【麻雀】②活動開始のきっかけと今後の活動
どんなことにもきっかけはあるもので、私の場合はTLに流れてきた一つのツイートでした。
最近立ち上げたらしい開店予定の雀荘のアカウントでした。
コロナ禍以来、麻雀を外で打つ機会が無くなってた私にとっては「雀荘」という言葉がずいぶんと懐かしく感じました。一時期フリー雀荘(とネット麻雀)にて麻雀を打っていましたがあまり長続きしていなかったのです😿
そのためここ数年間、実際の牌で卓を囲むことは年末年始の家族麻雀だけでした。
開店は2025年2月ということでまだ準備段階ではありましたが、「こういうところでたくさん遊べたら楽しいだろうなぁ」という気持ちが強くなり、今回の麻雀垢開設に至った次第です。
(以下ここりーち様のクラファンページより引用)
私たちが実現したいのは、麻雀を愛する全ての人が気軽に集まり、交流し、楽しむことができる居心地の良い空間を作ることです。
現状、設備が古くなっているため、麻雀卓や椅子、テーブルの新調に加え、店舗の内装を一新し、お客様が快適に過ごせる環境を整えたいと考えています。
また、麻雀初心者の方が入りやすいような雰囲気作りにも力を入れ、多くの人に麻雀を楽しんでもらいたいです。
引用ここまで。
初心者かつ雀荘に対してブランクがあり、タバコが苦手な私にはとてもうれしい空調設備等の対策がしっかり練られている等、とても理想的な環境だったため開店の際は絶対にここで麻雀を打つんだという決意が芽生えました。
・・・が!
いかんせん見切り発車で始めてしまったため麻雀を一緒に遊ぶ友人はおろか、顔見知りの人間すらいない状態で「セット麻雀を打ちたい!」と宣言するのはどうなんだよ私。と過去の自分にツッコミを入れたくなる体たらくです…(´;ω;`)ウッ…
でも打ちたくなったんだからしょうがないじゃん!?(やけくそ)
そんなわけで一つ目の記事の決意表明に至った次第です。
というわけで私、つかさの当分の目標としては、
「2月の開店までに自分含めた4人のセット麻雀面子を集める」
となっております。
・・・とは言うもののフォロワーさんの少ない現状でこの面子を集めるというミッションは相当ハードルが高いです(少なくとも私にとっては)
いきなりフォロー外の最近アカウント作成した見知らぬ人に「セット麻雀やりませんか!?」って言われたら「こいつやばいやつだ」と思われるのがオチですからね。
そのため今後はnote上にて記事を書きながら、Twitterやnote上でセット麻雀を打ちたい(今は名も知らない)方々を見つけ交流を深めていく予定です。
余裕があれば久々にフリー雀荘に行ってみるのもいいかもしれませんね。
まとめると
・自分の理想に限りなく近い雀荘で
・同じような考えの仲間と交流し
・楽しく麻雀を打つ
・・・とこんな感じですね。
理想がかなり入っているのは否めませんし、まだ構想が固まっていないというのもその通りです。雀荘も毎回私の希望通りには行かないでしょうし、面子集めも難航するかもしれません。
が、いろいろ考えているうちに時間もどんどん過ぎて行ってしまうような気がしてならなかったので即座に行動だけしてみた次第です。
最悪一人も面子が集まらず雀荘再デビューに失敗したらそれはその時です。
「なんか大変なことやってるなぁ」ぐらいの気持ちで見守っていただければ幸いです。あ、本当は皆さんと麻雀打ちたいです。打ちましょう。
文章打つのってこんなに疲れるものだったっけ…
ということで今日はここまで!おやすみなさいです😴
※当記事を書くにあたり、「雀荘の名称を記事内に記載してよいか」という許可をここりーち様に確認させていただいた所、快く承諾していただき本当にありがとうございました。開店の際はよろしくお願いいたします。
以下蛇足
たぶん疑われることはないと思うけど…
このnoteアカウント(とTwitter)は宣伝垢でも営利目的でもありません。
というかフォロワーもほとんどいない現状でそんな宣伝効果ないですから!
ただのいち麻雀好きな人間が麻雀打ちたくて発信してるだけですからね!