1971年 第3回津児童合唱団 演奏会プログラム(2/2)
1971年の合唱団演奏会の楽曲をyoutubeで探しました。
当時の音源は手元になくても、これらの動画を試聴して思いを忍ばせることはできます。
是非それぞれお聴きください。
1.7つのフランスの子供の歌
作詞:深尾須磨子 作曲・中田喜直
1971年6月演奏:津児童合唱団
指揮:川合俊平 伴奏:佐藤陽子
1971年6月演奏:横浜少年少女合唱団
指揮:増田実 伴奏:石堂幸子
2-1. 湖のむこうに
スイス民謡 作詞:峯 陽 編曲:山本直純
2-2 山男のヨーデル
スイス民謡 作詞: 阪田寛夫 編曲: 小林秀雄
2-3 ぶらんこ
作詞:安西冬衛 作曲:中田喜直
2-4 小さな手
作詞:宮本正清 作曲:中田喜直
2-5 花環の歌
作曲:ウェーバー 作詞・編曲:津川主一
2-6 妖精の合唱
作曲:モーツァルト 作詞・編曲:津川主一
1971年6月演奏:津児童合唱団
指揮:川合俊平 伴奏:佐藤陽子
3-1 歌えばたのし
作詞:あらかわひろし 作曲:グル―ベル 編曲:石丸寛
ーーこの歌は2023年の津児童合唱団でも歌い継がれていますね
3-2 グローリア
フランス民謡 作詞・編曲:津川主一
3-3 小さなくつやさん
作詞:あらかわひろし 作曲:レヴィル 編曲:小森昭宏
3-4 谷間のともしび
作詞:西原武三 作曲:ライオンズハート 編曲:荒川俊治
3-5 おかあさん
作詞:江間章子 作曲:中田喜直
3-6 おどろう楽しいポーレチケ
作詞:小林幹治 作曲:シゲチンスキー 編曲:矢代秋雄
1971年6月演奏:三重大学合唱団
指揮:井澤宏 伴奏:平山恭子
4-1. あひるのスリッパ
湯山昭 合唱組曲集「子どもの時間」より
作詞:武鹿悦子 作曲: 湯山昭
4-2. こわれたすいとう
作詞:谷川俊太郎 作曲:湯山昭
4-3. かずのうた
作詞:阪田寛夫 作曲:湯山昭
4-4. ラッパのこびと
作詞:まどみちお 作曲:湯山昭
4-5. こんぺいとう
作詞:関根栄一 作曲:湯山昭
4-6. 道は友だち
作詞:近江靖子 作曲:湯山昭
1971年6月演奏:横浜少年少女合唱団
指揮:増田実 伴奏:石堂幸子
5 合唱組曲「チコタン」
作詞:蓬莱泰三 作曲:南安雄
1971年6月演奏:津児童合唱団
指揮:川合俊平 伴奏:佐藤陽子
6. 湯山昭 合唱組曲集「小さな目」
より
6-1 おうちの人
作詞:ながさかれいこ 作曲: 湯山昭
6-2 手紙
作詞:馬橋康雄 作曲: 湯山昭
6-3 くも
作詞:村上ひでお 作曲: 湯山昭
6-4 おかあさんの手
作詞:おかもとひでとし 作曲: 湯山昭
【7】1971年6月 演奏:合同合唱
津児童合唱団・横浜少年少女合唱団・三重大学合唱団
7-1 夕日をおいかけて
作詞:近江靖子 作曲:山本直純
指揮:川合俊平 伴奏:佐藤陽子
7-2 オリバーのマーチ
作詞:峯 陽 作曲:バート
指揮:増田実 伴奏:石堂幸子
7-3 歌声ひびけば
作詞:城山美津子 作曲:ノイブラント 編曲:伊東 功
指揮:井澤宏 伴奏:平山恭子
youtubeを探してもヒットしない楽曲もありますが
今も歌い継がれている曲もあれば、このブログ管理人が聞いても
初めて聞く曲もあります。
ちなみに管理人は、チコタン を久しぶりに聞いてまた感動しました。
小学生の時に歌いましたが、強烈に心を動かされて記憶に残る楽曲ですね。
また津児童合唱団で今も定番の
「歌えばたのし」
がこんなに古い楽曲だったとは知らず感激しました。
これからも過去の演奏会でのプログラム内容を記していきます。
津児童合唱団は新しい仲間を募集しています。
随時、体験・見学希望を受け付けています。
noteへのコメント、ホームページの問い合わせフォーム、
もしくはツイッターDMからお気軽にお問い合わせください
TWITTER: https://twitter.com/tsujidochorus68