見出し画像

【パイオニア/青単信心奮闘記】Ver.0

0.はじめに

はじめまして。
TC、大宮付近で月1~2回ほど、
アリーナでもカジュアルにMTGを楽しんでいるみかんと申します。

上京を機に2022年8月ごろから紙でパイオニアをはじめ、
ロータスコンボやジェスカイファイアーズ、5C二ヴ、ローナアトラクサなどを代わる代わる組んで遊んでいました

元々青い色が好きだったということもあり、
ずっと青単信心もデッキとして持っていたのですが、
SNSをはじめネットにもあまり情報が落ちておらず、
ずっと雰囲気で回していた青単信心、もっとちゃんと戦えるはず、、と思い試行錯誤の過程を残すためNoteを書いていこうと思っています。

筆者本人としては何の実績もないどころか、試行回数すら満足でないプレイヤーなので、
何かの間違いで「安定した強さ」を求めてページを開いてしまった方はそっとページを閉じていただければ('ω')

むしろ、私が青単信心の情報を最も求めている自身があるので、ぜひコメ欄やX(@Mikan_mtGTcg)等でぜひご指摘、ご情報をお願いいたします。

1.青単信心とは?

ネットを調べてみると、最初にパイオニアというFMTで「青単信心」が話題になったのは2021年2月に発売されたカルドハイムに実装されたこのカード。

「次に出てくるカードは、戦場にいる伝説以外のクリーチャーとして場に出る」という効果を持ったインスタント。

使ったらだいたい3度見される


これと、

プロテクション(赤)。インクの染みかと思いきや

波使いを組み合わせることによって
死ぬほどにトークンを生み出すコンボデッキが出現したようです。

コンボの詳細はこちらを参照ください。


また、青単信心のもう一つの特徴として「予期の力線」4投です。

初手札で引けるように信心力を高めましょう

全てのカードがインスタント。
最強です。
相手の挙動に合わせて全てのアクションを繰り出していきましょう。


これらをベースとしながら、(ほんとか?)マイナーチェンジを繰り返しながら3~6パターンくらいがデッキとしては存在しているようです。

まずは、観測しうる中で最新のそれぞれのデッキリストについて
分析していこうと思います。
(パイオニアの環境理解、カード理解はNote書きながら深めていきます)

2.パイオニアに存在している青単信心一覧

探せるだけ探してみました。
もし他にバージョンがあれば、ぜひ教えてください!!

①Ver.波使い

一番ベーシックなリスト。
ペテン師や伝承師、ガドウィックで手札や場を整えつつ、波使いをゴールに据えて信心を揃えていきます。
参考リストリンク


ガドウィックコントロールになることもしばしば


②Ver.訓練場

晴れで最新の青単信心リスト。
訓練場を置いて、クリーチャードローを繰り返しつつヴィザードクラスで育てていきます。
参考リストリンク


「クリーチャーの起動型能力」を減らすので
この起動コストは減らせない、、

③Ver.啓示の終焉

ニクソスから溢れるマナを使い、Xドローからタッサ特殊勝利を目指すデッキ。
相手ターンにする20枚ドローは最高です。
参考リストリンク


山札の枚数を常に数えながらドローします。
数え間違えて引きすぎて負けることも(2敗)

④Ver.アーティファクト

ニクソス×ニクスの睡蓮を使って、
啓示の終焉入り青単信心のようにデッキを引ききりタッサ特殊勝利を目指すデッキです。
ゼンディカーの夜明けで、スタンにいたデッキなので予期の力線が入っているリストは見つけられていませんが、これもパイオニアのバリエーションとしてカウントしてみました。
参考リストリンク


ニクスの祭壇と睡蓮が一堂に会する
(ニクスってなんだろう、、)


⑤Ver.タッチ緑

発現する浅瀬や集合する中隊などをタッチしているデッキ。
似た形でも回したことが無いので、感触は分かりません。。。
中隊から波使い出ないんだよなぁ、、って思ったり
参考リストリンク


インスタントで山札から飛び出る信心


3.終わりに

次回から、各デッキでの採用カードと役割、動きについて
掘り下げていこうと思います。

最終目標は青単信心でパイオニア神!
がんばるぞ~~

ぜひ、パイオニアで青い信心をお持ちの方はお声がけいただけると嬉しいです!!!


この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。
ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC

いいなと思ったら応援しよう!