![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92217043/rectangle_large_type_2_f80183014404ec07b4cb2f7428d84cb7.jpeg?width=1200)
日本1周の旅【灼熱と海と】
ご覧いただきありがとうございます。
大人の情熱プロジェクトのつかさです。
日本1周してる理由はこちら
1、2日目はこちら→東京から鎌倉そして小田原へ
3、4日目はこちら→箱根越えから静岡へ
5、6日目はこちら→爆走静岡から名古屋へ
7、8日目はこちら→名古屋滞在編1
9、10日目はこちら→学問へと続く道熊野古道
11日目はこちら→初挑戦!七盤戦に挑む
12日目はこちら→名古屋囲碁ざんまい詰め合わせ
13、14日目はこちら→感動の指導力
15日目はこちら→たくさんの応援をいただいた岐阜
16日目はこちら→恩返しのバトンをもらう
17日目はこちら→行き倒れのご縁と聖地巡礼
18日目はこちら→お酒とご縁が繋がる京都旅
19,20,21日目はこちら→初イベントとご縁が広がる京都
22日目はこちら→桜満開!奈良の旅
23日目はこちら→吉野の桜と出逢い
24日目はこちら→偶然の出逢い
25日目はこちら→転んで幸運を拾う
26日目はこちら→最近の驚き
27日目はこちら→いざ大阪!ボコられざんまい
28日目はこちら→見てくれている人は居る
29日目はこちら→おすすめは裏切らない
30日目はこちら→人情が溢れる町と石心さんへ!
31日目はこちら→人気者になって気分♪
32日目はこちら→アートとくつろぐ時間
梅雨の休止についてはこちら→旅の一区切り
7月からのリスタートはこちら→再開へ向けて
33日目はこちら→雨の中の強行軍
久しぶりの夜行バス
今回は3ヶ月ぶりに仕事を終えてから
横浜シティエアターミナルへ行き
夜行バスに乗って大阪へ
![](https://assets.st-note.com/img/1669704715798-ZyivqbNcEr.jpg?width=1200)
夜行バスも3ヶ月ぶりですが
やっぱり大阪〜東京がちょうどギリギリ
許容できるくらいの不快感がある。
快適ではありません笑
本当に健康と気持ちにゆとりを持ちたいのであれば
間違いなく飛行機の方がおすすめですね。
友人宅でタコパ!
5、6、7月と三ヶ月も自転車を預かってくれていた
友人宅へ
三ヶ月も放置していた自転車は空気が抜けて
ヘタってました
自転車屋へ持っていくと
「タイヤが壊れてるかも?
念の為点検するなら2、3日預かることになります」
とのこと…
流石にここまでいろんなところ行ったり来たりしながら
約2000km走破してきたんだから仕方ないよね。
しかし、ここで3日も預けてたら確実に今回の目標の
岡山に着けない^^;
ということで自転車の点検は8月後半の広島に着くまで
少し待つことにしました。
流石に夜行バスで来たその日に自転車乗り続けるのは
体力的にも集中力的にもきついので
初日は友人宅で1泊させてもらいました
![](https://assets.st-note.com/img/1669704747374-J2LbG1DBxt.jpg?width=1200)
本当にまだ会って話したのも冷静に考えると
3回目、しかも1回目は4年前
会った回数じゃなくて、おもしろそうだから!
で助けてくれる友人に感謝です!
Oさん、本当にありがとうございました!
第2章最初は姫路へ
![](https://assets.st-note.com/img/1669704761507-kFybcFt6dO.jpg?width=1200)
今回は34日目くらい!(行ったり来たりしてるからもはや曖昧です笑)
最後に移動したのは汗をかいて半袖でちょうど良い
4月の終わり。
3ヶ月を経て8月となった今は、
太陽が意識高い系の学生の如く猛アピールする
灼熱地獄です。
よって、朝5時ごろスタート
![](https://assets.st-note.com/img/1669704774134-gI2IwHrO2G.jpg?width=1200)
ちょうど朝日が昇るタイミングで
汗ばむけど気持ちいいくらいですね
![](https://assets.st-note.com/img/1669704782995-5tYrqEZHN1.jpg?width=1200)
友人が僕が走り去る瞬間をおさめてくれました
意外と、走っている時の映像ってないから
ありがたい!
この日のゴールは姫路ですが、最初の目標は須磨海岸!
夏といえば海!
絶対に一回は海で泳ぐと心に誓っていたので
海岸を目指してまずは2時間30分ほど
国道2号線を走り抜けていきます。
目指すは、須磨海岸。
前日の夜に友人と話している時にふと
須磨海岸のワードが出てきた時に思い出したのは
「源氏物語」です。
光源氏が都から追放される前に退去したのが
須磨、明石だというのをなんとなく思い出して
「行くっきゃねえ!」と向かってみました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1669704795190-DQzYPkQ9DK.jpg?width=1200)
本当に海が綺麗!
思わず飛び込んできてしまいました
ものすごい暑い日でしたが泳いでいる人は3、4人くらいで
チョコフォンデュにつけられたんですか?!
ってくらい日サロにいってるギャル男が羨ましくなるレベルで
真っ黒な少年の平泳ぎが印象的でした。
30分くらい泳いで浜辺でおにぎり食べたら
いざ、姫路へ!
この日は体感40度近い猛暑日…
お昼過ぎくらいつかないと100%倒れそうなので
必死に漕ぎ続けていました。
途中、何度も車から「頑張って!」と声をかけてもらえると
やっぱりその度にペダルが軽くなるし、身体も楽になる。
応援ってすごいなー
また、トラックの若い運ちゃんが走りながら
窓開けて
「気をつけて!」と言って
おにぎりを投げて渡しくれました
![](https://assets.st-note.com/img/1669704802395-Ba6Of32SB0.jpg?width=1200)
こういう粋なことしてもらうと
自分もいつか誰かに返さないとなと
強く思います。
ハート押しの播磨国総社
姫路について最初にしたことは、
コインランドリーへ行くことです笑
本当に必要最低限のものしか持っていないので
服の洗濯問題は大きい。
海に入ってずぶ濡れにしたパンツは乾いたものの
洗濯するタイミングがほとんどなかったので
姫路に来てまずやることは洗濯でした笑
洗濯を回している間に、近くにあった
播磨国総社を参拝
![](https://assets.st-note.com/img/1669704811060-JVqfFXMM91.jpg?width=1200)
ここが素敵なのは鳥居から本社に至る
石畳に51個のハートマークが入ったプレートがあること
![](https://assets.st-note.com/img/1669704821229-ratRbN01z6.jpg?width=1200)
ちょっとびっくりするくらい縁結び推しでした笑
鳥居から本社まで行く時と戻る時にあるプレートを
全て踏むと縁が結ばれるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669704830018-yNlnJxIFiZ.jpg?width=1200)
ここで初めてみたのは撫でみみずく
撫で牛はよく見るし、鹿や猪も見たけど
みみずくは初!
ちゃんと撫でてきました笑
囲碁の先生としては知性の象徴と聞いたら
撫でないわけには行きませんね。
姫路城参る!
姫路に一泊した理由はなんと言っても
姫路城です!
電車からチラ見したことあるだけで
登ったことがないからこそ
今回は絶対に立ち寄ると決めていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669704846531-VgOSbZ6g84.jpg?width=1200)
美しい城だって話はたくさんの人から聞いてましたが
本当に素晴らしい!
そのスケールの大きさ、風格は
これまでみてきたお城の中でも随一です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669704859714-rrzQaUPHck.jpg?width=1200)
快晴でスッキリした青空と
真っ白な城のコントラストは
どこから見ても映えます笑
![](https://assets.st-note.com/img/1669704870125-dI7K8bupSP.jpg?width=1200)
城内を見学しているとふと柱を見ると
ここにもハートマークが!
すごい笑
縁結び推しにびっくり。
![](https://assets.st-note.com/img/1669704890471-gNPMkesOJJ.jpg?width=1200)
城とその城下町が広がる光景は
本当にここが一国として確立していたんだなと
遠い過去に思いが及びますねー
城内見学が終わったらホテルにチェックインして
この夏用に荷物に追加した
浴衣を着て姫路の街を散策
![](https://assets.st-note.com/img/1669704898890-kIgNv48Lai.jpg?width=1200)
どこ行っても店員さんには
「今日はお祭りですか?」
と声をかけてもらえるのは全国共通ですね
会話がつながっていくきっかけができるのも
とても嬉しいですね。
久しぶりの旅の1日目は早めの就寝。
姫路倫理法人会へ
![](https://assets.st-note.com/img/1669704910592-EX6Q9IUaRu.jpg?width=1200)
姫路に行ったものの観光以外では
人と出会う機会がないなと考えていました。
すると、新卒で栃木に就職した時に社長に
連れて行ってもらった倫理法人会を思い出しました。
倫理法人会は週1回、その地域の社長さんたちが集まり
朝活する会です。
なんとなく姫路倫理法人会と調べたら
ちょうど水曜日の早朝に開催すると発見!
これは巡り合わせだ!
と前日に問い合わせて飛び込ませていただきました。
朝活をしている人はパワーある人多い上に
社長さんたちだから普通の人の倍以上のパワーを
感じて、懐かしい気持ちになりました。
人によってはものすごい体育会系というか
一体感すごいから宗教的と感じてしまう人もいるけど
僕はたまに行ってみると刺激をもらえてとてもありがたいです。
姫路倫理法人会の皆さんありがとうございました!
今まで最も怖い道のり
姫路から岡山へも国道2号線を
進んで行きましたが
ここまでの旅で最も怖い道でした…
![](https://assets.st-note.com/img/1669704922528-Cs0ab0csTa.jpg?width=1200)
最初のうちはこのような自転車専用道もあり
スイスイ進んでいたのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1669704933727-hYue9nOHdc.jpg?width=1200)
山間を行き始めると車線が狭くて
真横をトラックがビュンビュン通り過ぎるので
その度に股がヒュッと冷たくなります
今回はほぼ曲がらずに
ずっと真っ直ぐ同じ道を行けばいいのが
一番の救いです。
しかし、山間部で怖いのはトンネル…
明るいからいいけど
暗いところで後ろからトラックに抜かされるのは
本当に死んじゃうなって思う瞬間あります。
そして、あるあるは自転車は通れなくて
脇道があるパターン
![](https://assets.st-note.com/img/1669704957501-c0ddKJE72n.jpg?width=1200)
これ、僕の前に通った人は何年前ですか?
的な気分になります笑
![](https://assets.st-note.com/img/1669704970279-s7z5v5clgY.jpg?width=1200)
いい感じに禿げていますが岡山入りです笑
なんか、突然タイムスリップして100年後にきちゃいました
くらいのボロい道がしんどかった…
![](https://assets.st-note.com/img/1669704984536-v89GULHOPN.jpg?width=1200)
暑さでヒーヒー言いながら
コンビニを見るたびに冷凍のペットボトル買って
休み休み進んで岡山に到着しました。
本当に怖かった…
この時点でお昼過ぎ
旅をしている時の楽しみはなんと言っても
ご飯!
岡山名物を調べて食べてきました
![](https://assets.st-note.com/img/1669704996349-v9IoyMp6OE.jpg?width=1200)
岡山駅近くのカツ丼野村さん
ここの名物は
![](https://assets.st-note.com/img/1669705003628-OUFzCCZ13X.jpg?width=1200)
ソースカツ丼ならぬドミグラスソースカツ丼!
ミスタイプではありません。
ドミグラスソースです笑
濃厚なソースをたっぷりかけたカツ丼は
エネルギーを欲している身体が喜ぶ味でした!
あと3時間くらい自転車乗れそうなパワーを得られました笑
帰り際、店員さんが
「どこから来たんですか?」
と声をかけてくださりお話をしたら
![](https://assets.st-note.com/img/1669705014449-iOY5LsSLrh.jpg?width=1200)
「これ、持ってって」
オロナミンC貰っちゃいました。
「荷物になっちゃうかな?」と気遣いまでしてくれて
またもや泣きそうなくらいありがたい出来事でした。
野村さん美味しいご飯と素敵なスタッフさんの対応
ありがとうございました!
頼れる時に頼る
今回、岡山でストップした理由は
Facebook上で知り合った増田さんにお会いするためでした。
増田さんは級位者の方が楽しく過ごせる環境を作ろうと
ご尽力されており、とても思いやりの心の深い方でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1669705037637-hgl024sH6R.jpg?width=1200)
ものすごく美味しい焼き肉までご馳走していただき
歓待していただきました
烏鷺初段の品格というグループのメンバーさんへ
向けたメッセージもお願いします!
とのことだったので一筆書かせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669705048638-UfMbl8DpyQ.jpg?width=1200)
物事を始めるのに遅い早いはない
始めた瞬間がその人にとって最良のタイミング
これが僕の考えです。
増田さん、お力添えいつもありがとうございます!
また、次回もよろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1669705057498-9WivKWerXM.jpg?width=1200)
水曜日はこの後夜行バスで東京へ
9時間ほど揺られ続けましたが、本当にしんどくなってきた…
今後の移動はなるべく飛行機を狙っていこうと
固く誓いました笑
次回は
8月15日〜19日に岡山→広島、
20〜21日に一旦岡山の囲碁会へ向い
22日〜24日は山口県周南市を目指します!
今回の旅も出逢いに感謝!
ご縁に感謝!
人の優しさに感謝です!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
つかさに会ってみたい、話してみたいという方は
お気軽にご連絡、コメントお待ちしております!
お会いできることを楽しみにしてます。
こっちきて!
という方もご連絡お待ちしております
つかさ