見出し画像

【書評】 note初心者の僕がバイブルを見つけた話。 【「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。】

こんにちは、シロツサです。
note6つめの投稿です!明日で1週間😆

今日は、『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』という本の書評を書いていきます!



noteを始めて文章術が知りたくなった

僕は、2021年2月17日にnoteを書き始めました。
それまでSNSやブログなどで発信したことがありませんでした。
当然、文章の書き方など「きほん」の「き」の字も学んでいません。

「いざnoteを書こうとすると筆が止まる…」
「自分の文章って読みやすいのかな…」
「執筆に時間かかるのなんとかならないかな…」

とりあえず勉強だ!と思って、ネットで「文章術」と調べても、
いろんな人がいろんな本を出版している。

「どれから読めばいいんだ、わからん!!」

と、少し悩んで本屋を歩いていたとき、
見つけてしまいました。

「え、今の自分に必要なのこれじゃん!!」
と全身に電撃がはしったので、すぐレジに持っていきました(笑)


文章術のエッセンスがさらにぎゅっと!

この本の魅力は、ずばり

文章の初心者よ、最初に読むのはこの1冊だけでだいじょうぶだ。

といって、僕たちに安心感を与えてくれる点です。

実際に、著者のお二人は、名著やベストセラー・ロングセラー100冊を精読なさっています。

100冊の本は、1冊それぞれが文章術のエッセンスを教えてくれます。

本書は、そのエッセンスから共通点を探すことで、エッセンスをさらにぎゅっと凝縮しているのです!!

ポイントの総数は40で、登場回数で順位付けされています!!
なので、1位から順に読むことで重要な順に身につけることができます!

もう読まない理由がないですね😊

今回は40のルールのうち、1位と3位のポイントを紹介します。


1位. 文章はシンプルに

画像1

堂々の1位は、「文章はシンプルに」でした!
文章に限らず、"Simple is best." の精神はつねに持っておきたいですね。

文章を書く目的は、「伝えたいことを読み手に伝える」ことにあります。
この目的を達成するために、以下の3つの方針が示されていました。

   余計な言葉はとにかく削って、簡潔に
   1文は、長くても「60文字」以内に
   ワンセンテンス・ワンメッセージ

これらの方針に従って文章を書くと、冗長な表現がなくなります。
その結果、細かい枝葉が取り除かれて、伝えたいことの幹がはっきりします。

文章はシンプルに。
非常にシンプルなポイントですが、効果は絶大です。


3位. 文章も見た目が大事

画像2

3位は、「文章も見た目が大事」でした!
これは、読みやすい本やnoteに共通するなと僕も感じていました。

具体的な方針は以下の3つです。

「余白」で読みやすい印象を与える
   ひらがなと漢字はバランス重視で
   見た目を良くすると、文章のリズムも良くなる

まず、余白に関しては特に意識しようと思いました。

noteなどのWeb上の記事はスマホで閲覧されることが多いです。
スマホのような小さなスクリーン上では、余白のない文章は読みにくいでしょう。

また、ひらがなと漢字の使い分けも注意したいです。

パソコンやスマホで入力作業をしていると、予測変換がつねに出てきます。
ですが、すべてそれに従って漢字に変換してしまうと、文章全体が「硬い」印象になってしまいます。

接続詞の「及び」などは「および」としたほうが良い例だそうです。


note初心者のバイブルは決まり!

ということで、ここまで『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。」の書評を書いてきました!

まさにnote初心者の僕にはうってつけの本でした。
僕と同じnote初心者の方はもちろん、文章を書くことに不慣れなすべての人に最初の1冊としてオススメです!



本日はここまでです〜
僕の記事を最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

シロツサ
サポートいただいた分は、書籍などの自己投資に使わせて頂きます!

この記事が参加している募集