学の理工系学部へ進学するものの、院へは進学せず。「女が大学行って……」とか、文系へ進ませようとする圧力がある中、理系へ。
お仕事は、派遣でふらふらすること10年ほど、最後の派遣先で契約社員から正社員になりました。
お給料が安いなら、安いなりに、きちんと管理しておかないといけません。で、その頃から家計簿をつけ、収入から予算を組んでということをやっていました。
職場まで遠いのが嫌 + 疲れて帰ってきてるのに「遅かったやないか」と責め気味に言われたりするのがストレスで、一人暮らしを開始。
私の料理は適当です。調味料は計量せず目分量、冷蔵庫を見て「これを入れようかな」で材料を追加する、味見は基本しない。でも、ちゃんと食べられるものを作ってますよ。
料理歴は結構長く、家族がついて卵焼きを焼くくらいなら、小学校低学年から。家族の昼食や夕食も小学校中学年から作ってましたので。その頃は、ヨシケイという、作り方と材料が用意されている物を利用していましたので、子供でもどうにかなったんですよね。
一人暮らしを始めてからは、自分だけなのであるもので適当に。一汁二菜を基本にしつつ、サボりつつ。
以上、こんな感じの家計管理歴&料理歴です。