![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68050159/rectangle_large_type_2_bc2d02e76cf37cfde16d05f37da3b6e6.png?width=1200)
令和のポパイはコーンパイプを咥えていない
だいぶ前にこんなことを書いた。
あるときマッカーサーやポパイを描く必要が出てきたとして、その口元からコーンパイプを消すべきだろうか?エンタメとしてポパイをリメイクするという話に限りそれもありかもしれない。でも歴史やサブカル史を描くうえでは、そこはあえてコーンパイプ片手に厚木空港に降り立つ姿や、時にコーンパイプからホウレンソウを吸い込む姿を残すリスクを取っていいと思う。
ポパイは腕っ節自慢のひょうきんな水夫。ほうれん草を食べると途端に強くなる。トレードマークの一つが常に口に咥えたコーンパイプで、時々汽笛のように「ポーっ」と鳴らすし、フィナーレでは「ポッポー」と鳴らす。口で言っても始まらないけど、つまりこんなキャラクターだ。
昨日、家人の見ているテレビドラマの合間にポパイが姿を現した。6月ごろから、味の素のCMに登場しているらしい。
さて、令和のポパイはどうだろうと食い入るように観た。はたして、リメイクされたポパイの口元には、コーンパイプはなかった。ないんだなあ、と思った。ちなみにほうれん草も食べてなかった。味の素のサイトにはこのオリーブオイルを使ったほうれん草とオリーブオイルのおひたしなんてレシピもあるのだけど。オチは特にありません。