![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44600762/rectangle_large_type_2_5fbe760966aa2b67de67e5d331f09b49.png?width=1200)
スマホを使って簡単にマイナンバーカードをさっさと作ってマイナポイントを貰おう!
突然ですが皆さんはマイナンバーカードを持っていますか?
なんだかめんどくさそうだから通知の書類だけ家に持っていて、わざわざカードにまではしていないという人がほとんどだという事を聞いています
実際マイナンバーカードの普及率はいまだ20%に届いていないとか・・・
そんな中マイナンバーカードを作ってお得に、楽にいろいろできるようになるために今回はマイナンバーカードを作る手順を紹介したいと思います
今回の記事を足掛かりに皆様の重い腰を上げてもらってみんなに得をしてもらいたいを思います
今回の記事でわかる事
・マイナンバーカードの作り方がわかる
・マイナンバーカードを作ると得することがわかる
以上の事を解説していきたいと思いますので最後までお付き合いください
スマホを使ったマイナンバーカードの作り方
一回作り方を一通り、見てくださいね^^
まずはこちらのサイトにアクセス→オンライン申請サイトへ
①利用規約の確認
利用規約をよく読んでチェック欄をしっかりチェックして確認を押します
②メールアドレスを登録する
・申請書ID(半角数字23桁)
・メール連絡用氏名
・メールアドレス
③顔写真登録
登録されたメールアドレスあてに通知される申請者専用WEBサイトにアクセスし、スマホのカメラで撮影した顔写真を登録
撮影は少しテクニックが必要^^;
④申請情報登録
・生年月日
・電子証明書の発行の有無
・氏名の点字表記希望の有無
⑤申請完了
画面の案内に従って必要事項を入力し送信すると、登録したメールアドレス宛に申請が完了した旨のメールが届き任務完了です
⑥2週間後くらいに引き換えの用紙が届くので役所へ行ってマイナンバーカードと交換してもらいましょう(ここだけ役所に行かないといけない・・・)
以上でスマホでの登録申請方法は終了です^^
トータルかかった時間は数分です
なので皆さんもさっさとやっちゃいましょう→オンライン申請サイトへ
マイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐づけるともらえるマイナポイントとは
「マイナポイント」とは「マイナンバーカードを紐づけるとポイントが還元されるキャンペーン」の事業名称です
一時期よくテレビで宣伝していましたね^^
マイナポイントはマイナポイント申請で「自分が指名したキャッシュレス決済」にポイントがつきます
楽天ペイで申請すれば楽天ペイに、d払いで申請すればdポイントに、PayPayで申請すればPayPayボーナスに、Suicaで申請すればJREポイントとして還元されます
ポイントはどれくらい貰えるの
マイナポイントの還元率は25%で上限5,000円
マイナポイントは、最大5,000円分までもらえます
還元率は25%なので、20,000円分キャッシュレス決済でチャージか支払いをすれば、5,000円分のマイナポイントがもらえる計算です
キャッシュレス決済へのチャージ・支払いは、一度に20,000円使う必要はありません
マイナポイントの期間中に20,000円分チャージか買い物をすればいいので、今月は5,000円、来月は10,000円という風に分けてチャージ・支払いをしても、合計20,000円までは還元の対象になります
とりあえず20,000円チャージしておくだけで5,000円分もらえると考えると貰わない理由が見当たりません
クレジットカードでいろいろな支払いをする人は2万円はすぐにクリアしてしまうと思うので、不安な人は各社クレジットカードでマイナポイント申請をするといいでしょう
締切はいつまでなの?
マイナポイントは、付与期間は 2020年9月から2021年3月31日まで
※、先着4,000万人 が受け取ることができるので急ぎましょう
※期間については2020年11月20日総務省の発表で、2021年9月まで延長される見通しです
しかし期間が長いと夏休みの宿題のように直前になるまで結局何もせずに結局貰いそびれてしまうという結果になりかねません
特にまだマイナンバーカードさえ持っていないという人は、マイナンバーカードは来るまでに時間がかかるので、先ほどの記事のマイナンバーカードのスマホ申請のページから今すぐ申請しましょう→オンライン申請サイトへ
マイナポイントの還元を受けるには、「2021年3月31日までに指定したキャッシュレス決済でチャージ、もしくは支払いを終える」必要があります
何やかんやでマイナポイントが付くと決まってからもう結構立ちますが、いまだマイナンバーカードの普及率が20%くらいなので締め切りまでは長そうです
ちなみに、2020年10月6日の総務省の発表では9月末の時点で660万人が申し込みをしたとのことです
まとめ
マイナンバーカードはさっさと作った方が良い
そして簡単にスマホで申請ができる→オンライン申請サイトへ
これを見た人がみんなマイナンバーカードを作ってくれても私には一円の特にはなりませんが、マイナポイントが5000円分もらえるのでマイナンバーカードを作ってマイナポイントを申請してほしいと思います
ではなんでこんなにすすめるのか?
私に関わった人にはみんな得してほしいからです・・・
最後にしつこく→オンライン申請サイトへ
今日言いたいことはそれくらい