
知らない人たちと拳で交流して仲良くなった話

立派な武道館ですよ
本日5月15日は大阪の吹田にある吹田市立武道館 洗心館でスパーリング練習会が行われました
所在地: 〒565-0825 大阪府吹田市山田北2−1 武道館
どういった経緯で参加することになったのかというと、SNSですね
現代は本当にいい時代です
全く知らない人とも仲良くなっていろんな情報をやりとりできます
一昔前の情報源といったら「図書館」「近所の本屋さん」「テレビ」くらいでした
自分の欲しい情報を取るための方法があまりにも少なすぎた
最近ではネットを始め、動画も充実しています
しかしそれだけじゃ不十分で、人と関わることでもっと成長できるのです
前置きが長くなりましたが、今日はやったことの感想です
それでは今回も最後までぜってぇみてくれよな
今日やったこと

めっちゃ綺麗
本日の会の主催は以前テコンドーのセミナーでお世話になったリー先生です
めっちゃすごいからこの記事も見てね
本日は13時から受付が開始された
そして13時半から早速スパーリング会が開催されました
・1分半スパーリングをする
・その後30秒の休憩
これを延々とやり続けるという至ってシンプル内容です
スパーリングの内容は、対戦相手とサクッとコミュニケーションを行いルールを設定する(顔面ありなのか?なしなのかなど)
あとは怪我をしない程度にしっかりと攻撃していきます
攻撃はダメージを与えるのが目的ではなく、技のバリエーションや崩しをメインとしたマススパーです
結局スパーリング練習会は2時間ちょいくらい続けてやっていましたね
その後は参加者の自己紹介と本日の感想で楽しく幕を閉じました
今回参加した人の競技名一覧
(うっすら覚えてるやつもある・・・)

今回もたくさんの種類の格闘技の選手が参加していましたよ
忘れちゃったやつもありますが、世の中にはいろんな格闘技があるんだなぁとつくづく思いました
・空手
・伝統派空手
・キックボクシング
・シュートボクシング
・カンフー
・詠春拳
・中国拳法
・少林寺拳法
・合気道
・テコンドー
・躰道
・古武術
・ヌンチャク使い
・総合格闘技
・etc
とても勉強になりました

みんないい人ですよ^^
個人的に楽しかったこと
個人的に楽しかったことは次の3点
・いろんなタイプの格闘家と戦うことでいろんな攻撃のバリエーションを学ぶ事ができた
東京や大阪などの都会でスポーツをしているという人はとても恵まれていると思います
特に対人スポーツを行う人です
いろんな人がいて、数が多いのでその中にはメッチャ強い人もいます
反対に田舎だと、人口自体が少ないので競技人口も自然と少ないです
そうなると圧倒的に対戦相手が同じになってしまいます
マンネリ化してしまいモチベーションの低下を招いてしまうかもしれません
今回のように少し足を伸ばしてたくさんの人と関わる事で、世界の広さを知りそれを持ち帰って練習に励む事ができます
・長時間スパーリングを行うことで、いい意味で力を抜けた(力むと疲れますからね)
人間どうしても相手を倒そうとすると力が入ってしまいます
しかし今回のように相手を思いやりながら自分の出せる技を出し切るとお互いに良い刺激になります
そして長丁場なのでどんどん疲れます
疲れると力が入りにくくなります
力が入らない状態を強制的に作り技にキレを出せるキッカケを得る事ができます
試合の時も同様に力の抜けた状態でできると無双状態になれると思います
・拳を交えることで、直接話すよりも深いコミュニケーションをとる事ができた
参加者はみんな男です
そして筆者もその参加者の中の男たちの中の男なので口下手です
そもそも男は女性と違い喋ってコミュニケーションをとる事が苦手な人が多いです
しかし、男というのは一回手合わせすると自然と仲良くなれる変な生き物なのです
ヤンキーマンガでよくある「仲悪いもの同士が殴り合いをしてお互いを分かり合って仲良くなる」みたいな感じですかね(別に筆者は喧嘩はしてないけどね^^;)

まとめ
そんなわけで今回は練習会の報告でした^^
楽しかったことはこうやって思い出として記録しておくと後で酒の肴になりますからね
あとは
・マンガファブルのボスのモデルの人にも会えたこと

出典「ザ・ファブル」南勝久
・リベ大学長のデザインしたTシャツを着たリベ大知ってる人と会えたのもよかった^^
登録者200万人越えでもなかなか周りにいないものですね・・・

そんなわけで
今日言いたいことはそれくらい
最後まで読んでくれたあなたが大好きです

