Studio One「⌘+Z」で戻れない問題(解決編)
※非常に珍しいケースだと思うので皆さんに有効なものではないかもですが、まさかまさかの同じ症状が出た人のために記録します!
事件が起きたのはアレンジの仕事中。
いつも通り録音したり、打ち込んだり、それらを編集したりしてました。
(しかもまぁまぁいい感じにアイデア発展してテンション上がってました。)
しかし突然…!
「⌘+Z」の挙動がおかしくなりました!
押しても戻らないのです!
みなさんご存知の通り「⌘+Z」は『戻る(UNDO)』ですね。
「⌘+S」の『保存する』並にめっちゃ使いますよね!
それが戻らなくなったのです!!!!
めっちゃ不便!いや不便なんてもんじゃない…致命的すぎる!
全然アイデア試せない!だって戻れないんだもん!
なにこの急なリアリティー!?
「いつでもやり直せると思うなよ…」ってか!怖すぎるわ!
しかもアレンジ段階の仕事なのでテンポ変えたりして、みんな長さが変わったり変わらなかったりでもうめちゃくちゃになりました。号泣
おいマジかよ…
となっていましたがふと心当たりが!!!
「…!最近アップデートしたわ!」
そう思い同じ事象の人がいないか検索!しかしヒットせず…
この時点で「みんななってないということは、もしや私変な設定した!?」と考えるように。
しかし念のためMyPresonusからサポートさんに相談。
しかし上手く伝えきれない問題もあり、なかなか相手も回答に困っている模様。
(外人さんなんですかね?いつも翻訳がちょっと面白くなっちゃうんですよね。笑)
※個人的にはPreSonusさんのサポートにめちゃくちゃ助けられてます!割と対応早いので本当にありがたい…!
サポートで解決できないなら自分でどうにかこうにか探すしかない…!
ということで《履歴》を確認!
すると…!やはり挙動がおかしい!?
動かしてるのに反映されるまでがやたら遅かったり、されなかったり!?うーん!?
この時僕は今やった編集を探すのに必死になってたので気づきませんでしたが、よく見るとなにやらバロメーターがめっちゃ動いてる…!?
そう原因はこいつだったのです。
オートメーションの編集がいちいちやられてたようなのです!
ここで思い出しました!
最近やった変な設定…!泣
先日何気なくスタジオワンの使い方のYouTubeを見てて…
「お!オートメーションが便利って言ってる!左上のやつからすぐ設定できんのか!それ俺のやり方より早く出来るやん!早速マネしよ〜!!」
やってみると、
「おー!まぁ便利やね!でもちょっと分かりにくい気もするなぁ…まいっか!」
そして書き込めたまま、僕はそのままにしてたんですが、
そう!
問題はこの「リード」!
「リード」のままだと、ソフト音源側が動くたびに《履歴》に反映されてしまうようなのですっ!
つまり!「⌘+Z」が反映されてないのではなく、たくさんのオートメーションに埋もれてしまっていたのです!
(なので例えば「⌘+Z」連打してたら一応戻れる!タイミングわからないけどね!笑)
よりにもよって絶えず変化させるようなオートメーション描いてたので埋もれるような状態になってしまったんでしょうね…
ともあれ「リード」を外すと…
直ったぁぁぁああああああ!!!!!
やっと絶望から解放されました…!泣
ん。いや待てよ。
つまり…「リード」の状態で再生しながら編集できないってこと!?
ぐぬぬ、それはちょっと不便だぞー!汗
あれ?でも今までこんなことなかったと思うけどなぁ…
ボーカルの音量とか、インサートとかのバロメーターとかも普通にいじってきたけど…?
もしや「Analog Lab」が相性悪いのかな??また俺の設定かな??汗
もし仕様ならぜひ改善して頂きたいっ!(バンドルしてるソフトだしね!)
まとめ
・「⌘+Z」のトラブルは《履歴》を確認!
・オートメーションが原因の場合はオフにする!
・新しいこと試すときは慎重に!(少なくとも何をしたか覚えておこう)
・サポートはちょっと日本語あやしいけどちゃんと返事くれる!
非常に勉強になりました…!
とりあえずこれでまた音楽活動できます〜!!
トラブル解決したんで一応フォローしますが、笑
Studio One(スタジオワン)の良いところ!
・とにかく軽い&早い
以前デジパフォ使ってて、今ロジックも併用してるんですが、とにかくスタジオワンは軽い&早い印象です!
・分かりやすい!
あくまで主観ですが、デジパフォから移行した時はスッと移行出来ました!そして現在ロジックに手こずってるのでやはりスタジオワンが分かりやすかったんだな〜と改めて感じます!(ロジックの良いところもちゃんとありますが、またの機会に!)
・安い!1回買えば5台使える!?
そう5台まで登録できるんですよ!バンドとかで買っても良さそうですね!
僕はPC3台あるので、もちろんそれぞれに入れてます!助かってます!
でも新たな問題かぁ〜もし解決策見つかったらまた報告します!
ということで、トラブル奮闘記でした。笑
長々と失礼しました〜!汗