見出し画像

【麻雀】⑯同卓したい人、したくない人

※本日スマホ投稿のため若干見づらいかも。


私は毎朝電車で通勤してますが、朝は通勤ラッシュに巻き込まれてます。

日によって座れたり、最後までたちっぱなしだったり、香水のいい匂いがしたり

おじさんの汗のにおいで嫌な思いをしたり、

席を譲ってお礼を言われたり、肩や荷物を思い切りぶつけられたり。

良くも悪くもその日その日でいろんな方がいらっしゃいますよね。

まあ、そういった人は基本その通勤時間内にだけ同じ空間にいるので

終わってしまえばその日のお昼には忘れてしまうものですが。


今回はそういった「人」の話。


麻雀は基本他の2〜3人と面と向かって同じ空間で遊ぶものです。

さっきの電車内の話と違うのは長い時間面と向かって同席すること。

その中に自分が「一緒に居たくない」と思ってしまう人がいると

楽しみにしていたはずの麻雀すら楽しくなくなってしまいます。


もちろん100%意気投合、趣味嗜好や性格も完璧に一致なんて

そんな都合のいいことはありませんが、各個人ごとに最低限の

気遣いは必要だと考えてます。初対面ならなおさらですね。



で、その気遣いというのは「態度」と「外見」に集約されると思います。

人は中身も外身も大事ってことですね。

正直このあたりは社会人として問題なく生活できていれば、

あまり気にすることは無いとは思いますが…



個人的に「これはいただけない」と思うのが以下の2つです。

・不機嫌になる(態度)

せっかく麻雀を楽しみたいのに負けているから、引きが弱いから、相手が強すぎるから

なんて理由で不機嫌になる人とは同卓拒否したいですね。

そういった方はネット麻雀等周りに人がいないところで誰にも迷惑をかけずキレ散らかしててください。

私は悔しいときは明るく前向きに「くやしい!」と言うようにしています←


・清潔感ゼロ(外見)

これ、どの界隈にもいると思うんですが「ちゃんと風呂入ってんのか!?」って方、いらっしゃるんですよね・・・

髪からフケ、服はシワシワ、体臭はいわずもがな、直前に何喰ってんだっていう口臭…

書いてて嫌になってきた・・・

容赦なく書いてきましたが、私もそんなに自分の容姿や服装に自信があるわけではありません。

ただ、周りに迷惑はかからないようしています。そんな私からみてもありえない人が居たのです。

他の人に迷惑がかかるほど、悪影響を及ぼすところまでになっている場合は

大変申し訳ありませんが早急に距離を取りたい。

それと同時に自分も気を遣えるところはしっかりと準備をしていきたいですね。


以上の点から、個人的には麻雀という趣味の場で相手が自分を不快にさせた段階で、

もうこの人と打ちたくないな、と思ってしまいます。その場で言わないにしても、自然と疎遠になるかと思います。

まあこれは麻雀以外の人付き合いでもそうなると思いますが。



ちなみにこれらは数年前に行ったフリー雀荘での実体験です。

この体験があってフリー麻雀に苦手意識が強いのです。トラウマものですよほんと・・・


つまり各自で最低限やれることをやりましょうよ、というお話でした。

この記事を読んでいる方の周りからこういった方が減りますように。

今後セットの面子を募集するにあたり、私も気を付けたいと思います。


同卓するなら楽しく打てる相手の方が良いですもんね!

いいなと思ったら応援しよう!